茯苓飲合半夏厚朴湯に該当するQ&A

検索結果:165 件

お盆の途中からの咳、先週日曜から酷くなった咳。

person 30代/女性 -

8/13から咳があり、8/18に呼吸器内科を受診しました。コロナの抗原検査は陰性でタケキャプ、ビラノア、茯苓飲合半夏厚朴湯を処方され1週間ほど落ち着いておりましたが、24日に判明したチョコレート嚢胞の関係でジエノゲスト服用を8/30から始めました。 その後落ち着いていた咳が、9/4から再度出現し現在、胸が痛重いく苦しい感じと気管支が腫れているような圧迫感、痰が少しあるような感じで咳が酷くなりました。咳の仕方は前回と同じように感じますが頻度が増えた気がしており、走った時は少し息切れし、人と長く話すと喉がイガイガし、咳が出ます。また空気を吸っても咽せそうになると言う感じです。 熱は36.3から36.9を行ったり来たりしており、たまに37.1などです(滅多に無い)。倦怠感や味覚症状などはありません。 医療職ではありますが周りもコロナから復活してきた方が咳き込んではおりますが、会食したり県を跨いだりなどはしておりません。 ・知り合いの看護師さんからは甲状腺が腫れてないかと最近何度か指摘されましたが、甲状腺も考慮したほうがよいのでしょうか? ・コロナ濃厚でしょうか? ・このまま呼吸器内科でアトピー咳嗽、逆流性食道炎として治療行うべきか? 正直、仕事も電話対応、患者対応、走ったりするのでとても辛いです。

2人の医師が回答

8/13から続く咳と9月に入ってからの痰の絡まるような乾いた咳

person 30代/女性 -

8/13から咳があり、8/18に呼吸器内科を受診しました。コロナの抗原検査は陰性でタケキャプ、ビラノア、茯苓飲合半夏厚朴湯を処方され1週間ほど落ち着いておりましたが、24日に判明したチョコレート嚢胞の関係でジエノゲスト服用を8/30から始めました。 その後落ち着いていた咳が、9/4から再度出現し現在、胸が痛重いく苦しい感じと気管支が腫れているような圧迫感、痰が少しあるような感じで咳が酷くなりました。咳の仕方は前回と同じように感じますが頻度が増えた気がしており、走った時は少し息切れし、人と長く話すと喉がイガイガし、咳が出ます。また空気を吸っても咽せそうになると言う感じです。薬のおかげで咳の回数は減りましたが咽喉がいがらっぽく咳払いすることも増えました。 血液検査などを行い基準値より上下したのが以下のものになります。ほかのものは基準値内です。 ALP(IFCC) 36 ↓ MCH 25.1 ↓ MCHC 30.2 ↓ 血小板数 40.5↑ 赤血球沈降速度 1時間 22m ↑ 炎症反応があるのですがジエノゲストの貧血が関係あったりするのでしょうか?医師からは炎症反応はあるけど原因はわからないね、ストレスかな?とのことで、原因がはっきりせず身体もしんどいです。胸が重苦しい感じもあります。 考えられることは何があるでしょうか?

2人の医師が回答

線維筋痛症と四肢の脱力について相談申し上げます

person 60代/男性 -

線維筋痛症と四肢の脱力について相談申し上げます 7月20日脚がもつれて転倒しそうになる症状が、3回ぐらい出て、救急病院へ搬送されました。 全身が痺れています、痛み、ふらつき、目眩、胃の痛みがあります。 線維筋痛症学会所属の内科で、線維筋痛症と診断されています。 症状が出始めたのは1994年11月です、線維筋痛症の診断は2018年12月です。 他に、高眼圧、高血圧、前立腺肥大があります。 現在の薬は、 ノイロトロピン4単位(朝昼夜食後各2錠)、ダントリウム25mg(朝、寝る前)、メリスロン(朝夕食後) スルピリド50mg(朝食後、夕食後)、モサプリド5mg(朝昼夕食後)、タケキャブ10mg(寝る前)、茯苓飲合半夏厚朴湯(朝昼夕食後、1回1000mg) ユリーフ2mg(朝食後、夕食後) ミカムロAP(朝食後)、ピタバスタチンCa錠1mg(朝食後) トラボプロスト(高眼圧目薬 1日1回) ロキソニンゲル です。 診察の結果、脳に梗塞や出血などの致命的所見は無く、線維筋痛症の症状悪化だろう、という結論になりました。 左足は以前から軽度の脱力が指摘されていましたが、今回の診察で、左右の両手足にも脱力があると言われました。 7月21日昼の時点でも、脱力は続いています。 線維筋痛症で生ずる脱力や麻痺について、教えていただきたいのです。 歩けなくなる、車椅子等ということもあり得ますか。

