睡眠改善薬に該当するQ&A

検索結果:3,775 件

睡眠薬を処方されていますが、悪夢に困ってます。

person 60代/女性 -

5ヶ月ほど前からメンタルクリニックに通院し、現在は休職中です。眠れるように薬を何種類か試した結果、今はデエビゴ錠10mg、トラゾドン塩酸塩錠50mg「アメル」2錠、エスゾピクロン錠3mg「YD」1錠を、それとデュロキセチン30mg2錠を処方されています。 最初の2〜3ヶ月は睡眠時間は改善しましたが、最近は毎夜ひどい夢をみます。 状況は毎回違い、崖から車でつき落とされる、交通事故でフルスピードの逆行車が正面衝突してくる、戦争場で逃げ惑い殺される、知人と揉めて刺殺される、など色々でとてもリアルです。一度目が覚めたら気が滅入って眠れません。昼の2時ころまでぼんやりして集中力が保てず文字を見ても理解するのに通常の何倍も時間がかかります。 先日は睡眠中 「枕元のカーテンがゆれ、びゅうっと風がふきこんできてあれ?窓開いてるはずないのに?と思ったらまたカーテンがゆれ、風がふきこんできて、あわてて窓に触れるとガラスの感触で閉まっていた」と、この時初めて目が覚めて実際立って窓を触っていました。自分では立って窓の所に行ったのは覚えていません。 クリニックの医師に相談しましたが、「薬を変えてもあなた自身が変わらなければ同じだ」と薬はそのまま変わりません。 配偶者の難病、施設にいる実母の体調悪化、急死した弟の借金処理、自分の病気など早く治してやらなければならない事が山積してます。働かないと食べていけない、でも眠れない。 あと1ヶ月ほどで職場復帰の予定ですが、この状態から平常の活動に復帰できるのか不安です。クリニックの先生に相談しても薬を変えてもらえませんが、このまま様子見するしかないでしょうか?睡眠薬は自己判断で減薬してはダメと聞きますので飲み続けてます。でもつらいです。 乱筆乱文ですみませんが、アドバイスをお願いします。

3人の医師が回答

10年以上続いている日中の眠気について

person 20代/男性 -

・7から9時間ほど睡眠時間をとっているのに朝から晩まで眠気がある。中途覚醒も週一くらいの頻度で起きるがそれで眠気が少し強くなるくらい。 ・集中力や思考力が落ち、特に強い眠気だと運転は怖いくらい。直前にしたことも忘れることがよくある。頭に靄がかかっている感じ。 ・昼寝や2度寝をしようとすると1時間くらい眠れる時と明晰夢をみて10分くらいで息苦しくなり起きてしまう。悪夢が多い。眠れる頻度も3回に1回程度。 ・睡眠計測のアプリを何度か使用し録音等をしたが、いびきや睡眠効率か低いという結果は確認できなかった。 ・毎朝、30分ほどの日光浴は行っているが、夜の入眠に少し効果があるくらい。軽い運動も行ったがあまり効果はない。 ・カフェインは週に一回ほど一杯のコーヒーを飲むが、少しだけ眠気が晴れた感じがあるが依然として眠気や低い集中力は改善しない。むしろ、手の震えやイライラがみられる。 ・これらの症状は小学校高学年から今まで続いており、だんだん悪化している。昔は昼から夕方くらいまで続く眠気であったが今は、起きてる時間は常に感じる。 ・一般的に交感神経が活発になるような運動やゲームなどでも、眠気を感じる。 ・睡眠のことで診断を受けたことはない。 ・片頭痛で頭痛神経内科を受診したときだったと思うが、その時は今の症状に加え夜の入眠に時間がかった。睡眠不足による片頭痛の可能性があるため、ベルソムラ、ロゼレム、レンドルミンが処方された。入眠時には効果を感じたが、日中の眠気は特に効果はなく、ベルソムラは副作用で眠気が増えた感じもした。 ・現在は頭痛は回復しており、睡眠や頭痛に関する薬に限らず、日常的に服用している薬はない。 以上が現在の状態なのですが、 1これらの症状で考えられる病気 2受診すべきか を教えていただきたいです。

