胚移植に該当するQ&A

検索結果:7,596 件

妊娠6w 切迫流産の今後、PTG-A結果との関係

person 40代/女性 -

顕微授精で妊娠し、6Wに入ったところで生理1日目くらいの量の出血(鮮血)が急に起こり受診したところ切迫流産と診断を受けました。その日から入院し、本日入院6日目に再度エコー検査したところ胎芽も7mmまで成長しており心拍もはっきり確認できました。出血は2-3日続いたのちに完全に止まっていましたので、退院かと思いきや、子宮内に血が認められ、出血する可能性があるためあと3日後に再確認で入院継続となりました。胎嚢のまわりを沿うように黒く長細く映っているエコー写真のところが血だと説明を受けたのですが、前回に比べて明らかにこの黒い部分が濃く大きくなっていました。先生に聞いても今後まだどうなるか分からないとのことだったのでしたので不安に感じています。子宮内に血が認められた場合、多くの場合出血することが普通なのでしょうか?出血を回避できる可能性はありますでしょうか?また出血しなければ問題ないとなるのでしょうか? 今回PTG-A検査を受けた胚を移植していたのですが、13番染色体が1.3本で部分欠損、正常とは評価されていない胚でした。これが理由で流産となる可能性はありますでしょうか? 多く質問してしまい申し訳ございませんがよろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

体外受精・採卵前のレントゲン撮影による卵子・精子へのダメージについて

person 40代/女性 -

11月に体外受精の採卵を予定しております。 9月下旬に歯医者でレントゲンのパノラマ撮影(デジタル)行いました。 不妊治療中を歯科医師に伝えたところ、防護エプロンを着けるし大丈夫とのことで、前後に1枚ずつ装着し撮影しましたが、卵巣や卵子へのダメージを心配しております。 機械によっても被曝量が違うと思うのですが、被曝量を改めて聞いても教えて頂けませんでした。 前回の妊娠で受精卵の染色体異常による流産(流産自体は2回目)をしており、11月の採卵では着床前診断を予定しておりました。放射線による卵巣や卵子へのダメージはもちろん、染色体の損傷等も心配です。 着床前診断はコストも高く何回もできない為、放射線によって影響があり条件が悪くなってしまった場合、現在凍結胚もあるので、11月はいまある凍結胚の移植を実施しようと思います。 今回のレントゲンでの卵巣や卵子、卵子の染色体へのダメージや影響の有無、あるとしたらどの位の可能性かについてご教示頂けましたら幸いです。 また、10月後半に夫が会社の人間ドッグにて胸部X線検査を受診することになっており(腹部プロテクターの有無はわかりません) 精巣・精子、精子の染色体への影響につきましてもわかりましたら同様にご教示頂けましたら幸いです。 何卒よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

胎児ドックでの指摘について。妊娠16週目です。

person 40代/女性 -

着床前診断での正常胚を移植し、妊娠13週目で初期胎児ドックを受けました。 その際、心臓や鼻骨、NT等は問題なく成長していましたが、耳の位置が少し低く、下顎が小さいとのことでした。 念のため妊娠16週目で再度胎児ドックを受けましたが、耳の位置と下顎の所見は変わらないとのことでした。脳の形成や心臓、肺、腎臓、口蓋等は問題ありませんでした。 外見的なこの子の特性なのか、染色体の異常があるのか心配でなりません。 羊水検査(マイクロアレイ)を勧められましたが、そこまで調べても分からないこともあることから、やり出せばキリがなく、結局生まれるまで不安は消えないだろうということで、夫婦で話し合い羊水検査はしないことにしました。 ですが、心配であることには変わりなく。。。 お聞きしたいのは、 1、着床前診断にて正常胚(A判定)での妊娠で、器官等は今の所正常に成長している子が、若干の耳介低位と下顎低形成という所見のみで、どのくらいの確率で出産後異常が確認されるものか? 2、耳介低位と下顎低形成と言われても、他の子と見比べたことがない素人には全く分からず・・・。エコー写真を添付しますので、正常児と比べどうなのか先生方のご意見をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

着床時期の振動について

person 30代/女性 -

こんにちは。 今回初めて体外受精をし、9/23に5日培養の胚を移植し、2日後に判定日を控えている者です。 2日前(順調に着床していれば、着床完了後か、ほぼ完了手前とゆうぐらいの時期だと思います..) に、山の上から景色を見に行くツアーに行ってきました。その際、山の上まではバンのような車で登りました。 ただ、その山道が想定以上の悪路で、20分ほどもうとんでもない上下運動、振動、衝撃の数々で、クッションを引いて多少お尻を浮かせたりしたものの、家に帰ってきた後はしばらくお腹が痛くて(振動を防ぐために力んだせいか、少し筋肉痛ぽい感じの痛み)になりました。。 その後、2日経ってますが特に出血や痛みなどはないです。(あ、昨日うっすらティッシュに茶ピンクのおりもの?(まだ凝らさないと分からないレベル)なものが一度だかつきました。本当にうっすら) もし着床完了していなかった場合、その振動や衝撃によって着床ができなかった、 もしくは着床完了していた場合、その衝撃によって着床した胚が落ちてしまう(剥がれてしまう)などのことはありますでしょうか? 今回、妊娠と思われる症状が比較的見られたため、このせいでダメになってしまったら、、とすごく不安に思っています。。 申し訳ありませんが、先生方のアドバイスよろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

