言葉の遅れ 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:276 件

ADHDの可能性はあるのでしょうか?

person 10歳未満/男性 -

今年幼稚園に入園した9月で4歳になる男の子がいます。 言葉の遅れにより二歳二ケ月より療育に通っています。 二歳に受けた発達検査では70~75の間と言われています。 療育を受けている旨を説明して入園をしましたが度々担任の先生から指摘をされているのが活動中は動き回る事はないがお集まりの時に寝転んでしまい担任の先生に注意をされると少しの間は聞いていられるがまた寝転んでしまい友達や実習の先生に注意をされても全く聞かない。 時々お友達を叩いてしまうらしく優しさが足りないと。 幼稚園ではあまり話さず2語分が主でオウム返しが多い。 トイレに行くと水遊びをしてなかなか戻らず、戻っても他のお友達が席に座れるのに席になかなかつかない等沢山指摘をされています。 発達センターの先生からは知的障害ではないし、発達障害の可能性も限りなく低いと言われています。 療育先の先生に相談したところADHDと言う先生もいたりADHD傾向だけど明らかにという程度ではないと言う先生やただのヤンチャなだけと言う先生もいます。 療育の先生によって息子の態度は違っていて特に若い女の先生の意見はほとんど聞かずにいるようで座るようによく注意をされています。 家では手伝いや妹の世話をしたがり、言葉のオウム返しはなく「ママ~いちごのジュース頂戴」と言ったり座ってテレビを見れたり本を見たり手も一人で洗いに行っても直ぐに戻ってきます。 ただ、最近電車の中や買い物先等で迷子になるのを楽しんでいる様子で迎えに行くと喜びまたやりますが放っておくと戻ってきます。 親として今後どのように接したら良いのかまたADHDの可能性はやはりあるのでしょうか?

5人の医師が回答

お友達に抱きつく

person 乳幼児/男性 -

2歳1ケ月の息子の事です。小児神経科の先生に1歳10ケ月の時点で言葉の遅れと偏食から自閉傾向の疑いがあると言われました。 先日、心理士さんによる新版K式発達検査を受けました。2歳児の範囲内という事になり、療育は見送られました。この結果もあり、小児神経科の先生の診断も個性の範囲内という事になりました。 週に1回障害児保育(普通の保育園の中にあるクラス)に通っています。今まで計6回は通っていますが、今までは落ち着いていました。しかし今日は絵本の時間にうろうろし(私の表情を伺うような事はしていました。)、ある意味保育園に慣れた感じでした。 そして、そのうろうろしていた時にお兄ちゃんの子が息子の手を引っ張り席まで連れてきてくれました。 (表情は照れ笑いを浮かべていました。) その後から、いきなりお兄ちゃんに抱きついたり、他の子にも抱きついたり、相手が嫌がってもいてもやめませんでした。 外に出て、健常の子供達とみんなで自由遊びをするんですが、その時はそういう行動はなかったんですが、お部屋に戻る途中全く知らない女の子の服を引っ張って離さなくなってしまいました。 小児神経科の先生から自閉じゃないかもと言われ、また単語も少しずつ増え、2語文もちょっと出始め、コミュニケーションは普通にとれていて安心していた所の出来事にショックです。 言葉の理解はあるから、保健師さんには「相手が嫌がったら止めよう」と言い続けてみてくださいと言われました。 お友達との距離感を掴むには経験を重ねれば改善されるものなんでしょうか? 私の顔色は伺ったり、叱られたら泣きます。 相手が嫌がっていると分かれば改善しますか? 健常児ではあり得ない行動なんでしょうか?

1人の医師が回答

話すことに興味がないのでしょうか?

person 乳幼児/男性 -

つい最近も言葉の遅れについて相談させていただきました。もうすぐ二歳半になる息子は言葉は相変わらず遅く、基本宇宙語を話しています。単語はママ、パパ、飛行機、救急車など他にもいくつか言えます。2語文ではママ抱っこや阪急電車、などです。言ってる事は理解しているみたいで簡単ないいつけはわかります。でも話す気がないのか会話ができません。二歳2ケ月から希望して言語訓練にも通ってます。発達検査も二回してもらいました。そのうち言葉がたくさんでてきます。と言われましたがやはり不安です。動物や果物の名前などもこれは何?て聞いてこないのでこれでは単語を覚えれないので、本を買ってきて一緒に見て、『これ』て指差しした物の名前を教え教えていますが、果物や動物など興味ないのかあまり覚えようとしません。そしてすぐ本をめくります。虫と車や電車や飛行機などは大好きみたいでカブトムシは?とかきいたら指差しします。飛行機と電車と救急車と自転車はわかります。カマキリとクワガタとバッタやセミなども好きみたいなので指差しします。おもちゃの仮面ライダーも大好きだから指定したらもってきてくれます。でも野菜とか果物とか日常でつかうものの名前はわかっていないような気がします。電車は大好きで本を開いては指差しして『これ』ときいてきます。答えても全然覚えていないような気もします。なんか言葉が遅くすごく不安です。考えすぎて、やはりこの子には知的障害があるのではないか?と思ってしまいます。日常生活でのスプーン、ティッシュ、タオル、椅子、くつ、ぼうし、パンツ、服などはわかります。でもハサミの名前とか魚という言葉も知らないと思います。

1人の医師が回答

発達障害の可能性はありますか?