2人の医師が回答

起床時から夕方にかけての不調

person 20代/女性 -

半年ほど前、仕事のストレスが酷かった頃から日中の眠気が辛く内科を受診したところ、精神科へ紹介していただき漢方、睡眠薬、抗うつ剤を処方してもらいましたが改善には至らず、特に気分の落ち込みもないためうつ病の自覚もありませんでした。 現在は仕事のストレスは落ち着いているのですが、ここ3ヶ月で症状が悪化し、寝起きから夕方にかけての頭の締め付け感、地面へ吸い寄せられるような眠気が酷く病院を転々とし、眼科検査、睡眠時無呼吸症候群検査は異常なし。MRI検査に関しては脳には異常がありませんが、鼻に異常があるとのことで耳鼻科を受診しました。鼻の奥におそらく鼻水が溜まっているが、脳を圧迫している様子もないので経過観察で良いとのことでした。(MRI画像添付しております。) そしてここ1ヶ月、夕方以降胃の不快感があり内科で呑気症と診断されましたが、酷い時は嘔吐を伴います。 現在は圧迫性慢性蕁麻疹の投薬治療、耳鼻科での慢性上咽頭炎のBスポット療法を行っております。 どこへ行ってもこれといった原因が見つからず大変悩んでおり、このままだと休職も考えております。 なにか改善の余地がございましたら、ご教示頂きたく存じます。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

転院させるかを悩んでいます

person 10代/女性 -

高校生の娘についてのご相談です。 転院させるか?について悩んでいます。 (現在の状況) *強迫性障害(醜形恐怖症)を一年半前に発症し、長時間鏡を見続ける・自分が醜くて外に出られない等の問題が生じる。 *強迫性障害の専門医の指導を受けながら薬(レクサプロ錠10mg・1.5錠)を飲み始めるも、眠気が酷くなって授業を受け続けられなくなり、その他人間関係の問題もあり休学。 *一年半休学するも回復が見込めないため、通信制高校に転学をして、この春から新しい生活が始まる。 (相談内容) *醜形恐怖症については、集中プログラムで改善しました。ただ、その後の経過としては 、 1)日々の予定が無いことで生活が不規則になり、睡眠障害(眠れない、朝起きられない等)や肌トラブルも起こり始め、将来も含め様々な不安から荒れることがある。 2)今通っている精神科で睡眠問題について相談するも、デエビゴ錠2.5mgを10回分処方される(月に一度の通院時)だけで、それでも眠れない旨を伝えても何も変わらない。 3)そもそも睡眠問題を解決できなければ、普通の生活(学校や仕事)すら出来ない状態なので、睡眠障害を扱う精神科に転院した方がいいのでは?と考えている。 という状況です。 何かご意見がありましたら、ご教示いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

血圧が高い、生活習慣改善について

person 30代/女性 -

30半ば、一昨年出産時に妊娠高血圧になった。その後落ち着いたが、出産後の体調不良と育児の不安で、全般性不安障害と診断。1年間漢方で治療し、先月治療終了。 最近肩の重さが気になり、血圧を測ると151/91と出てびっくりし、今週頭に内科へ。そこでも150/86と出る。 振り返ると、ここ一年下がずっと高い。 内科では薬を勧められたが、まず生活習慣の見直しをしてみたいと伝え、毎日血圧を測りやっていくことに。 ここ数日測ってみると、120前後/90前後、脈拍80台が続いている。 下の血圧が高いことがとても気になっている。 他にも、精神内科で血液検査をしたときに、中性脂肪が305と高かったことも気になっている。(これは内科に伝え忘れた) 毎日育児で夜中に起きることから睡眠不足もある。また、運動不足や、育児・仕事の不安もあることから、ここを改善してきたいと考えている。 【相談内容】 ・この状態で生活習慣の改善をしている余裕はあるのか。再度受診した方がいいのか。 ・もし、薬を飲むとして一生飲み続けるものなのか。 ・生活習慣の改善はどれくらいで変化が見られるものなのか。 ・生活習慣の改善で勧めることはあるか。 ・高血圧の状態が続くと良くないと聞くが、どの程度の期間続くと良くないというものはあるのか。 たくさん質問がありますが、よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

