胚移植に該当するQ&A

検索結果:7,595 件

7週 胎芽小さい 出血あり

person 30代/女性 -

36歳です。先月顕微授精にて凍結胚を自然周期にて二段階移植し、 11/8に2日目4分割グレード1の初期胚 11/11に6日目拡張胚盤胞グレード CB、AHAあり少し孵化した状態のものを移植しました。 4週4日(BT13)でhcg396 5週3日でhcg4327 胎嚢12ミリ卵黄嚢も確認 6週4日でhcg1万超、胎嚢18ミリ胎芽4.6ミリ心拍確認して不妊クリニック卒業 7週0日に産婦人科受診しましたが、胎芽4.9ミリと3日前とほとんど変わらず、心拍も拡大して一応確認できましたが速さ等は測っていません。 5週頃より週2日ほど少量茶おりがあり、6週目にも4日ほど茶オリが続き7週の診察時にもおりものが茶色とのことで切迫流産より1ヶ月ほど自宅安静と言われました。 前回4月にも胚盤胞移植で妊娠するも6,7週で心拍確認後、8週の大きさで成長止まり9週の検診で稽留流産診断されています。 先生はそのこともあり自宅安静を言われたのだと思います。 心配なのは、7週にしては胎芽が小さいこと、また3日前とは言え胎芽が0.3ミリしか成長していないことも踏まえて、また流産するのではないかということです。先生は今の時点では何とも言えないとのことですが、前回のこともあり期待できない自分がいます。 病院も違うので測定誤差等もあると思いますが、前回流産したときさえ7週2日で胎芽8.6ミリはあったので、今回もダメなのか、と諦めかけています。 先生方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

授乳と早発閉経の予防・治療

person 40代/女性 - 解決済み

3週間前に不妊治療先のクリニックでがん検診を受けました。次回その結果を聞きに行く際に、今後の不妊治療についても相談したいので、以下についてお教えください。 【現状】 ・現在40歳、生後7か月の子(体外受精)を、ミルクと母乳で育児中。 【今後についての希望】 ・新型コロナワクチン接種により母乳から抗体が検出されるそうなので、授乳は続けたい。 ・一方で、過去に早発閉経を伺わせる状況(下記ご参照)があったため、移植できる可能性も残しておきたい(凍結胚三つ保存中)。 【お教えいただきたいこと】 1授乳自体は、早発閉経に影響しますか。(閉経を早める、遅める等) 2上記の私の希望は両立しますか。授乳しながら、先々の移植の可能性を残す方法があるならば、どのようなものですか。 3挙児希望とは別に、早発閉経である場合は、授乳しながらのホルモン補充療法は可能ですか。 【過去の経緯】 ・35歳 不妊治療クリニックに通院開始。AMHは0.06NG/ML。タイミングや人工受精では妊娠せず。 ・36歳 1回目の体外受精移植し妊娠。 ・37歳 頸管無力症により流産、2回目移植し妊娠。 ・38歳 頸管無力症により流産、3回目移植し妊娠(ただし、移植に向けて卵胞ホルモン服用中に出血あり。閉経間近の状態とのこと(LH19.9、FSH48.1、プロラクチン11.5、エストラジオール19.2、テストステロン0.09)で、カウフマン療法を実施。改善したため移植し、妊娠)。 ・39歳 出産。 ・現在40歳、授乳中。産後の出血については、産後6か月の時(今から6週間前)に5日間あり。次に、今から3週間前のがん検診翌々日に一日だけあったが、以降はなし。 ・3週間前のエコー診察の際には、卵巣は右しか見えなかった。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

体外受精 タクロリムスの錠数を間違えていた

person 30代/女性 -

自費診療で不妊治療中の38歳です。 一年前の検査でTh1Th2比が10を超えていた(11.4)ことがわかって以来、体外受精の移植周期の際にはタクロリムスを処方されています。 今回、1/30と2/1に二段階移植をおこないました。 これにむけて、タクロリムスを1/28から、朝晩の2回にわけて服用するよう処方されています。 これまでの移植周期では1回あたり1錠だったので、今回もそうだと思い込み、昨日まで1回1錠ずつ飲んでいました。 ところが今朝、判定日までの日数に対して残薬が多いと感じたことから、よくよく見てみると、今周期は「1回につき2錠」と書かれていました。 過去のタクロリムスが数錠残っていたので見比べたら、過去の分は一錠ずつの包装に「1mg」と書かれていたのに対し、今回の分は「0.5mg」となっていて、指示された服用量を満たしていないことに気づきました。 自分の確認不足とはいえ、せっかくの二段階移植(しかも2個とも良好胚)を無駄にしてしまったのではないかと、大変ショックを受けて朝から泣いてしまいました。 ・タクロリムスの服用量が0.5mgずつだと、やはり今周期は難しいと覚悟しておくべきでしょうか。 ・今朝は1mgの服用に戻しましたが、今夜以降も1.5mgなどに増やすよりは、指示通りの1mgで判定日まで続けるほうが良いでしょうか。 本日、クリニックが休診日で、病院にたずねることができず、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

