言葉の遅れ 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:276 件

アスペルガーとADHD

person 乳幼児/男性 -

幼稚園年少の息子がいます。 4月から幼稚園生活が始まり、お友達との関係がうまくいっていません。 以前から仲良くしているお友達は1人います。 おもちゃの取り合いで叩いたり、顔を引っ掻こうとしたり(私の顔でもよくやりますが、変な顔をさせようと、顔をつねるような感じでやってきます。なので、それかな??) いきなり、体の上に乗り掛かったりするようです。 小児神経科で、アスペルガーの疑いだと言われています。 アスペルガーの子が手を出す理由ってあるんでしょうか? また、手を出してしまって反省する事はあるんでしょうか? 息子は、よく叱られた数時間後に「あの時、叩いちゃってごめんね」と言ってきます。 最近、息子はアスペルガーとかより、ADHDかな?とも思うんです。 気が散りやすく、気になる事があると周りの声が耳に入りません。 何かあると、常に貧乏揺すりのような事をしていて、じっとしている事が少ないです。 ですが、いきなり走っていったり、いなくなったりなどはありません。 アスペルガー疑いの理由は、言葉の遅れ、偏食からです。 ただ、K式の発達検査は凸凹はなく、秀でた記憶力などもありません。 ですが、極端に怖がりで、理解できないこと(河童、地震)ですごく不安になります。 幼稚園で、お友達とのトラブルがあるのはアスペルガーだからなんでしょうか? またADHDの可能性があるからでしょうか? この2つでは、お友達を叩く、いきなり体当たりするなどの行動に対する対処方法はちがいますか?

2人の医師が回答

娘の心配

person 乳幼児/女性 -

3歳の娘がいます。 発達に関して、運動面は抜群に良いのですが、言葉の遅れや理解の遅れ、偏食などこだわりのきつさが目立ち、発達外来に通い始め、現在診断中です。発達障害、知的障害があるような気がします。春からは療育に通い、発達外来の通院と同時進行する予定です。 娘は右目に外斜視があり、経過観察中です。まだこちらの指示が通らず検査は出来てませんが、ぼーっとした時に斜視になる時があるのですが意識的に何かを見る時は斜視にならないので間歇性外斜視だろうと言われてます。(主人も今まで気付きませんでしたし、娘よりマシですがたまに斜視に見えるので斜視は遺伝かもしれません。) 娘は今は髪が伸びてそこまで気にならなくなりましたが頭の形もいびつです。(我が家は年子なので赤ちゃんの頃にあまり構えず寝てる時の向きグセに私が気づかず、頭の形が変になったのかもしれませんが。。。) そしてこれは遺伝な気がしますが反対咬合です。 兄弟の中で娘にだけとても心配な要素がたくさんありとても心配です。私は心配性なので、私は娘を健康に産んであげられておらず、可愛い娘がいつかもっと大きな病気になってしまうのではととても怖くなります。 上記に書いてある内容から、脳腫瘍や白血病、その他大きな病気になるリスクが普通の人より高そう、などありますか? もしくは大きな病気が隠れているから色々と上記の症状があるんでしょうか? 大きな病気になる子は稀ですか?

17人の医師が回答

発達障害の療育について

person 乳幼児/男性 -

3歳5ヶ月の息子が一人。1歳半の時に言葉の遅れを保育園から指摘される。 1歳半健診時は特に指摘なし。2歳で小児科医に相談&発達検査で言語と運動がやや遅く、言語療法に月3回通院する。3歳で、保育園の先生・心理士・小児科医に相談する機会があり発達検査施行。「知能は年齢相応だが、言語との差が1歳ある」とおのこと。診断書を作成時に『広汎性発達障害』で、現在は統合保育で公立保育園に通園。3歳健診では特に指摘なし。 セカンドオピニオンの他の小児科医では、言語が遅い、周りの空気が読めない、多動であることを指摘され、言語療法より療育を勧められた。 「この子は何も理解できない。色も自分の名前も分かっていないから言えない。大人達が自分のことについて、こんなに真剣に話していても、自分の興味のあるものにだけ集中して、全く場のフインキが分かっていない。叱られても、その理由が分かっていないから、何度も悪いことを繰り返す。この子に物事への理解を求めてはいけない。同い年の友人とのコミュニケーションやルールのあるゲームは無理!」等々言われてた。確かに多動は認めるが、色や自分の名前はわかっているし(フルネームは言えないが)、ジャンケンも解る。親の言うことも全く理解できていないということはないと思っている。 こんな息子に療育を受けさせたいが、TEACCHプログラムの療育と、少人数制の療育(少人数の保育園のような感じ?)とどちらを選択するべきか?非常に迷っています(ちなみに、現在も公立保育園には通っています)。 両方の利点&欠点。どんな子供にむいているのか等々、何卒アドバイスよろしくお願いします。

