インフルエンザ肺炎に該当するQ&A

検索結果:4,037 件

胸を痛がる、受診した方が良いか。

person 乳幼児/男性 -

2歳男の子 【持病】 筋疾患(ミオパチー)、小児喘息疑い(プランルカスト、ブデソニド吸入) 今日午前中突然痛いと言うので、どこが痛いか聞くと胸の間を指差しました。 その後いつも通りで機嫌が悪いこともなく、発熱無し 食事もとれるので様子をみることにしました。 先程夕寝から目が覚めたときに、部屋が暗く自分も寝起きだったのでよく分からなかったのですが 胸かお腹辺りを叩いている様子がみられ、慌てて電気をつけました。 そうするとニコっと笑いそれからは胸を叩くようなことはなくいつも通りです。 のどのあたりがちょっとゴロゴロと鳴ります。 1週間ほど前から何かしら風邪っぽい症状はありました。鼻水、時々痰が絡む咳がでる 発熱は無いので受診はしていません。 一昨日の午後インフルエンザの予防接種を受けた際の聴診等ではとくに何か指摘されることはありませんでしたが、肺炎や胸膜炎、持病により心臓が悪くなった?予防接種の副反応か等 検討がつかず心配です。 年末で病院も開いてないですしインフルエンザが流行っているので受診の必要が無ければ家で様子をみたいのですが、夜間もしくは明日当番医等で受診した方がいいでしょうか? ちなみに痛みには強いタイプで、なかなか痛みを日頃訴えてきません。なので今日胸が痛い時もかなり痛かったのではと思います。 まだ上手く言葉が言えないので胸に違和感があるのか痛むのか、一応聞いてみるのですが伝わりません。

6人の医師が回答

3歳の子ども、16日の夜発熱

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳の子どもですが、1週間程前から鼻水、15日(日)から咳、16日(月)の夜38度台の熱が出ました。(熱性痙攣持ちなので2回ダイアップ使用)寝付きが悪く何度か起きました。 17日(火)朝は37.5まで下がり、小児科でインフルエンザコロナ陰性、中耳炎かもと言われて耳鼻科にも行きましたが違いました。 帰宅後38.9まで上がっていて1日38度台でした。 18日(水)朝37.1→36.8/お昼前後37.5 15時38.8/15時半37.9/16時過ぎ40.2 夕寝をし、38度台で汗をかいていたので熱が上がり切ったのかもと思い、家で様子を見ました。 19日(木)朝から36度台で元気に過ごしていましたが、18時頃から微熱になり寝る前には38度まで上がりました。 痰がらみの咳が続いていますが、ピーク?だった18日以外は食欲もあります。 睡眠も熱出た日以外は夜しっかり寝ています。 明日熱が下がっていても受診した方が良いでしょうか? 数ヶ月前にマイコプラズマで酸素濃度が下がり入院したので、今回も肺炎などが心配です。 あと、インフルエンザコロナの検査を鼻をかんだ鼻水で検査したので、検査の綿棒を鼻の奥まで入れていないのですが、それでも検査結果は変わらないのでしょうか? 長々とすみません。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

6歳半の子ども 長引く咳について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

6歳半の男児です。 ダニ、ハウスダストアレルギーがクラス6です。 12月にインフルエンザ菌による肺炎になり、 治ったと思ったら1月頭にヒューヒューと呼吸が苦しそうな咳がぶり返し、咳止めと気管支拡張剤を使用して治まっていましたが、 1月中旬にはコロナ陽性(かなり軽い)で、少し、またたまに咳が出ていました。その際、夜にはヒューヒューとやや呼吸が苦しそうな日もありましたが、 ここ1週間は咳止めなしで過ごしてきました。 ですが、また呼吸がヒューヒューするようで咳が出てきました。 今晩は、「気管支が狭い感じではなく心臓がドキドキする」というのでやや心配です。 本人2歳頃、寝ている間に脈を取ると、ゆっくりしたり速くなったりするのが気になり、小児科で相談したところ洞性不整脈で呼吸で速度が変わっているだけで問題ないと言われたことがあります。 咳と、心不全は関連があると聞きます。この脈の乱れが洞性不整脈ではなく、この咳は心臓の病気が隠れているのではないかと不安です。 1.心臓関連の病気からくる咳は、特徴があるのでしょうか。(例えば、酷い、止まらない、労作時も起きる、など) 2.また、咳を伴うような心臓の病気がある場合は、心臓の拍動は弱いのでしょうか。普通なのでしょうか。 3.肺炎は咳が1〜2ヶ月と長引くものでしょうか。ずっとというより、たまにぶり返します。 小児科には再度かかります。 現在が夜間であったためこちらで質問させていただきます。

3人の医師が回答

17日から続く喉の激しい痛み、原因が知りたい

person 30代/女性 - 解決済み

32歳女性です。 激しい喉の痛みが続き、中々痛みが引かないため心配になり相談させていただきます。 17日から、喉が痛くなり始めました。18日の明け方に発熱し37.6、喉はそこからさらに痛くなり始めつばを飲み込むだけでも覚悟しないと痛いくらい激しく痛みます。たまに緑色の痰が出ます。 18日の10時頃に耳鼻科を受診し、喉を診て頂いたところ溶連菌のような腫れではないということでした。わたしが心配していたこともあり、コロナ、インフルエンザ、溶連菌の検査を実施して頂いたところ全て陰性でした。 (発熱してから6時間くらい?だったので検査が早かったのかな…と心配になっております) また、主人のほうが私よりも先に症状がでており 主人は15日の夜から39.6度と高熱がでました。16日、同じ耳鼻科にてコロナ、インフルエンザの検査のみ行って頂いたところ同じく陰性でした。 主人は発熱してから14時間ほど経ってからの検査で陰性でした。また同じく耳鼻科で喉を診て頂いたときは溶連菌のような腫れではない…との診断結果でした。 わたしは18日から頂いた薬を飲み続けているのですが、喉の痛みがほとんど引かず、つばを飲み込むのにもとても辛い状況です。熱はわたしは高くて37.7くらいまでしか、薬を飲み始める前もでていませんでした。 主人は20日くらいから喉の痛みよりも激しい咳、声がかすれてほとんどでないような症状に変わってきています。 コロナでもインフルエンザでも、ないとなると この激しい喉の痛みとして考えられる菌などはどのようなものなのでしょうか? ネットで調べていたら、黄色ブドウ球菌や肺炎菌など出てきてこのまま痛みは引かないのかと不安になりご相談させて頂きました。 ご教授頂ければ幸いです。

13人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)