不妊治療・着床後、育たない場合のERA検査の意義

person 30代/女性 -

着床し、その後育たない場合、ERA検査をする意味はありますか? 現在34歳で、アメリカで不妊治療を受けています。 1年半前に自然妊娠→8週で流産。 昨年9月にタイミング法で妊娠判定陽性→hcg1500で止まってしまう。 その後、不妊治療を本格的に開始しました。上記の経験から、染色体異常の可能性がみとめられたので、いきなり体外受精をすることを勧められ、着床前胚染色体異数性検査で正常だった胚盤胞の移植を行っています。 1回目は妊娠判定陰性。 2回目は妊娠ホルモンレベルの判定では陽性でしたが、hcgは40で止まってしまい、また化学流産でした。 染色体異常以外の原因があるのではないかと思い、できる限りの検査をしてから再度胚盤胞移植をしたいと思っています。1回目の移植の後、内視鏡や細胞採取の検査をうけ、2回目の移植後は血液検査を行い結果を待っています。 担当医にERAの検査もしてみてもいいと言われたのですが、私の場合、着床はしているようなのであまり意味がないのではないかと疑問に思っています。着床のタイミングをずらせばうまく育つという可能性はあるのでしょうか。 治療も全て英語でよく理解できなかったり、医師に詳細な疑問を聞かないことがあり、不安になり質問させて頂きました。 ご回答の程、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

不妊治療 着床前診断すべきかどうか迷っています

person 30代/女性 -

以前もこちらで質問させていただいた2人目不妊治療中の者です。1人目も顕微受精で授かり、2人目治療はそのときの凍結卵を移植するところから始めています。 このたび4回目の移植が陰性となり、次は採卵からのスタートですが、着床前診断を検討すべきかどうか迷っています。 治療歴↓ 2017年12月採卵(当時年齢30歳、11個採卵→前核期4つ・胚盤胞4つ凍結) ・5日目胚盤胞blast5→1人目出産 以下2人目治療 ・5日目胚盤胞4ab→心拍確認後流産(7週) ・5日目胚盤胞4bb→陰性 ・前核期8B→心拍確認後流産(7週) ・5日目胚盤胞3ab→陰性 採卵時の年齢から考えて、4回良好胚を移植しても陰性もしくは流産というのは、よくあることなのでしょうか?(どこかの情報で、30歳だと染色体異常は胚盤胞の50%くらいだったような気がしていて、自分は異常率が高いのでは?と感じています) このまま採卵・移植を繰り返して良いのか、着床前診断を検討したほうが良いのか、迷っています。 ちなみに、2度の流産ともに胎児の染色体検査はできていません。 不妊治療をされている先生からの客観的な意見をお聞きしたく、質問させていただきました。

1人の医師が回答

採卵について(中国での不妊治療)

person 40代/女性 -

42歳にして不妊治療を開始したのですが、中国での治療のため、これまで色々な疑問点が解消されないまま治療が進行してきました。そこで2点ご質問があります。 質問1: この2月に初めて採卵したのですが、1回で36個と採卵数が多過ぎました。排卵促進の過程に問題があった可能性はありますか。また今後こういった事態を回避するにはどのような点に注意して医師と話をする必要がありますか。 ●採卵前の検査では、PRLの値が基準値を超えていたため、ブロモクリプチンを処方され、現在も接種している。 AMHは6.24ng/mlと高めだが、問題にはなっておらず、多嚢胞卵巣症候群とは言われていない。 卵胞の数はもともと左右各々10個近くあり、年齢にしては多いと言われた。 ●排卵促進は、HMG注射(プレゴナール)。投与量は下記の通り。 2/1日: 225×3 (Gond-F?) 2/4日: 187.5×2 2/6日: 150×2 2/8日: 112.5×1 2/9日: 0.2GwRH-9 2/11日:採卵36個 ●採卵36個。移植可能な凍結胚は8個。 ●促進剤については高齢なので年齢に合わせて初回は多めに投与したとの説明あり。 質問2: 移植前の歯科治療について 今回移植前になって虫歯が見つかったのですが、レントゲン検査の結果によっては治療が移植までに終わらない可能性があると言われました。この場合、治療を開始せず保留にすべきでしょうか(現状痛みはないですが、根に炎症がある可能性がある)。 ちなみに今回中国で、歯科レントゲン後1ヶ月移植を控えるのが望ましい。マンモグラフィー後3ヶ月間は移植不可と言われました。しかし肺部レントゲンは採卵時の入院でさせられており、判断基準が曖昧で戸惑っています。