1人の医師が回答

自閉症の疑い 1歳7か月

person 40代/男性 -

お世話になります 以前にもご相談させて頂いたことがあるのですが、子ども(1歳7か月 男児)が、自閉症スペクトラムを疑わせる成長の遅れ、行動があり、改善が見られません。 一歳6か月検診の際に、言葉の遅れを指摘されましたが、経過観察となり、その後、療育センターの方などに見てもらっておりますが「もうしばらく様子を見ましょう」ということでした。 また、鑑別の為、聴力検査を進めている(検査待ち)ところです。 <成長の遅れ、特異な行動> ・言語の遅れ(現在のところ4語、パン、あっち、パパ、ざんねーんのみ発話しますが、パパ、ざんねーんは親が言うと真似をして発話する程度です。)喃語様の発話は増加しています。 ・落ち着きがない(手を離すと走って行ってしまう。椅子等に座っていても、常に周りを見回し、足をバタバタさせており、しばらくすると抜け出そうとする。) ・かなりの電車好き ・偏食傾向が強い(パンばかり求めてくる) ・バイバイの形がおかしい ・たまにぐるぐると同じところを回っている。 ・呼んでも振り向かない時が多い。 ・ここ最近流し目をよくします。 ・人見知りが強いです(特に男性に対して) <できていること、一般的なこと> ・こちらの言っていることの理解はある程度あるようです  (もってきて、ちょうだい等、お風呂入るよ等は理解しているようです) ・睡眠は特に問題はありません ・目は合います(合うようになりました) ・同世代の子への興味はあり、積極的に近づいていきます。 親として、現在の状態を受け入れつつ、できるだけ早期にトレーニングを行い、状況を改善したいと考えておりますが、医療機関、療養保育等、相当な待ち時間があり、ジレンマを抱えています。 そこで、家庭、日ごろの生活でできることがあれば、是非アドバイスをお願いいたします。

4人の医師が回答

1歳10カ月の娘 新K式の結果

person 30代/女性 -

0歳の頃から視線が合いにくい、 母親を全く必要としない態度(人見知りなし)などが気になっており、たびたび育児相談なとを受けておりました。 最近では言葉が遅いのが気になるのと、イヤイヤが激しい、偏食、つま先歩きなどが気になり、先日発達検査を受けました。 受けた発達検査は新K式です。 姿勢・運動 112 認知・適応 125 言語・社会 97 全領域 110 結果は上記のようなものでした。 人見知りしないので、終始泣きもせずできました。 娘はもうすぐ1歳10カ月です。 言葉の遅れは多少あるのは分かっていましたが、 私が気になったのは発達の凹凸です。 認知・適応の値が高いです。それに比べると言葉が遅いです。 認知の中でも、模倣(積み木でトラックに見立ててプップーとする)はできるが(2歳半レベル)、3つのカップの1つに積み木を入れて、画用紙で数秒隠してから「どこにある?」はできませんでした。(1歳半レベルどまり) 心理士さんには「視角から入ってくるものに対してすごく反応しているのでしょう」→模倣が得意だから 「でも相手の気持ちを察する先読みなどは苦手」→カップの中の積み木がどこにあるか予測できないため と言われました。 視覚優位、相手の気持ちを予測できない… 自閉症の特徴ですよね…。 正直、私はこの結果をどのようにとらえていいのか分かりません。 旦那は「いい結果なんだからその部分は素直に喜べば?」といって全く気にしていないようです。 今まで「この子には何か発達障害があるのではないか」とずっと疑いの目で見てきていました。辛いのです。 この結果では障害があるか無いかまだ分かりませんか? 健常児でもこのような結果になる事があるのでしょうか。

