トイレでウンチできないに該当するQ&A

検索結果:652 件

4歳男児、寝ながらうんち

person 乳幼児/男性 -

4歳3ヶ月の男児です。 おしっこは、日中たまに漏らすことはありますがほとんどトイレでできます。夜は、ほとんど漏らしますが、昼夜問わずパンツで過ごしています。 うんちは、トイレで成功したのは2回のみ。パンツでうんちをします。また、夜に寝ながらうんちすることもあります。毎日ではないです。本当に寝ながらうんちをしているのか、一度起きてからなのかは分かりませんが、うんちした後も、そのまま寝てしまっているようです。 夫が、うんちを漏らしたことに対してきつく対応することもあり、トイレでうんちができない原因の一つになっているのかもしれないと思います。 うんちが出そうなタイミングで、トイレ行かないか聞いたり、キャラクターのパンツを履かせたり、おしっこもうんちも漏らしたら、洗濯を自分でさせたりするようにしています。また、私自身は、お漏らしについて強く対応しないようにしています。 トイレに誘いすぎると、なんでしょっちゅう言うのと言われたり、一度だけ外出中のトイレで成功したので、どこどこのトイレだったらうんちできると言ったり、大人になってトイレでうんちできるようになったらパンツにすると言ったりします。 昼夜問わず、パンツで過ごしていますが、おむつを履かせるべきでしょうか。何か他にできること、すべきことはありますでしょうか。それともやはり本人次第なのでしょうか。

1人の医師が回答

6歳軽度知的の自閉症トイレについて

person 10歳未満/男性 -

6歳軽度知的障がい 自閉症です。 現在普通幼稚園に通園しており 4月より小学校の支援級に入学が決まっています。 うんちについての相談です。 おしっこは半年程前からトイレで出来るようになりました。 夜間もお漏らしはなく、毎日1日中布パンツで過ごしていますが、 うんちはオムツでしか出来ず、 幼稚園でうんちが出る時は ロッカーにあるオムツに自分で履き替え オムツでうんちをし、出たら先生に知らせて替えてもらっている状態です。 自宅では、『うんちが出そう』と知らせてくれるので様式トイレ型の座るオマル(ポータブルトイレ)のような物に座らせて、 そこではうんちが出来るようになりました。 しかし、2週間くらい前に児童発達支援施設(療育)で普通のトイレでうんちをするように先生に強要されてから、 療育に行くのも嫌、 オマルに座るのも嫌と大泣き癇癪を起こすようになってしまい、 パンツの中にうんちを漏らしてしまう事がかなり増えました。 今、療育先はお休みし、 幼稚園だけ通っていますが、 オマルに座るのは泣いて癇癪を起こし拒否が続いています。 小学校の支援級の先生には 4月までにトイレでうんち出来るようにしてくださいと言われていて、 もうプレッシャーと現状で頭が痛いです。 どうしたらいいんでしょうか? 私自身焦っても仕方ないのはわかっていますが、期限があり焦りが募ります。

5人の医師が回答

4歳 娘のトイレについて

person 乳幼児/女性 -

4歳8ヶ月になる娘の話ですが、数ヶ月前にも相談をさせていただきました、トイレで便ができない件です。おしっこは3歳過ぎにトイレでできるようになり、尿意が遠いこともあるのか、夜間のオネショも今のところありません。 問題はうんちの方で、2歳ごろより便秘で病院に2年ほど通い酸化マグネシウムを処方され飲んでいます。今は朝オリゴ糖、就寝前に酸化マグネシウムを飲んでいい便です。ただ、この年齢になってもトイレで排便出来ず、パンツにそのままするといった状態です。うんちはトイレ、うーんとするのはわかっているようだし、うんちが出る時は伝えてくれますが、トイレでするのは絶対に抵抗します。今は出たらトイレに行きパンツを替える、時々は途中まで出たらトイレに行って座ってみるということはしてくれます。 保育園では便意がないのかほとんどうんちでトイレには行きません。行っても長い時間座ってられないので我慢しているのか、時々パンツが汚れて帰ってくることがありますが稀です。 早くトイレで排便できるようになって欲しいのですが、言い続けて便秘になってもいけないのでこのまま本人がやる気を出すまで待つので良いのか悩んでおります。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)