2人の医師が回答

染色体異常以外の理由の可能性

person 30代/女性 -

不妊治療に力を入れている総合病院で不妊治療中です。 11月に凍結胚胞移植(4BA±)をし、10日後の尿検査で陽性でした。 が、その1週間後の診察で 胎嚢が確認できず、さらに1週間後尿検査も陰性になってしまいました。 先生から、卵子の染色体異常によるものであろうと年齢的な確率も含め説明がありました。 生理が来たら様子を見て保存してある凍結胚を移植する予定です。 大学病院のホームページに、不育症の原因としてではありますが、免疫異常や内分泌、代謝異常があげられていました。 今回の結果において、免疫異常など染色体異常以外の理由は考えられるものでしょうか? 又、 もし、卵子以外に、私の体や体質に問題があるのであれば、今後むやみに体外受精を繰り返してもあまり意味がないと思ってしまいます。 今回の結果に直接結びつかなくとも、今後妊娠できた場合、もし不育の問題を抱えていたら・・・と不安です。 今まで同様一つ一つステップをふんでいくしか無いという思いと、年齢的な事や金銭的に考えても、もし他に原因が考えられるのであれば、早めに把握対処しておきたいと思いました。又、それらの問題が無いのであれば、不安要素を取り除きたい。という気持ちもあります。 今通っている病院の担当医やみなさんの対応も良く、 いつも混んでいるため診療時間が長くなるのも心苦しいのですが、上記の不安や大学病院への通院検討を相談してみても失礼にならないでしょうか? 大学病院はホームページで確認しただけですが、「それまで受診を受けていた先生からの紹介状を持参して下さい。」とあります。 凍結胚が、あと4ッ保存してあるので、その事も含め迷っています。 まだ1回目の体外受精をしただけですが、思った以上に次の体外受精までのスパンが長く、不妊治療にかかる時間を通関してあせっているところです。

2人の医師が回答

低グレード胚盤胞(6日め2BC)の画像の印象

person 40代/女性 -

5月から鍼灸などの体質改善を始め、次の6月中頃の生理を待って、内膜は薄めですが、がんばれば、7ミリ以上を見込めそうですので、高齢だからこそ、自分の黄体の力も借りて、初めての自然周期での移植に挑戦したいと考えています 手持ちの胚盤胞は、3個のみ どれも、低グレードで、7日目2BC(変性アリ)6日め2BC、そして、直近の6日め3BBです 画像の胚盤胞は、6日め2BC正常受精のものです (全て1日目2PNです) 画像は、一枚しか貼れませんでしたので、2段階移植ができない単体のこちらの胚盤胞を、とりあえず貼りました 染色体異常と胚盤胞のグレードは、全くの無関係といわれていますが、私は、今までの経験から、やはり、見た目に表れるヒントのようなモノは、ある程度、あるような気がしています 例えば、今まで1個だけ検査で正常胚が確定していたものは、5日め5BCで、胚の中身がなめらかになっていて、外へ流れるようにハッチングしていました この時、初回同時に採れたのが、まだ残っている7日目2BCです あとは、成長スピードが大事と言われていますので、改めて、こちらの6日め2BCも含め、3日目何分割だったか、培養士に聞いてみるつもりです 最近、できた胚盤胞が、3BBで、初めてBCからBBになったので、その前に全滅したり、改善法を考えたり、苦労したこともあり、嬉しかったのですが、やはり加齢のためか、もう5はできないようです コレは最後に使うつもりです 初回で、たった1個の正常胚が消えたトラウマがありますから こちらの2BC、私の目には、ブツブツ部分の栄養外胚葉は、弱々しく、ICMが全く分化していないように見えます また、ゴチャゴチャしていて、なめらかさも全くありません このような胚盤胞でも、妊娠出産に至ることは、現場では、あり得ることなのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)