1人の医師が回答

べし先生お願いします。

person 30代/女性 -

何度もべし先生にお世話になっております、3歳5か月になった次女の発達について、ご相談したいのですが。。 言葉の遅れ、理解度が気になり、先日 療育センターの医師の診察を受けてきました。 最初、部屋に入り、名前や幼稚園はどこの幼稚園か、何組なのか担任の先生の名前を子供に聞いていました。最初は、名前をちゃんと答えていたけど、途中からは恥ずかしくなった様子で、わたしのとこに座りごにょごにょした返答になってました。子供への質問は終わりで、後は補助の方に遊んでもらいながら、わたしは先生とお話をしていました。 産まれてなら今までの事を話し、確かに言葉は聞き取れない事があるね、ごにょごにょした感じがあるね、と言われました。今、現在 4語以上は話せます。けど、言葉については 5歳まで待っても大丈夫ですと言われました。年少さんには、言葉の訓練は面白くないし幼稚園に行ってるからまわりの刺激があるから、と。 後は、理解度が気になる?とは?と聞かれ、分かってるのか分かってないのかよく分からないと話して、先生が 次女と話して言葉を理解しにくいのかなぁと話してらっしゃいました。 確かに先日 幼稚園の担任の先生に、最近 みんなに話す指示が分かってない時がある、で遅れる時がありますと言われました。それも、療育センターの先生に伝えました。 療育センターの先生は、長い文章になると分かりづらいんだろうねと言っておられ、いちよ せっかくだし発達検査をしてみようかねとなりました。 発達検査は、9月末になるそうですが。。

1人の医師が回答

知的障害があるかどうか

person 乳幼児/女性 - 解決済み

主に言葉の遅れ、コミュニケーション能力の遅れで療育中の女の子(2歳8ヶ月)がいます。 2歳4ヶ月のときに新型K式の発達検査を受けて、姿勢運動が101、認知適応が84、言語社会が82、全領域が85でした。 検査時の様子は、途中で何度か立ち歩いたりはしましたが全体的に先生の指示がよく聞けており、課題にも上手に取り組めて持っている力を充分に発揮できていました(娘にしては、です。それでも、同年齢の子の平均には及びませんでしたが)。 なので、今回の検査結果はかなり正確なものが出たと思っています。 先生からは、将来的に勉強面では困ることはないと思う(苦手な部分を、やがて学習面で補っていけるようになると思う)と言われたのですが、これは知的な障害はないと思うという解釈で良いのでしょうか? 幼い子どもが受ける検査なので、その日の気分によってやりたくなかったりすると、その子の能力が充分にわかる結果にはならないと思うのですが、今回のうちの娘のように充分に力が発揮できて数字的にまあまあの値が出た場合、知的障害の心配はしなくても良いのでしょうか。 それとも、今後3歳以降になってからだんだん知的な遅れが明らかになってくる事もありますか? 2歳8ヶ月になってもまだ単語もほとんど出ず、やはり同年齢のおしゃべりが上手な子、コミュニケーションが上手な子と比べると遅れは明らかです(本人はお友達は好きなようでとてもがんばっていますが…) 発達障害の方はまだはっきりしていないのですが、そんな娘の様子を見ていると知的な障害のほうもどうなんだろうか?と最近不安です。K式の結果から、知的な障害の有無も判断できますか?