凍結胚を作る際の搾乳について

person 30代/女性 - 解決済み

38歳の女性です。36歳の時に人工授精で妊娠、出産した1歳3か月の娘がおります。(人工授精をした理由は夫と遠距離で別居しており、タイミングを取れなかったためです。) 第2子のために不妊治療を再開したのですが、私の仕事の関係で今すぐに妊娠・出産をすることは難しいため、凍結胚をいくつか作り、一年少し経った後に移植する予定です。昨年11月の時点でAMHは1.16でした。 WHOは2歳までの授乳が望ましいとしているため、娘が2歳になるまで授乳をしたいと思い、1歳を過ぎてからも毎日起床時に1日1回授乳してきました。 凍結胚を作るために使用する薬剤等の関係で、担当の先生に断乳するように言われ、薬を使い始めるときに授乳をやめました。しかし採卵の後に授乳を再開したいという思いから、担当の先生の許可の下、1日1回、授乳していた時間帯に搾乳をしています。伺いたいことは以下の2点です。 搾乳をしていることで、プロラクチンが分泌されて採取する卵子の質や個数に影響が出たりすることはありますか? 不妊治療の成功率を上げるため、やはり1日1度の搾乳も止めたほうが良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

男性46歳 DNA損傷原因不妊の可能性 

person 40代/男性 -

46歳男性 妻のみ膣内射精障害があり(風速やTENGAでは射精できる)、保険診療による対外受精及び顕微授精を夫婦ともに初めて実施。 受精卵は良好でしたが、胚盤胞までは1個を除いて全滅したため、担当医師から男性側に原因があり、DNA損傷の可能性があるとの診断を受けました。 1年前に、別の病院でDNA断片化検査を受けた際は、異状なし。 現在、体外受精でできた3AAの胚盤胞を1個凍結中。 1.妻の年齢が保険適用治療を受けられる上限年齢に達するまで5か月しかなく、3AAの胚盤胞を移植すべきか、採卵を優先すべきか悩んでいる 2.PGTも未実施のため、移植したところでリスクがある 3.細胞分裂のスピードがゆっくりの3AAの胚盤胞の着床率 4.TESEを実施したものを、受精させれば、胚盤胞達成率や着床率は高くなるか 5.兄弟の子に発達障害があり、自身の子も可能性が高くなるか不安 6.次回は自費診療で、PGTを実施した胚を移植するほうが安全か 飲酒・喫煙、疾患なし、健康診断結果は常に良好、食生活の管理も徹底しており、 PC作業を1日中しているぐらいで、健康上も異状ありません。 担当医の許可を得て、撮影した画像を添付いたします。 できるだけ多くの先生方にご回答いただきたく、ご多忙を承知で質問させていただきます。 何卒よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

胎児のFLが短いのではないかと不安です

person 30代/女性 - 解決済み

はじめまして。 現在20wの37歳妊婦です。 前回16w健診時、医師からは特に異常がないと言われましたが、家に帰りエコー動画を見返していると、頭が大きく大腿骨が短いのではないかと不安になりました。 ★前回16w5d BPD 37.6mm (GA 17w3d 0.9SD) FL 17.4mm (GA OOR -1.7SD) ★今回20w2d BPD 50.4mm (GA 21w2d 1.1SD) AC 162.1mm (GA 21w5d 1.2SD) FL 30.8mm (GA 19w6d -0.1SD) EFW 380g (GA 20w6d 0.8SD) 質問1. 今回の健診ではFLもちゃんと成長してるようには思えますが、やはりBPDやACと比べると成長が遅いような気がしますが問題ないでしょうか? 質問2. また、それぞれのSDは±1.5の範囲内だったとしても、例えば16w健診時のBPDが+0.9でFLが−1.7だと、この二つを比べると2.6の差があると思ってしまうのですが、このような考え方は通常しないものでしょうか? 質問3. ちなみに顕微授精で授かったので、胚の段階でPGT-A済み、正常胚を移植しました。 ネット等で見るとダウン症や骨系統疾患の可能性など出てくるのですが、PGT-A正常胚だと少なくともダウン症の可能性は否定できると思って良いでしょうか。 産院の先生があまり質問等を聞いてくれるタイプではなく、エコー後すぐに診察終了されてしまうので、不安を吐き出すところがなく心配な日々を過ごしています。 お忙しいところ大変恐れ入りますが、専門の先生方のご意見をお聞き出来ましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)