蓄積

person20代/女性 -

お忙しい所失礼します。何度も同じような事で、質問させていただいてます。質問して答えをいただき、理解したつもりでも、毎日の報道で不安な事が流れると不安で仕方ない状況で、ストレスからくる生理不順が三ケ月続きました。やっと婦人科から貰った薬で生理がきたのですが、不安やストレスがとれたわけではありません。
最近、息子の外部被爆の蓄積量が9月から11月までの2ケ月で0.3マイクロシーベルトでした。一番多く放射能がでていたとされる爆発当時は、どのくらい外部被爆していたのか、わかりません。0.3マイクロシーベルトで計算すると年間1ミリシーベルトはいかないとは思いますが、郡山市の子供さんからは年間4ミリシーベルトを越えると思われる外部被爆が見つかったそうです。空間線量は確かに下がってはきていますが、このまま福島県に留まれば蓄積量も増える一方だと思い、来年の2月までには自主避難をしようと考えています。
しかし、義父、義母は考えすぎだと言います。
無理を押し切ってでも、避難を考えていますが、私は、考えすぎなのでしょうか…?
また、旦那の仕事場が2マイクロシーベルトぐらいあるそうです。旦那の体は、大丈夫なのでしょうか…?息子も、まだ小さく、何年後かには、兄弟を作ってあげたいと言う気持ちが、ありますが、旦那がその仕事場で働いてる以上、子供を作る事は出来ないんぢゃないかと考えてしまいます。よろしければ、意見をいただけますと、助かります。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師