ビソプロロールフマル酸塩錠2に該当するQ&A

検索結果:265 件

心筋梗塞の術後にもらった薬と、ザルティア錠5mgとの併用について

person 60代/男性 - 解決済み

65歳男性です。今月(12月)中旬に心筋梗塞で入院しカテーテル手術を受けました。 すでに退院して病院で来年2月までの2ヵ月分処方された次の薬を毎朝飲んでいます。  *バイアスピリン錠100mg(血液の流れを良くする薬)  *エフィエント錠3.75mg(血液の流れを良くする薬)  *バルサルタン錠80mg(血圧を下げる薬)  *ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg(心拍数増加、血圧上昇を抑える薬)  *クレストールOD錠5mg × 2個(コレストロールを下げる薬)  *ゼチーア錠10mg(腸管からのコレストロールの吸収を抑える薬)  *グラクティブ錠50mg(血糖コントロールを改善する薬)  *タケキャブ錠10mg(胃酸の分泌を抑える薬) 5年前から定期健診で血糖値と中性脂肪値で引っかかって以来、近所のクリニックで3、4ヶ月ごとに血液検査を行っていて、高血糖(HbA1c値が6.4~6.9%)なのと、高脂血症(中性脂肪値が200~350mg/dL)、(LDLコレストロールは120~140mg/dL)の状態で推移しており、近所のクリニックでは血糖値を押さえる薬とコレステロール値を下げる薬(どちらも軽めの薬だと思います。)を処方してもらい、5年ほど飲み続けていました。 この様な状態で今月心筋梗塞を患って上記の8種類の薬剤が処方されたのですが、夜間頻尿(夜間2回くらい)がこの2年くらい続いていたので、数カ月前から前立腺肥大の薬としてと、ED治療薬を兼ねて『ザルティア5mg』のジェネリック薬を購入して毎日1錠飲んでいたのですが、上記の8種類の薬との併用は可能でしょうか? もし、ダメな場合は何故ダメなのか?、併用した場合どうなってしまうのか?詳細に教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

発作性の頻拍症状の治療と飲み薬について

person 30代/女性 - 解決済み

こちらで度々質問させて頂いているのですが、今朝また期外収縮の後に動悸が始まり(前回は8月末でした)、かかりつけの循環器科の先生から「15分経っても治らなければ受診して。」と言われていたので、受診して点滴をして頂き落ち着きました。 結局落ち着くまでに2時間半くらいかかりました。 もしアブレーションを考えるのなら紹介状を書くと言われ、今回はビソプロロールフマル酸塩錠2.5mgを朝1回で処方して頂きました。 採血もしたので週末に結果を聞きに行く事になっています。 発作性の頻脈?ですが、はっきりとした診断名は伝えられておりません。 先生方に4つほど質問させて頂きたいのですが、 1.かかりつけの先生は15分経っても治らなければ受診してと仰っていましたが、頻脈が始まっても少し自分に余裕がある場合、もう少し自然に止まるのを待ってみても大丈夫なのでしょうか。 大体発作が始まってから、〜分や〜時間以内には受診した方が良いなどありますでしょうか。 2.処方されたのが心臓のお薬という事で副作用など少し不安なのですが、比較的安心なお薬なのでしょうか?(もちろん、どんなお薬にも副作用はあると思いますが…) 今他にはパニック障害の頓服で、ロラゼパム錠1mg、ロフラゼプ酸エチル1mg、ドンペリドン錠10mg。市販のマグネシウム錠(便秘薬)も服用しております。 3.心電図をとっている時、120台だったのが先生に話しかけられて答えていると急に150台まで上がり、その後また深呼吸していると戻ったりと上下する事がありました。 脈がバラバラになったりはしておらず、規則正しい打ち方でした。 そのような事もあるのでしょうか。 4.この症状で、命に関わる場合はありますでしょうか。 以前にも質問させて頂いたと思うのですが本当に不安でして… どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

冠攣縮性狭心症の疑いと診断されました

person 40代/男性 - 解決済み

40代後半男性、持病に高血圧、頻脈、期外収縮、逆流性食道炎、過去にパニック障害頻発(今も時々出ます)喘息歴有り(ほぼ完治) 172cm 3年で-20kgの減量で現在80kg後半、引き続きダイエット中、禁煙5年、1日2合程度飲酒有り(休肝日週2日)、食事は健康的な食生活、毎月定期血液検査異常値特に無し 血圧120/70、脈拍75/分(内服薬有り) 内服薬 ・ジルムロ配合錠LD ・ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg ・ジアゼパム錠2mg ・防風通聖散 症状ですが、朝7時頃に胸焼けのような違和感があった後、痛くて苦しいというまではなかったのですが、動悸に伴う軽い痛みと心臓を掴まれたような感じになりました。前夜に脂がきついハンバーグを食べたので逆流性食道炎かと思いましたが、焦燥感で過呼吸気味になり、妻に車で救急外来に連れて行ってもらいました。(途中の移動は歩けました) 心電図測定で、心筋梗塞は見られないがもしかしたら狭心症の疑い有りとの事で、即入院となりました。 休日で循環器の先生が不在の為、2日後に検査となり入院。入院中は48時間ほど点滴をしていました。ニトロが入っていた為、頭痛が酷く、初日に血圧が140/95 くらいまで上がりました。2日目90/50くらい、頻脈、動悸が酷く、夜中に軽い胸の痛みがあったので心電図検査、その時に、「狭心症の波形が出てる可能性がある」となりました。 月曜日になり、循環器の先生にカテーテル検査をしていただいた所、冠動脈の詰まりの所見は無いが、冠攣縮性狭心症と言われました。 冠攣縮性狭心症の検査は、ずっとニトロを点滴していた為にその日は出来ないと 言われ、しばらく服薬で経過観察となりました。 ・硝酸イソソルビドテープ40mg ・コニール錠4.4mg ・ニトロペン0.3mg(頓服) 検査翌日退院しました。 冠攣縮性狭心症確定なのでしょうか?

3人の医師が回答

胸や背中の内側に温かい液体の流れを感じました。大丈夫でしょうか?

person 60代/男性 -

先日、19日金曜日ですが、日中に、胸の食道あたり?と、背中側の同じ位置あたりに、温かいものが流れる感じがありました。時間をおいてです。 現在、逆流性食道炎の治療中で、タケキャブ20を1月のんだあと、10で2か月目が終わろうとしています。胸やけの症状はいまはありませんが、この何年か、胃カメラで食道端あたりが白くなっており、月1回の観察中です。 他に、身長168のわりに体重が97と重く、血圧は、最も弱い薬使用で130以下です。また脂肪肝と腎石灰化、高脂血症、不整脈も指摘ありです。 なお、上記症状の薬として、タケキャブ以外に、アマルエット配合錠3番、ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg、また、泌尿器科で頻尿治療として、ベオーバとタダラフィルを処方されています。他に花粉症症状時は、アレグラとナゾネックスにて対処。 薬が多いのも心配なところです。減量努力は行ったり来たりです。 年齢は60歳になったばかりで、一日ある程度の歩行数のある運動はする仕事中。 ご質問として、次回、内科検診の際、かかりつけ医に検査など申し出た方がよいのか お気づきの点をアドバイス頂ければ幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)