ダイアート錠30mgに該当するQ&A

検索結果:18 件

足の浮腫みに使用する足枕についてのお尋ね

person 70代以上/女性 - 解決済み

高齢の姉の症状についてお尋ねします。かなり以前から高血圧で心臓が悪く心臓弁膜症、動脈硬化 不整脈があり緑内障にもなってます。今年の4月に片足が浮腫み それから暫くして夏頃にもう片方も腫れてきました。 今は弾性靴下を履き就寝時は足を上げて寝てます。長年の心臓病で腎臓(2019年入院した事があります)も悪いです。病院からもらっている現在の薬は サムスカod錠30mg (尿)  アゾセミド30mg (尿) スピロノラクトン25mg (尿) ファモチジンod10mg(しょかき) クエン酸 第一鉄 アトルパスタチン5mg アムロジピンod5mg(血圧) エンレス100mg (心) エリキュース錠2、5 (血せん)です。以前利尿剤としてダイアート錠を服用してましたが 主治医が代わり上記の利尿剤にかわり 尿の出が悪くなったようで余計に足が浮腫む気がする様です。下肢静脈血栓症の可能性は少ないという事です。 質問です。 1)足枕は高さがどの位のものがいいのですか?ネットで調べると11センチ位のものが大半です。 低いと思うのですがどうですか? 理想は何センチの持ち上げですか? 2)夜 足枕はしてますが 就寝時用の弾性ストッキングも足枕と併用した方がいいですか? 3)足枕は日中でも横になる時は使用することを薦められますか? この時弾性ストッキングや包帯は外すべきですか? 日中用の弾性ストッキングなどは割と締め付けがきついのでチョット気になります 4)足枕の位置ですが足首を中心に持ち上げるのか? ふくらはぎから持ち上げるのか分かりません。 5)日中は浮腫みがマシなようですが夕方からパンパンになって来るようです。日常生活で気を付ける事やむくみの解消法があれば教えてください  ご回答よろしくお願いします。

6人の医師が回答

心不全ケアについて。

person 70代以上/女性 -

【本人の履歴】 本人98歳、完全寝たきり、135cm、30キロ。胃瘻、気管切開済です。意識レベルは低下気味で開眼したり目で追いかけたりする位。クモ膜下出血で15年前に倒れてから在宅介護に。2年前心不全と判断される。その後2年ほど落ち着いていたが、最近再び心不全悪化。 1か月半ほど前に状態悪化。浮腫、喘鳴、サラサラの泡沫状痰で苦しそうな状態。バイタルは血圧が180超えですが、それ以外はバイタルは特別大きな変化なし。 NT-ProBNPが現在4140。 【服用薬/1日】 ・塩化ナトリウム【4g】 ・ニューロタン25【1錠】 ・ダイアート60mm【1錠】 ・ネキシウム20mg【1袋】 ・ナウゼリンDS1%【3g】 ・ラックビー微粒N【3g】 ・モサプリド5mg【1錠】 降圧剤と利尿剤で浮腫も取れておしっこもしっかり出てます。(inとoutがほぼ同じ) 体重も変化なし。 【質問】 1.現在、脈70~80回/分中、期外収縮が1分間に3~7回程出てます。たまに大きく呼吸することはあるのですが、それ以外は落ち着いてます。様子見で良いでしょうか。 (ホルター心電図24時間測定済)また、危険と思われる結滞の回数等はありますか?(1分間に〇回) 2.血圧が140/70~90/40位を行き来してます。低い時は座位をとると嚥下が始まります(具合悪い時のサイン)心臓のこと考えたら現状のまま2種類の降圧剤を使い続けた方が良いのでしょうか。祖母は血圧高い時より低い方がしんどそうです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

ダイアートの副作用について

person 70代以上/男性 - 解決済み

私の父(90歳)が服用しているダイアートの作用・副作用についてお伺いします。 5年前に心筋梗塞を起こし、詰まった冠動脈1本に対してステント手術を受けました。以来、定期的に経過観察をしていただいており、ダイアート他8種類ほどの薬を朝1回服用しております。この1年ほどは不整脈や軽い息切れの症状はあったものの、心臓肥大や足のむくみもなく、ダイアート30mg錠を半量にして処方されていたのですが、先月の定期検診で前回検診時よりも心臓が肥大していることがわかり、ダイアート30mg錠1錠の処方に増えました。 1年ほど前にも1錠服用している時期があったのですが、その時よりも今回はのどの乾きがひどく、半錠服用時よりも水分摂取量が増えているせいかと思いますが、排尿の頻度も30分~40分ほどに1度と、かなり増えています。また1錠飲み始めた頃から、本人が認知機能の低下(簡単な足し算などの計算ができない、漢字が思いつかないので日記がつけられない)を自覚するようになっています。 そこでお伺いしたいのですが、今回のように、本人がひどいのどの乾きを訴えている場合、本人の希望に添って水分摂取をさせてもよいでしょうか。過剰に水分を摂取することになっては、利尿剤の効果が下がってしまうのではと思い、現在は本人が希望しても、水分摂取のかわりに氷をなめさせたりして、以前より多くの水分を摂取しないようにしていますが、このような対処でよいでしょうか。 また先に申し上げた認知機能の低下ですが、これはダイアートの服用と関係があると思われるでしょうか。ダイアートの副作用として低ナトリウム血症、低カリウム血症などがあげられていますが、こうした副作用と認知機能の低下に因果関係はあるのでしょうか。 近々に診察に伺う予定ですが、様々なご意見をうかがいたく、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)