プレドニン錠5mg 女性に該当するQ&A

検索結果:313 件

ひどい中毒疹

person 30代/女性 -

中毒疹がひどいです。 7月10日に溶連菌、レベニン、セフジトレンビボキシル 7日間服用。 飲みきって、5日後(22日)に喉の激痛で受診 検査はしていないが溶連菌の可能性が高く ジェニナック200を7日、薬が切れる頃に受診して、1日分追加で計8日間。 28日夜 体か痒い。 2~3個赤い発疹がある。 29日夜に全身に広がる。 30日 セレスタミン、ザイザル、マイザー軟膏、を処方してもらう。 よくなるどころか 発疹がくっつきだして大きくなり真っ赤に腫れてしまう。痒みも強くピリピリと痛く体が熱を持っているみたく熱い。 31日 夕方に人気の皮膚科に行き中毒疹といわれました。アレロック5mg一日2回、プレドニン5mg1回2錠とマーズレンS配合を1日3回 、顔にメサデルム軟膏 、体にダイアコート軟膏、サトウザルベ軟膏混ぜてある。 1・夕方受診のため、昨夜1回だけ飲んだのですが 朝になっても症状がかわっていません。効いていないのでしょうか? 2・効果が現れるのは二三日かかるおくすりなんでしょうか? 3・ステロイドで強いクスリと伺っていて 素人ですが、調べたりしていると 皆さん飲んで次の日には嘘みたいに落ち着いている。とかいてあったりと、とても不安です。この薬が、きかなければ他に方法はないのでしょうか? 4・昨日の今日ですが 受診したほうがいいでしょうか? 土曜日再受診となっています。 たくさんの質問もうしわけありませんがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

帯状疱疹後2週間目です。

person 40代/女性 - 解決済み

49才女性です。(更年期症状もあり)帯状疱疹後、約2週間が経ちました。当初2日間、夜の痛みが胸から背中と激しかったのですが現在は発疹もほとんどなくきれいです。ただ、多少痛みが(チリチリ感等)残っていて心配です。 現在、かかっている医師は皮膚科、アレルギー科で帯状疱疹神経痛を診る医師なのですが 最初の投与がファムビル2錠(1日3回、7日間これは現在終了)、プレドニン5ml2錠(1日3回、現在も)カロナール200mg3錠(1日3回、現在も)メチコバール錠5001錠(1日3回現在も)、セルベックスカプセル50mg1錠(1日3回、現在も)ですが、その他に1週間たって痛みがあると言うとトリプタノール上10mg1錠(1日3回、止めました)を追加投与されました。確かにまだ痛みはあるのですがこの薬を飲んだら(3回)ふらつき感があって薬剤師さんに相談後やめました。まだ痛みが多少取れなくて不安です。 この先、ここの病院に通っていいものかそれとも徐々に良くなってくるのかどうかが気になってしまいます。というのもネットや相談で帯状疱疹後神経痛がたくさん載っているので… 今の痛みは日常生活上我慢できる程度で、明け方筋肉痛のような痛みがでる感じです。 他のクリニックにも通った方が良いのか、鍼治療やプラセンタも早めに併用してやった方が良いのか考えています。更年期もあり、ふらつきも元々あったのでメチコバールは良いみたいなので今後も飲みたいとは思いました。ご回答よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

胃のみぞおち付近の不調と長引く咳、息苦しさ

person 30代/女性 -

春頃から胃の不調と連動するように喉元(気管?)の息苦しさが続いています。苦しい割には咳はそこまで酷くはなかったので モサプリドクエン酸塩錠5mg ガスコン80mg プランルカスト225mg カルボシステイン500mg レバミピド100mg テリルジー200 を処方してもらいましたが、咳が軽く残って完全には治りませんでした。 すると今度は リン酸コデイン5mg カルボシステイン500mg レバミピド100mg プランルカスト225mgテオドール200mg に変更したんですけどやっぱり治らず。 そして7月末にどんどん咳が酷くなり、夜寝れない程になったので再診。 逆流性食道炎の可能性を指摘され、前回のリンコデなどの咳止めと一緒に レルベア200 タケキャブ20mg アルロイドG5% アルサルミン細粒90% コランチル配合顆粒 ロートエキス散 を処方してもらったところ、酷い咳は治まりました。 しかしやっぱり軽い咳と気管の苦しさ、胃の上部のもたれ感や胸焼けは少しずつ酷くなっていて、食欲もない状態です。 小児喘息をやっているので一度咳が出始めたらシムビコートでだいたいは治り、酷ければリンコデを処方して貰えばすぐに治っていましたが、今回は胃の不調が関係してるのか全く効いていません。 先日胃の内視鏡をしたところ、軽い表層性胃炎とは言われましたが、他は異常なしでした。 肺のレントゲンも異常なしでかかりつけ医もどうしてだろうと頭を抱えていました。 息苦しさがとにかく辛いのですが、特に食後が辛いです。 少し前に痰に少し血も混ざっていました。 とりあえず明日はコロナのワクチン2回目があるので、それを打ち終えたらプレドニン5mgを飲むように言われています。 やはり逆流性食道炎が関係しているのでしょうか?

