大学目薬に該当するQ&A

検索結果:1,792 件

医師からMRIの結果の電話がありました。

person 40代/男性 -

今週の火曜日に仕事から帰宅し、夜にスマートホンを見ていると急に片目に黒点が見えたのでこれは何か悪い予兆ではないかと思い、立ち上がろうとしたところ右腕と右足に痺れと下半身に力が入らない状況で慌てて家の外に出ました。(一人暮らしのため、何かあっても発見されない可能性があるため)1時間ほどでなんとか痺れがおさまってきたので自宅へ入り、その日は就寝しました。翌朝起きてからも右目の黒点が取れず、頭痛がしたため、職場の近くの大学病院の脳神経内科へ受診しました。その日は簡単な目の動きと視野範囲を確認しただけで問題はないとの医師の見解でしたが、念のため他院でMRIを撮影してもらうことになり、木曜日に行ってきました。 本日土曜日お昼すぎに大学病院の医師から直接私の携帯に連絡があり、『MRIの結果で血栓が見つかりましたので連絡しました。すぐにどうこうという訳ではありませんが、次回診察時(来週の火曜日)に検査と薬の治療をします。』とお話しをされ、電話を切られました。 脳梗塞は急に進行する病気のようですので、診察までの3日間が非常に不安です。喫煙、飲酒を共にするのですが、私は今後どのように過ごせば良いのでしょうか?

1人の医師が回答

中学生の頭髪の抜け毛について

person 10代/女性 -

14歳の娘の事でご相談します。 娘はアレルギー体質でアトピー性皮膚炎と花粉症、寒冷蕁麻疹のような温度差アレルギーによる蕁麻疹があり、毎日アレジオンの服用と、月に1回ゾレアの注射薬処方を受けています。 二か月程前から入浴時や朝の寝ぐせ直し等の際に抜け毛が目立つようになりました。手櫛でも結構抜け、地肌が目に付くような薄さになってきたので、よく言われる1日当たり100~200本程度抜ける、という正常範囲を超えているのは間違いないです。 そこで先日のゾレアの処方を受ける際にアレルギー科の主治医に相談したところ、皮膚科受診をすすめられたので本日受診したのですが、受診した皮膚科で大学病院の皮膚科に紹介状が出ました。 娘はピンポイントではなく頭全体から抜けている感じなので、円形脱毛症というよりはびまん性脱毛の方が近いと思う、びまん性の場合でも原因は例えば膠原病であったり甲状腺だったりホルモンバランスだったり、逆に原因不明だったりと色々あり、採血等で調べていく事になると思うが、紹介して頂いた大学病院には発毛外来があって、頭皮に詳しい医師もいるので早く受診するようにと言われました。 紹介された大学病院には今月末に受診できる事になり、そこで採血を受けて色々調べる事になると思いますが、原因が分かればそれに従った治療になると思いますが、原因不明の場合はどのような治療になりますか? それから現在世界を席巻している新型コロナウイルス感染症ですが、感染した場合に後遺症として脱毛が見られる場合があると聞いております。 今年の2月に急な39℃台の発熱があってPCR検査を受けて陰性だったのですが、脱毛はそこから一か月くらいしてから始まっている事を思うと、大学病院でも一応それを告げて、抗体を調べて貰った方がいいでしょうか?

2人の医師が回答

上顎洞癌と悪性リンパ腫の違いについて

person 50代/男性 - 解決済み

今年に入り頬の辺りを痛みがあり、顔が腫れるなどの症状から最初の病院で CT、MRI、生検を行い「上顎洞癌」と診断されました。 その後、大学病院を紹介され、初診時に最初の病院の見立て通りの診断で手術に向けての検査等を行ったのですが、翌週再診をしたら「前の病院でもらった組織だけでは上顎洞癌と判断できない。もう少し組織をとって再検査したい」と言われ生検の再検査待ちです。 担当医からは上顎洞癌、もしくは悪性リンパ腫などの可能性もあり、リンパ腫ならば手術でなく化学療法になると説明されました。 ちなみに大学病院でPET検査を行い、全身やリンパ節への転移は見られず、術前検査結果も悪いところはありませんでした。 1.悪性リンパ腫と上顎洞癌は、どちらの方が生命を脅かす病なのでしょうか? 2.上顎洞癌の場合、手術後、左右の目の位置が変わり、物が二重に見えたりすると言われたのですが、それはリハビリや眼鏡などで改善するのですか?運転などはもう諦めた方がいいのでしょうか? 3.ロキソニンを服用していたのですが、今後の治療を考えて腎臓に負担をかけたくないとモルヒネに変更になりました。昨日初めて飲んだ時にはなんともなかったのですが、今日2回目の服用後1時間ほどして吐き気がありした。これは副作用でしょうか? 1時間ほどで吐き気はおさまりましたが、また出るのかと思うと怖くて薬が飲めません。なにか対策はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

多発性硬化症 この段階でのステロイド療法について

person 40代/女性 - 解決済み

かかりつけ眼科医と大学病院の眼科の紹介で 3年半の多発性硬化症の疑いで大学病院の神経内科での経過観察を完了。 途中1年前よりセカンドオピニオンの公立の総合病院神経内科を受診し、この度髄液検査等をしました。 ■髄液検査異常なし ■造影剤脳のMRI 2ケ月前よりも病巣が増えている。病巣が多発性硬化症的で、また2ケ月前に右目視神経炎疑い(右目画像真っ白)があり、左目はすでに支障あり。せっかく入院しているのでと目のためにステロイド療法を勧められました。 ■脊髄MRIが明日です。 (結果まで帰宅することになりました。)予防薬を使うかどうか決めるとのこと。 【自覚症状】 左側のしびれ、痛み、つる感じ。左目の視野欠損、右目の視力低下、両目煙の中にいるよう。 もともと強度近視です。 ★私のステロイド療法についての知識があまりよくなく不安であり、目についてはずっと調子が悪いものの、その割には経過がわかるものが乏しく、勝手に慢性期と思い込み、先生の説明はとてもわかりやすいのですが、必ずしも必要ではない気がして、怖いからとお断りしてしまいました。 今、少し後悔しています。 明日の脊髄MRIの結果次第でしなければならないかもしれませんが、先の段階でステロイド療法をしてみてもよかったのですよね。視神経炎に関しては慢性期と思って効かないと思ってしまい、それから副作用を気にしました。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)