18歳の息子ですが、
10月16日から高熱が続き、咳、喉痛。
個人病院レントゲンで肺炎と診断。
23日に入院。
コロナ、インフルエンザ、マイコプラズマ(口経、血液検査)陰性
痰の検査で結核陰性
通院中、マイコプラズマ陰性前はマイコプラズマに効くという抗生剤をのみました。
入院してから、血液検査(結果待ち)
レポフロキサシン500 の錠剤摂取
咳止め錠剤接種。
今日から点滴開始するとのことですが、薬名はわかりません
熱は解熱剤点滴で37度代、38度代になる時間もあります。
熱が39度以上が10日も続いていることが心配です。解熱剤を使い続けても大丈夫かも気になっています。咳止めもあまり良くないと聞きました。。合併症なども不安です。
本人は、熱は下がらないものの、体は楽になっている。とのことです。