子育て中に親がスマホ、子どもへの影響は?

  • 作成:2022/08/10

AskDoctorsに寄せられたお悩みをマンガで紹介し、医師からの回答を紹介する本シリーズ。今回ご紹介するのは、子育て中のスマートフォンの扱いに関するご相談です。

今西 洋介 監修
 
今西 洋介 先生

この記事の目安時間は3分です

子育て中に親がスマホ、子どもへの影響は?

【今回のお悩み】
半年の子供がいます。
私は授乳中は必ずスマホを見ています。
育児日記をつけたり、LINEの返信をしたり、スマホで仕事のやり取りをしたりしています。
授乳中~子供が寝てしまって起きるまで、抱っこしたままずっとスマホをいじっています。
しばらく前から、子どもが遊びのみをするようになり、私の顔をチラッチラと見るようになりました。
その時は子供の顔をみてあやしたりしています。
授乳中スマホを触ったりするのはいけないんだろうなぁと思いながらも、やめられず、半年になった日からやっと、スマホを別の部屋に置いて、子供が寝てる時にだけ、いじるようにしました。
子供は見ています。
私がスマホばかり見ていることを知っています。
授乳中以外にも、私の母が見てくれている間は基本的にスマホやパソコンを触っています。
半年までこのような状況で育ってきた子どもは、精神的に何か影響があったりしますでしょうか。
今更遅いでしょうか。
私がスマホを触っていると、スマホの方をみたり、スマホが置いてある方を振り返って見たりします。
今のところ、よく笑い、元気に育ってくれているように見えますが、この事で、愛情を感じられなくなったり等あるのじゃないかと急に物凄く心配になってきました。

医師の回答

「スマホを触ると育児が疎かになる」という風潮がありますが、科学的根拠に基づくものでは決してありません。親がスマホを見るのは子供の前でゲームをするからでしょうか。それとも動画を見続けるからでしょうか。もちろんそういう場面もあると思いますが、必ずしもそうではありません。スマホは今や我々の生活になくてはならない物です。電話をかけるだけでなくLINEやメールをチェックし、料理の献立を考え、様々な事を調べるのに有用でしょう。

日本小児科医会が昔、「スマホに子守りをさせないで!」というポスターを作成し炎上したことがあります。育児中に両親はスマホを使用しないように求める内容でしたが、これはあくまで科学的根拠に基づいた推奨ではありません。今や日常生活必需品になっているスマホを使用することで子供の発達に悪い影響を与えたりはしないのです。

一方、世界では子供のスクリーンタイムは制限すべきという流れがあります。米国小児科学会やWHOが出したメディアの付き合い方に関する提言では、出生から1歳まではスクリーンを使用しないように推奨、2〜5歳は1日1時間以内にするように推奨されています。しかし、スマホやタブレットはテレビや動画など受動的に情報を与えるメディアとは区別するべきだという考えがあり、ごもっともな推奨です。2歳以上であれば双方向性のメディアは「子供が見ているものを理解できるように大人のサポートは必須」という条件付きでは制限をしないとされています。もちろん大人と同じで、いくら双方向のメディアでも長時間の使用は近視のリスクになりますから注意が必要です。

「何でもかんでもスマホを使いながらの育児は子供に悪い」という風潮は良くありません。時代が変われば様々な物が進化していきます。今後デバイスもどんどん進化していくでしょう。文明の力を全否定せず、上手に付き合っていく事が大切ですね。

参考文献
#1. Am Behav Sci.2005;48(5):505–522.
#2. Pediatrics. 2016 Nov;138(5):e20162591.
#3. JAMA Pediatr. 2020 Jul 1;174(7):665-675.

小児科医/新生児科医
日本小児科学会専門医、日本周産期新生児専門医
一般社団法人チャイルドリテラシー協会所属。日本小児科学会健やか親子21委員。大阪大学公衆衛生学博士課程在籍。講談社モーニング連載『コウノドリ』の漫画・ドラマの取材協力。m3(エムスリー)、Askdoctors、yahoo外部執筆者として公衆衛生学の視点から周産期医療の現状について発信。

病気・症状名から記事を探す

その他
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師