3人の医師が回答

タリージェと体重増加につきまして

person 60代/男性 -

タリージェと体重増加につきまして、ご相談します。 以前のスレッドには大変親切にお答えいただき、ありがとうございます。 現在線維筋痛症学会所属の内科にて、線維筋痛症と診断されています。 痛みの処方として、タリージェ7.5mg(朝晩)とノイロトロピン4単位×2錠(朝晩)を処方されています、週一回ノイロトロピン3.6単位2アンプルの点滴をしています。 タリージェを飲み始めてから体重が増加しています、2ヶ月で2.5kgぐらい増加で現在82kgです。 現在も少しずつ上がっている感じです。 最近の食事例は  朝 ロールパン2ヶ+ゆで卵2ヶ+マカロニサラダ  昼 ロールパン2ヶ+ソーセージ4本  夜 おむすび2ヶ+野菜サラダ のようなものです。 調子の良いときは、家の周りを歩いたりしますが、最近は痛みや痺れがひどく、あまり出ておりません。(コロナウイルスも怖いので) 飲んでいる薬は  タリージェ7.5mg(朝食後、寝る前)、ノイロトロピン4単位(朝食後、夕食後各2錠)  スルピリド50mg(朝食後、夕食後)、モサプリド5mg(朝昼夕食後)、タケキャブ10mg(寝る前)、茯苓飲合半夏厚朴湯(朝昼夕食後、1回500~600mg)  ユリーフ2mg(朝食後、夕食後)  ミカムロAP(朝食後)、ピタバスタチンCa錠1mg(朝食後)  トラボプロスト(高眼圧目薬 1日1回)  ロキソニンゲル 次回受診時主治医と相談しますが、生活上の注意、お薬のことなど教えていただければ幸いです。

5人の医師が回答

微熱と長引く腹部膨張感2

person 60代/男性 -

昨日につづき家族の症状について相談です。 昨日の書込みと重複する部分がありますがご容赦ください。 60代後半男性、4年前に大腸ポリープを取る手術、前立腺癌ステージ1と診断されたことがあります。 大腸ポリープの手術は開腹手術ではなかったそうです。前立腺癌は手術無しです。 3ヶ月くらい前からへそ下10cmくらいの下腹の中央辺りに膨満感、喉のかすれを感じるようになりました。 下腹の膨満感はここ数日で強くなってきているようです。 膨満感については仰向けで寝ると緩和されるようですが食後や、就寝時に身体の左右どちらかを下にしても痛みが強くなるようです。 便秘はしていないそうです。 血尿、血便もありません。 もともと薬が苦手なため市販薬などは飲んでいませんが、現在海外にいるため病院にかかりにくく、 本日茯苓飲合半夏厚朴湯(ブクリョウインゴウハンゲコウボクトウ)を1日試してみたのですが改善されませんでした。 日曜日まで海外なので、帰国後日本で病院を受信予定ですが、救急で海外の病院を受診したほうがよさそうでしょうか。? 現在37度ちょっとの微熱があります。 役立つか分かりませんが現在私自身のパンシロン、ロキソニンなどの痛み止め、腰に貼るホッカイロは手元にあるのですが、なんとか痛みを緩和してあげたいです。

