デカドロン錠4mgに該当するQ&A

検索結果:50 件

糖尿病患者のデカドロンの服用について

person 70代以上/女性 -

72歳の祖母ですが、1ヶ月前に転倒し、肩脱臼からの肩鍵盤断裂をおこしました。 小指〜薬指の周辺の感覚もないそうです。 手も腫れています。 日中は痛いながらも、ややマシなのですが、夜になると特に肩や肘が痛むそうです。 寝る前にタリージェ1錠と1日3回トラマドールを服用していまして痛みがだいぶ楽になったこともあったのですが、ふらついて頭からまた転倒してしまい怖くて現在は服用を中止しています。どちらの薬がふらついたのかは分かりませんが...。 そして本日、神経内科に行くと痛みがあると言うのと腫れてると言う観点からか、デカドロン4mgを処方されました。1日1回朝食後1.5錠を3日間だけ飲むそうです。 しかし、デカドロンの注意点に高血糖があると聞きました。私の祖母は糖尿病で入院していたこともありました。インスリンはしていません。今は、地域のかかりつけ医に月1で通い、メトグルコ、ジャヌビア、デベルザなどを処方していただいています。薬を飲んで、普段血糖値は200前後で低いと130とかもあります。ヘモグロビンA1cは昨年末に測り、7.6くらいでした。 結構高い数値だと思うのですが、デカドロンを飲んでも大丈夫でしょうか? 薬を出した神経内科の先生は食事に気をつけてくださいとしか言われませんでした。 もし飲んで、意識を失ったり、命を奪うような危険があったりしたらと思うと怖くて飲ませられません。

4人の医師が回答

緩和ケア医療中のステロイド投与について

person 70代以上/男性 -

父76歳、肺腺癌ステージ4、2年前に再発し右前頭葉脳転あり、標準的な抗がん剤治療は終了し、今年の10月より自宅にて緩和ケア実施中。
COPDもあり、酸素吸入器を常に装着。 この2年で抗薬剤性間質性肺炎に2回罹患。 今年の9月に右前頭葉脳転が増悪し左半身が麻痺し自立できなくなったため放射線治療を受け、自宅での緩和ケアとなりました。 放射線治療中はデカドロン?などステロイドも投与していました。 放射線治療後、足は多少動くようになりましたが座位で左にかなり傾き、物が二重に見える症状があり、主治医よりメドロール4mgを2錠から3錠(朝、夕2回に分けて)に増やすよう指示あり、その後上記の症状はなくなり、伝え歩きもできるようになりました。 その後少し足が浮腫んだためメドロールを3→2.5錠に減らすよう言われ、減薬した翌日の夜から左に傾くようになり、日々症状が悪化したため電話にて医師に報告、4錠に増やして様子をみることに。 その後1週間経過しても症状は改善せず、自立できず座位にすると左にかなり傾きます。 食欲はあり倦怠感もないと言っています。 ただ、痰を出す咳の威力の弱りなど筋力の衰えは見てとれます。 肺癌はとくに進行しておらず、酸素飽和度も平常時は流量1ℓで95前後を保っています。 お聞きしたいのは 1.症状悪化はステロイド(メドロール)減薬が原因なのか、メドロール増量で再び改善するのか? それとも脳の腫瘍が進行し症状が悪化しているのでしょうか? 2.過ごしやすいようステロイドの種類を変える、またはメドロールを大幅に増量する等は考えられますか? 3.次回の診察まで1週間あり何か手を打てるなら早い方が良いと思ったのですが、緩和ケアでは早く診せてもあまり意味がないのでしょうか? 本人に動きたい意志はあるのにどうにもしてあげられないのが辛く、相談いたしました。

2人の医師が回答

3歳の子供 クループ 咳

person 10歳未満/女性 -

3歳の子供ですが4/15から最高40度台の発熱、4/16の夜からクループ症候群の症状も出現し4/17朝受診。 デカドロンエリキシル0.01% 1回飲みきり ホクナリンテープ1mg プロカテロール塩酸塩シロップ5μg 1日3回 プランルカストDS10%1日2回 が処方となりました。 熱は17日の夜には解熱。以降は発熱していません。 4/18昼寝中にひどい咳き込みあり再受診し、デカドロン0.5mg3錠を1日2回で3日分追加処方になっています。 また、ホクナリンテープとプロカテロールシロップ併用で少し寝る前に落ち着きがないかな?と思ったのでホクナリンテープはこの時から中止しています。(医師よりこういう場合は中止してと指示あり) 4/19からは就寝時のゼコゼコ感も落ち着き、日中も比較的元気になってきたなという印象だったのですが、夕方より「疲れた、ゴロンしてねんねしたい」と布団で横になっている時間が増え、ぼーっとテレビを見ていることが多く元気がないです。最近は昼寝もしたがらず遊んでいたのですが、朝寝、夕寝もしているような状況です。 4/20夕に脈拍測定(パルスオキシメーターで)したところ横になっている安静時で140台でした。(薬内服1時間後くらい) 薬の副作用による倦怠感なのかなと思い薬局の薬剤師さんに電話相談したところプロカテロールによる頻脈も考えられるため中止して月曜小児科受診でもいいかもと言われ本日朝分は内服していません。夜間、起床時、今は脈拍は100〜110くらいです。 咳はまだ時々あるのですが、今日はこのままプロカテロールは内服せず様子を見ても大丈夫でしょうか?それともホクナリンテープの再開や、休日診療所を受診して判断を仰いだ方がよろしいのでしょうか? またこの倦怠感?はクループや熱による回復過程にあるものなのか、副作用なのか、他の疾患が隠れていたりする可能性はありますか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)