2人の医師が回答

発達障害について

person 10代/男性 -

こんにちは 三男の中2の事で相談いたします。幼い頃、言葉が遅い以外は成長は普通でした。幼稚園から小学生にかけて「聞こえと言葉の教室」に通っていました。小学低学年に検査を受け、IQはボーダーラインギリギリだったと思います。行動や心理は平均だけど言葉の面は約2学年程遅れていると。専門の先生の話では、アスペやADなど当てはまる部分もあれば当てはまらない部分もありこれだ!と言うはっきりした診断はつきません。強いて言えば「言葉の遅れ」診断名にこだわらず今のお子さんの良いところを伸ばして見守ってあげて下さい。と言われました。現在に至るまでずっと普通の学校、クラスに通っています。小4までは特に問題は無かったのですが高学年から嫌がらせやからかいが増え中学生になってますます酷くなってきました。主に言葉の暴力…嫌がらせ、からかい、上から物を言うなどです。子供の特徴としては人なつっこく穏やかで明るい。純粋で素直。学校で嫌がらせを受けたりした時はイラついたりションボリしたりはしますが暗くは無く、しばらくすると結構ケロっとして明るくしています。言葉の使い方を間違えたり比喩、皮肉、冗談などはわかりにくく会話のキャッチボールは苦手です。 まわりの中学生を見ると、すぐキレたり暴言を吐く子が多くかなり我慢をしていると思います。学校も休まず部活はサッカーで厳しい練習も休まず頑張っています。年齢的に将来 社会に出てからの事が心配です。まわりの(家族)の働きかけ、接し方、又訓練的な事で発達障害は多少なり良くなるものでしょうか?再度きちんと診断を受けるべきでしょうか? ヨロシクお願いします

1人の医師が回答

ANPANMAC先生

person 10歳未満/男性 -

初対面で指名して申し訳ありません。他の方への対応が親切だったので…。どうかお願い致します。 3歳の男の子です。 以前は・言葉が遅い・クレーン現象・行進やお遊戯の輪に入らない・お友達とあまり関わらないなどがあり、発達の遅れを心配していました。 市の相談に行き発達検査で10ヶ月位の遅れと言われました(当時2歳半)。 現在は発音に若干心配が残るものの、言葉は周りの子と大差なく話せるようになり、お遊戯も随分するようになりました。お友達とも特定の仲の良い子なら名前を呼んで話しかけたり、呼ばれてついていったり、居なくなれば探したりします。 たまに一時保育にあずける園の先生に聞くと(玩具などの)独占欲は強い方だと思うが周りと比べ特別めだつような感じではないと言われ少し安心しました。 ただ1つ頭を悩ませているのは玩具の貸し借りができない(共有する事ができない)事と、遊具で他の子を入って来れなくしたり通せんぼなどして意地悪?する事です。この年だから仕方ないとも思うのですが泣いてしまう子が出るほどでかなり酷いです。園の先生は偶然近所に大人しい子が多いのでは?と笑ってみえましたが…。 先生から見てどう思われますか? 私は今現在は遅れがあるとは思えないのですが、遊具などでの様子を見ると何かあるのでは?と思ってしまいます。 過去に言葉の遅れやクレーンなどがあればやはり発達障害があると思った方がいいですか? お忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

発達障害の子への適切な対応とは

person 10歳未満/男性 -

5歳の息子なんですが、自閉症とADHDの特性をもっている可能性があります。言葉の遅れはありません。 K式の検査では認知、適応が99 言語、社会が74でした。 人見知りもあり不安感も強く、何か負の気持ちがある時には自分の気持ちをうまく伝えることが苦手です。後から落ち着いて話を聞くと答えれるのですが、その場ではなかなか言葉にできません。幼稚園などではあーっと言ったり、うろうろしたりと自分の心に思っていてもなかなか言うことができません。 またうまくいかないとあっと怒って言ったりもします。 こういう時に人に見られているのも嫌だと言います。 このような気持ちを言えないという事は、その都度代弁して教えていくしかないのでしょうか? また集団療育で男女に別れ前に出ていくことがあるのですが、これもなかなか前に出れません。無理強いせず、どう適応させていっていいのかわかりません。 食事中に体が動いてしまったり、話を聞く時に他のことに気が散ってしまうことがあります。その都度注意していくだけでいいのでしょうか? 発達に関する本などは読んでいるのですが、基本的にストレスをあたえず、その都度根気よく教えていき、成功体験を増やし自信をもたせることがいいのでしょうか? どうにか少しでも家庭でできることはしてあげたいなと思っております。 このような状況になった時にどう対応したらいいのか教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)