4人の医師が回答

自律神経の乱れから呼吸器疾患(切実です)

person 30代/女性 -

去年から鼻と痰が大量に出て大変辛いです! どうも自律神経の乱れからそうなったようです。 以前は胃の調子が悪く、生理が来ませんでした。 しかし漢方医に通院していまして、処方された漢方で胃の調子もだいぶ緩和されて、生理もちゃんと毎月くるようになって喜んでいたんです。 しかしここ3ヶ月ほど前からは、痰と鼻が大量に出るようになりました。耳鼻科に行って検査をしても異常は全くなく、昨日行った別の耳鼻科でも異常なしで、自律神経の乱れからくる「血管運動性鼻炎」と言われました。 漢方医でも同じような事を言われたので「やっぱり・・」といった感じでした。 漢方は毎回服用しているのが「茯苓飲合半夏厚朴湯」で今回は「血管運動性鼻炎」の為に「麻黄附子細辛湯」を処方してもらいました。 まだ一週間しか服用してないので、効果は全く感じません。これはある程度服用しないと駄目だと思うのですが、一生治らなかったらどうしようという思いがあって、毎日不安な日々を過しています。 胃の調子や生理が良くなったので信じて服用していれば治るのかな?とも思うのですが、やはり不安で・・。 昨日行った耳鼻科ではプラセンタも一度やってみたらいいかも?とも言われているので、試してみようかなとも思っています。 長くなりましたが、かなり切実なので的確なアドバイスを頂ける方、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

コレステロール薬服用をやめた時の体への影響

person 60代/女性 -

10年程前に軽い脳梗塞をおこし抗血小板薬とコレステロールを下げる薬の服用となりました。2年前からは血圧の薬も服用となり、10年間の間に消化器科、整形外科、耳鼻科の薬に漢方薬も服用してます。 たくさんの薬を飲んでいる為、脳外科の先生が薬を減らす提案をしコレステロールを下げる薬が中止となりました。 LDLが90台と安定しており一旦中止し様子をみようという事で服用薬を減らす事が優先だそうです。 コレステロールの薬をやめたらLDLはすぐ上がってしまいますか?また薬を飲み始めたらLDLは前の様に下がるのでしょうか? 食事に気をつけても運動は臼蓋形成不全で股関節が痛むので思うようにできずリハビリ通院をしてます。 脳梗塞の既往があるので不安です。 以下が服用薬です。 脳外科 脳梗塞既往、高血圧、高脂血症 クロピドグレル75 テルミサルタン20 ロスバスタチン2.5(服用中止) エチゾラム0.5(頓服、不眠時) 消化器科 機能性胃腸障害、過敏性大腸炎 ランソプラゾール15 マグミット330 アコファイド100 耳鼻科 通年性アレルギー性鼻炎 ルパフィン10 エリザス点鼻 整形外科 骨粗鬆症 エルデカルシトール0.75 プラリア注射 漢方 当帰建中湯、茯苓飲合半夏厚朴湯 やはり薬が多いでしょうか? 薬を減らすことのメリットは何でしょうか? よろしくお願いします。

16人の医師が回答

気管支の病気なのかどうか・・

person 30代/女性 -

現在漢方医に通院しています。 胃が弱く、喉のつかえ、生理不順があるので、「茯苓飲合半夏厚朴湯」と「きゅう帰調血飲」を服用しています。 漢方のお陰で胃の調子もだいぶ良くなり、生理不順も改善してきました。 そして先月受診した時に、痰と鼻が大量に出るのが辛いというと「竹じょ温胆湯」を処方してもらいました。 この漢方は結構効き目があるので心配しなくても大丈夫ですよと言って頂きました。 しかし全然効き目がありません・・。 ネットで色々調べてみると、痰や鼻が出るのは「副鼻腔気管支症候群」では?と思ったので(後鼻漏も多少あります)耳鼻科に行きましたが何も異常はなく、薬を2週間ほど飲みましたが、これも全く効果がなく・・。 でも自律神経失調症で痰や鼻が出る事もあると言われたのでそれなのかなと。 パニック障害も抱えているので、自律神経失調症で痰や鼻の症状が出たのでしょうか? 一説によると、中医学では鼻の病気に関わるのは、呼吸器系の「肺」、消化器系の「脾」、先天的な機能を統率する「腎」ととらえています。 食物を栄養水に変えるのが脾、栄養水を気化して細かくするのが腎、それを全身に送り出すのが肺です。 これらの働きのどれかに問題があると、体内の水分代謝がうまくいかず、鼻・痰症状がでてきます。との事ですが。 痰を頻繁に出す所為か気管支(喉)が気持ち悪いというか、炎症を起こしてるような気もします。 つかえも気になります。 呼吸器科にも行った方がいいのかどうか迷っています。

