眠気防止薬に該当するQ&A

検索結果:137 件

デパケンRの副作用はあるのか

person 30代/男性 -

37歳男性で、先日てんかんの様な発作を起こし、転倒してしまいました。誰も目撃者がいないので、どの様な発作かは不明ですが意識消失、転倒を伴うものでした。転倒した際に目を強打し、左目は眼球破裂を起こしたため現在は見えません… 入院し、眼科とともに神経内科も受診しデパケンRを処方されました。 二週間程前からデパケンRを飲み始めいるのですが、頻繁に眠気、頭痛を訴えます。これはデパケンRの副作用でしょうか? 処方箋はデパケンR200mgを寝る前に3錠です。本人が抗てんかん薬への拒否感が強く、減らしてこの量になったとの事です。 本日の診察で頭痛を相談しても、特に医者からの回答はなかったそうです。 また処方されたデパケンRがなくなるのに、新たな薬を処方されなかったそうなんですが、急に服用を中止して大丈夫なんでしょうか? もし、マズいようでしたら早急に処方を依頼したいと思っています。 今回は発作のせいで視力を失うことになり、二度とこのような事故がないようできる限り防止したいと思っています。 ただ、本人の兄も抗てんかん薬を服用しており、飲み忘れが原因で発作を起こし亡くなったという経緯があり、薬に対する拒否感が強いので薬での防止は乗り気ではありませんが… 当面は薬で発作を抑える必要があると思いますので、デパケンRの副作用と、服用中止について教えて下さい。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

HgA1Cが悪化の一途

person 40代/女性 - 解決済み

糖尿病を発症して7年たちます。 去年までは7%台だったのですが、今年になってから8を越え、 今日、検査したら8.9にもなっていました。 主治医にもう入院するか?といわれました。すごくショックです。 薬はメトグルコ1500、グルファスト、エクアを飲んでいます。他に、うつを発症したので、精神科でエビリファイとデパケンも飲んでいます。 パートで働いています。慢性睡眠不足です。 今年になってから残業があり、夕食後は疲れてリビングで行き倒れて寝込むことも。やり残した家事がきになって、何度も中途覚醒してしまいますが、起きられず、朝になって夕食のかたづけや朝ごはんのしたくやら入浴することが。 起きられているときは、深夜2時から4時間睡眠のときが多く、休みの日も夫が仕事なので、最大6時間しか眠れません。毎日、高校生の娘に弁当を作るので、朝早く目が覚めます。仕事があるので昼寝もできません。 職場は、上司や同僚から毎日のように、お菓子が配られます。 病気をカミングアウトしていませんので、つきあってしまいます。 眠気防止に缶コーヒーとか清涼飲料水を飲んでしまったのが悪かったです。 通勤は電車利用で一時間、行きかえりに15分くらい歩きます。 どこから直したらいいのかわかりません。入院は避けたいです。

12人の医師が回答

眠いとどこでも寝てしまうのです。

強迫性障害で通院中です。 仕事帰りの電車の中で寝てしまい、乗り過ごす上、寝る直前まで手にしてた携帯電話は床に落とし、見ず知らずの人に拾ってもらう始末です。 バスも乗り過ごします。 携帯電話はとうとう壊れてしまい、修理後は寝ても落とさない様に、首からつなげてます。 自宅では、帰宅後すぐに入浴するのですが、スキンケアをした後、いつの間にか寝ています。夜中に目が覚め、食事をとり、薬を飲む毎日です。 先日は、自宅の廊下で3時間程寝ていました。 昨日、主治医に相談したところ、アナフラニールが原因だと。 でも、どうしても病気を治したいので、アナフラニールを更に増量する事になりました。 病院から帰り、食事をとった後、増量した薬を飲む前に、また床で数時間眠り、入浴後薬も飲まず、歯も磨かず、更にベッドでテレビを見たまま眠り、朝になりました。 今日も休みだったのが幸いなのですが、床で二日も寝たり、ベッドでも変な格好で寝ていた為、体中が痛くて仕方がありません。 実は、昔、車を運転中居眠りで自損事故で車を廃車にした事があります。 今の主治医ではなかったのですが、大量にアナフラニールを服用していた頃です。 その事は、うっかり主治医に話し忘れました。 ただ、いちばん苦しかった頃、アナフラニールに助けられたので、どうしても服用を辞めたくありません。 主治医は、眠気を防止する薬なんて飲みたくないでしょう?とおっしゃいましたが、そんな薬があるのでしょうか? 主治医は遠慮しないで、言ってくださいというので、アナフラニール増量してもらったのに、まだこんな事とは恥ずかしくて言えないです。 どうしたらいいのか、もうわからなくなってしまいました。

1人の医師が回答

40代でのLEP使用について

person 40代/女性 - 解決済み

海外在住です。43歳です。 海外で2週間程前に子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症の為に腹腔鏡にて子宮摘出を行いました。両側の卵巣は問題がなかった為、残しています。 内膜症は骨盤内の左側を中心に広がっていて、癒着もかなりしていたようです。 癒着を剥がし、目に見える範囲で内膜症病変をとってもらいましたが、細胞レベルでは残っている可能性がある為、内膜症の再発防止に薬(ホルモン剤)を飲むように言われています。 ヤスミンという超低用量ピルを処方されました。調べてみると、血栓症のリスクを考慮し、日本では40代以降のピル使用は慎重なようで、薬の飲むことに躊躇しています。 しかし海外では、喫煙、肥満、高血圧など、明らかな危険因子がなければ50歳まで服用可能だそうで、医者も過度に心配する必要はないと言います。世界中の内膜症患者が40代でも使用している、妊娠出産後の方が余程リスクが高いと言われました。 因みに、喫煙はしません。運動はしていませんが、体型も159センチ、49キロとごく標準体型だと思います。家系的には高血圧家系ですが、私は今のところ標準値で指摘を受けたことはありません。生理周期に伴う頭痛(眠気やあくびを伴う)はありましたが、前兆のある片頭痛はありません。 ここ数年、生理痛が酷く、痛み止めの服用量が増え、閉経まで我慢できないと思い子宮摘出に踏み切りました。手術したにもかかわらず、また内膜症が再発してあの痛みと付き合うのかと思うとそれも避けたいです。 メリットとデメリットを考慮した上で、今回はメリットが上回るとしてヤスミンを服用しても 問題ないでしょうか? それとも、医者に再度かけあって別の薬を選ぶべきですか(変えてもらえるかどうかは何とも言えませんが…)? もし薬を変えるとした場合、私のようなケースではどのような薬が選択肢に入りますか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)