慢性前立腺炎と血精液

person 20代/男性 -

長くなりますがご理解頂けると幸いです。 昨年の末に初めて性行為直後の尿のみにピンクの鮮血と血の塊が混じりました。 それ以降、一時は良くなりましたがまた性行為時に再発し、自慰行為でも真っ赤な精液と直後の尿のみ血の塊が出てくる状態が続いています。 前立腺炎に関する自身の自覚症状としては ・座位や屈んだ姿勢、睡眠時など決まった体勢のときに股の裏がピクピクすること(合わせて肛門からお尻の周りにも筋肉の同様の症状があります) ・軽い尿漏れ、出血後は一時的な頻尿 のみになります。 複数のクリニックを回り超音波検査からMRIまで行いましたが結果は全て異常無しでどこも慢性前立腺炎との診断でした。 ここからが質問の内容になりますが現在セルニルトン錠と竜胆瀉肝湯、血止めの薬を服用しています。※抗生物質についても出血後、1週間程度のみ服用 デスクワークが1番の原因かとは思いますが出血して以降、入浴や日々の運動、スクワットというような生活習慣の改善も続けておりカフェイン、刺激物もとっておりません。 自身の書かせていただいた症状と類似する方で出血に改善のあったケースなどがありましたらぜひ服用薬や上記以外での生活習慣の改善法などささいなことでも教えて頂けると幸いです。 合わせて現在通院するクリニックでは抗生物質を1週間程度しか出していただけないのですがやはり慢性前立腺炎にも改善はあるのか教えていただきたいです。 そのうち治ると言われ続けて半年がたち正直かなりメンタル的にも来ている状況なのでぜひ宜しくお願いします。

1人の医師が回答

83歳母、眠剤変更、クエチアピン減薬時の転倒増加について

person 70代以上/女性 - 解決済み

84歳の母ですが、昨年3月に足を骨折し入院、5月に退院した時には認知症を発症していてそのままグループホームに入居しました。 当初訪問医からベンゾジアゼピン系の睡眠薬を処方されましたが、あまりいい話を聞かないのでベルソムラに変更してもらいました。 他に頓服でリスペリドン0.1%も処方されていましたが、服用後時間が経っていても会うと呂律が回っていなくてぼーっとしているので控えてほしい旨施設に伝えましたが、施設関係者のリスパダール信仰が強いようで実際には使っていたようです。 その後、家族は知らなかったのですが10月からリスペリドンの処方数が増量されクエチアピン15mgの服用が始まったようです。 ところが11月に入りクエチアピンが25mgに増量され1週間が過ぎたあたりでしょうか、日中昏睡状態になり救急搬送されました。 家族もそこでクエチアピンの処方を知り、増量されたタイミングだったためとり急ぎ15mgに戻してもらいました。(訪問医が何もしなかったため) しばらくして12月後半あたりでしょうか、ワードが出てこない感じで言いたいことが伝わらず、声も小さく会話が成り立たなくなってきたので今回1月の訪問医の診察のタイミングでクエチアピンの減薬、中止と夜起きてしまうので睡眠薬の変更を提案しました。 具体的には、ベルソムラ→デエビゴ(入眠前)、クエチアピン→7.5mg(昼食後)に減薬後中止、睡眠のリズムを取り戻す目的でロゼレム0.25錠(夕食後)の処方に変わりました。 3日前から変更されたのですが、その日の夜中に転倒して顔を打ちつけてしまったようです。 また今日も朝方転倒したという連絡が入りました。 会話は昨日会った時点で改善を感じました。 転倒が増加してしまったことに関し、早急に対応が必要だと思いますが薬等どうすればよいか先生方の意見をいただければ幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)