1人の医師が回答

気管支ですか?肺ですか?

person 30代/女性 -

去年から鼻と痰が大量に出て大変辛いです! どうも自律神経の乱れからそうなったようです。 以前は胃の調子が悪く、生理が来ませんでした。 しかし漢方医に通院していまして、処方された漢方で胃の調子もだいぶ緩和されて、生理もちゃんと毎月くるようになって喜んでいたんです。 しかしここ3ヶ月ほど前からは、痰と鼻が大量に出るようになりました。耳鼻科に行って検査をしても異常は全くなく、昨日行った別の耳鼻科でも異常なしで、自律神経の乱れか らくる「血管運動性鼻炎」と言われました。 漢方医でも同じような事を言われたので「やっぱり・・」といった感じでした。 しかし食べてる割には体重が増えないというか減ってる感じがするんですよね・・。 肺の病気って体重が減ったりすると聞いた事があるので、気になってきています。 ちなみに血痰や咳はありません。 ただ鼻が出るので、やはり肺ではなく気管支でしょうか? 漢方は毎回服用しているのが「茯苓飲合半夏厚朴湯」で今回は「血管運動性鼻炎」の為に「麻黄附子細辛湯」を処方してもらいました。 三週間服用してますが、効果は全く感じません。 これはある程度服用しないと駄目だと思うのですが、一生治らなかったらどうしようという思いがあって、毎日不安な 日々を過しています。 胃の調子や生理が良くなったので信じて服用していれば治るのかな?とも思うのですが、やはり不安で・・。 長くなりましたが、かなり切実なので的確なアドバイスを頂ける方、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

逆流性食道炎について

person 40代/女性 - 解決済み

26歳で大人喘息を患い治療中です。 昨年、ステロイドも効かないほど喘息の症状が悪化し免疫抑制剤を使用して、改めて治療をし直しました。喘息はかなり落ち着いたものの、元々胃弱のため数種類の胃薬を処方されていましたが、免疫抑制剤が強すぎて逆流性食道炎になりました。 東洋と西洋別々の病院から治療していますが、中々落ち着きません。病院双方では服用薬を把握しています。あえてどちらからも治療をしようと言われています。 特に症状がひどいのは、夕方空腹時から夕食後、歯磨き後、寝るまで、寝起きはずっと気持ちが悪く、痰が絡んだ状態で、逆流に伴う咳をし、喘息の調子もよくなく気道も腫れ気味で痰が絡むことでさらに気道が狭くなり発作に繋がることもあります。咳払いをずっとして、痰を吐き出したり飲み込んだりし続けています。 漢方薬は、茯苓飲合半夏厚朴湯、六君子湯、今月から声枯れがひどく麦門冬湯を追加し、声枯れはなくなりました。 西洋の薬は、レパミピド錠100mg、ネキシウムカプセル20mg、クラリシッド錠200mg、カルボシステイン錠500mg を服用しています。 以前は食後に脳貧血を起こす事も多く、食後は2.3時間ほどたたないと気持ち悪くて動けません。 これ以上どのような治療、生活面の改善をしたらよいのでしょうか。元々少食ですがここ1年で食べられるものも少なくなり、鶏肉、白身魚、野菜中心です。 どうかよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)