2人の医師が回答

不安神経症、蕁麻疹の併発できついです

person 40代/女性 -

不安神経症になり11年になります。 半夏厚朴湯朝昼晩、メイラックス1mg寝る前、レンドルミン0.25mg(月5回くらい眠れない時)を服用。諸症状は安定。 昨年の12月に蕁麻疹がでました。 薬疹と言われ1月に半夏厚朴湯をやめ、2月から徐々にメイラックスを4分の1まで減薬、レンドルミンはルネスタに変更しました。蕁麻疹はステロイドを服用して5月末に治りました。6月から暑くなりマスクをしていることもあり異常に汗をかきだしました。汗疹や汗疱からまた蕁麻疹になりました。また薬疹と言われてメイラックスを8.1に止めました。焦燥感、頭重、めまい、頭痛、耳鳴り、電球が明るい音が大きく聞こえるなど…離脱症状をずっと我慢していましたが我慢ならず8.20からセディールを朝昼晩飲んでます。幾分か良いかな?くらいです。ステロイドは8.5から飲んでますが、減らすとまた蕁麻疹がでてきました。(昨日から1錠)離脱症状や蕁麻疹でかれこれ8ヶ月よく眠れてません。酷暑もありかなりきついです。 朝から昼過ぎは比較的活動できますが、夕方から夜はきつくて夕飯が食べれないくらいです。 今飲んでいる薬は 心療内科 セディール朝昼晩 ルネスタ寝る前1mg2個 皮膚科(皮膚科学会専門医) プレドニン5mg朝1個 ルパフィン10mg寝る前2個(ザイザルでしたが怠すぎて3日前に変更) アンデベート ⑴11年飲んでいた薬からの薬疹ならもう抜けてますか? 薬を止めたのに蕁麻疹が出るのがなぜか分かりません。 ⑵メイラックス離脱症状はまだ続きますか? ⑶セディールはそろそろ効いてきますか? ⑷自律神経の不具合で好酸球が上がりますか? ⑸レンドルミン、メイラックスの薬疹と言われて血液検査しましたがマイナスでした。ベンゾは飲みたくないので効いていた半夏厚朴湯を飲んでよいですか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

IgG IgA IgM値が低い57歳女性

person 50代/女性 -

57歳女性 甲状腺機能低下症治療中、円形脱毛症全頭型治療中、クインケ浮腫既往歴あり。口唇ヘルペス月1回程度発症あり。 2022年11月29日(火)午後 口唇が腫れあり。 11月30日(水)午前 皮膚科クリニック受診。クインケ浮腫と診断受け、咽頭が腫れ息がしにくい時の頓服(プレドニン5mg3錠1回分)処方。夕方咽頭腫れがあるため頓服内服。 12月1日(木)上記症状なくなる。 12月4日(日)朝から口唇と咽頭の腫れ、息がしにくい、発熱なしで救急診療病院へ自家用車で受診。クインケ浮腫と診断受け、フェキソフェナジン塩酸塩とトランサミン錠を処方。 12月5日(月)朝には上記症状なし。救急診療病院の皮膚科予約受診。クインケ浮腫と診断受ける。遺伝性血管性浮腫ではないことを確認するためC3、C4などの項目血液検査受け、処方薬継続。 12月6日(火)朝から咳と湿性痰(黄色)あり。昼頃悪化し、上記病院へ電話相談。救急車呼び受診するよう指示あり受診。 胸部X線、心電図、血液検査異常なし。メジコン配合シロップ、カフボシステイン錠処方。 徐々に咳と湿性痰(黄色)の回数と量は軽減。 12月9日(金)上記病院皮膚科と呼吸器内科再診。 呼吸器内科医師から下記のどれかの可能性あり。処方薬は継続。一週間後再度胸部X線と血液検査。二週間後喀痰なければ喘息関連検査する事になる。 1.ウイルス性気管支炎 2.クインケ浮腫による気管支炎 3.気管支喘息 皮膚科医師からC3C4異常なし。クインケ浮腫ではなかった可能性あり。ウイルス性感冒の可能性あり。ただ、IgG,IgA,IgM値が低い。どこの科に紹介したら良いかわからない。処方薬は継続で二週間後再診。IgG,IgA,IgM検査は4週間後再度検査です。 そこで質問します。 IgG,IgA,IgM値低下はどのように考えたら良いですか?

4人の医師が回答

職場で通常疥癬が流行っています

person 30代/女性 - 解決済み

障がい者の入所施設で働いています。 6月初めに、利用者さんから角化型疥癬が1名、通常疥癬が1名でました(今は治っています)。 1ヶ月後、臀部に疥癬の皮膚症状あり、1名通常疥癬と診断されました。 その他、痒みあり、発疹ありの方が10名いたため、全員検査すると、2名の方からダニがでました。 なので、今までに角化型が1名、通常疥癬4名でています。 +発疹、痒みのありの方が10名弱いらっしゃいます。 全員が同じ時間帯に入浴されていた方なので、恐らくその時に感染したのだろうとのこと。 皆さん自立されており、身体介助はほぼありません。私が関わるのは寝具交換と、誘導するときに腕を持つくらいです。 そこで、質問なのですが、 1、通常疥癬の感染の仕組みがよく分かりません。 皮膚と皮膚が触れあうことで、ダニが寄生し、繁殖することで疥癬になるというのは分かるのですが、 通常の方と短時間、皮膚が触れあうのは感染の心配はほぼないと言われます。でも、短時間でもダニが皮膚に寄生しているかもしれませんよね?そこから、繁殖する恐れはないのでしょうか? ダニの数が少ないから心配がないのですか? それとも、雄雌のダニが交尾する前や、卵を産み付けるトンネルを作る前に、洗い流してしまったら問題はないということですか? ダニが自分の皮膚にやってきて、感染が成立するまでの仕組みがよく分かりません。詳しく分かる方、教えて下さい。 2、9月に入り、体外受精で免疫を下げるために薬を飲みます。プレドニン5mg1日2錠を2ヶ月くらいです。疥癬は免疫が下がると感染しやすいと聞くのですが、上記の量で感染する確率は上がりますか? 面倒な質問すみません。症状でてるのに、疥癬と診断されず、感染がまた広がり、永遠終わらないのではと思ってしまうのと、小さい子どもがいるので、自分が感染するのが心配です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)