person 乳幼児/男性 -

3歳4ヶ月、年少の息子は集団生活ができずにいます。 とにかく落ち着きがなく、皆が座っている状況でも立ち上がったり走り回ったりしてしまう。「座ろうね」と言えば「座らない」「走らないでね」と言えば「走る」と言うなど指示が通らない。座ることができたとしても短時間で我慢ができずすぐに動き出してしまう等です。お絵かきなど作業をしているときや食事のときは座っているようですが、自分が終わると動いてしまうようです。 もともと1歳半健診では言葉の遅れと指差しをしないことがありましたが、個人差のある時期だからと様子観察。その後、言葉が増えない、癇癪や奇声、こだわりなどが目立つようになり2歳0ヶ月の際に保健センターで簡単な発達検査をしたところ約半年分の発達の遅れを指摘されましたが様子観察。3歳2ヶ月の検査では、こだわりの強さは多少あり、手先の不器用さもあるが、他は年齢の平均近くまで発達は追いついており、癇癪や奇声もだいぶ落ち着き、指差しもできるようになっています。しかしあくまでも検査は刺激の少ない環境で行っており、その状況では目も合うし指示も通るという状態です。集団になり一斉の指示になると指示が入らないのは以前からで、8人程度の小規模の習い事の場でも同様。幼稚園からもクラスで人数が少ない静かなときに息子個人に指示をすれば大丈夫だが、全員に話をするような時には指示が通らず勝手に動いて走り回ってしまうと言われました。 いろいろ調べていると、集団生活に適応できないのも発達障害の特徴としてあるとあり、心配です。特に多動症などが心配です。 上記以外にもバイバイやピースが逆になる(手の甲が相手に見えるようにやる)、他人との距離感がいまいちつかめないのか知らない人にもひたすら挨拶してしまうなどがあります。以上のことから息子はなにか発達障害の可能性は考えられますか?

1人の医師が回答

脳梁欠損症の原因と発達について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

もうすぐ6歳になる息子がおり、脳梁全欠損です。脳の他の部分に異常はなく、単独ということでした。 発達はゆっくりではありますが、現在は幼稚園に通っており、楽しく園生活を送れています。 発達の遅れに関してと、脳梁欠損の原因について質問させてください。 現在の発達の様子としては、平がな・カタカナなど文字や数の概念も理解しています。お友達が好きで、相手を思いやる気持ちも育っており、場の空気を読むのも得意な方だと思います。ひどい癇癪もなく、気持ちの切り替えもスムーズです。 ただ心配事としては、先生の指示が通りにくいようで、同時に2個くらいしかこなせない。先生がみんなにお話ししてる時に他のところを見たり集中しきれていない様子がある。会話が3〜4語文と言葉の遅れがあり、滑舌も良くないため言ってることが聞き取れない(少しずつ改善はしてますが、、)。指先が不器用なため、文字や絵を書くのが苦手で、何を書いてるか分からない。運動神経も悪いです。 ここで質問なのですが 1.まだまだ先のことは分からないとは思いますが、まず我が子のようなケースではどのくらい成長が見込めるものなのでしょうか?1人で買い物へ行ったり、就労したりなど、、出来るようになるのでしょうか。 2.彼の障害の程度としては軽度〜中度くらいなのでしょうか。 3.脳梁欠損症の原因に遺伝子異常、先天代謝異常、胎児アルコール症候群などがあげられていました。 新生児期の先天代謝異の検査は異常なし、私も主人もアルコールが苦手で全く飲みません。となると残りの遺伝子異常が濃厚でしょうか。遺伝子検査をしようか悩んでいます。遺伝子検査が必要かどうかアドバイスを頂きたいです。 4.姑からは、妊娠中に自転車に乗ったから異常が出たと言われ、妊娠中の生活スタイルや食生活が影響して起こる可能性はありますか? 質問が多くてすみません。

6人の医師が回答

自閉症の傾向か心配です

person 30代/女性 -

1才11か月の男の子です。言葉が遅くパパ、ママ、アンパンマンくらいしか言えません。しかもハッキリ言えるのはパパだけです。あとはバに近い発音で。後は、うんと返事は出来ます。わかってなくても適当に返事してるときもありますか゛目は合うし呼べば振り向きます。指示にも従えるし何か嬉しい事があるとこちらの目を見て笑って伝えてきますが少しマイペースです。癇癪はあまりなくこだわりもあまりないとは思います。時に心配してるのが言葉の遅れとスーパーなどでダメと言ってもどこかに行ってしまう。最終的には戻ってきますが戻ってくるまでに時間がかかります。私がいなくなると探してはいますが興味があるものがあるとそっちが優先です。で今特に気になるのは駐車場などのフェンスや手すりなどがあるとそっちの方を歩きたがり手でダァーっと触りながら歩き横目使いをしています。一週間前からやりはじめ自閉症の特徴と似てると思いそれが気になっています。とても好奇心が旺盛な子だと思います。支援センターで遊んだり2週間前から保育園通っています先生や保育士さん市の保健センターの保健師さんなどには相談していますが自閉っぽい感じはしないし言ってる事も良く理解してるし大丈夫と言われてますが心配でたまりません。真似して踊ったり親の真似したりよくします。睡眠も良好で偏食もありません。食べムラはあります。お友達とも私が近くに居れば仲良く遊べるし人にも興味があると思います。人見知りは一瞬だけします。保育園ではまだあまり慣れないのかお友達とはあまり遊べないようですが。私の心配しすぎなのでしょうか?お返事お願いします 捕捉ですが熱せい痙攣を3回して先週脳波の検査をしましたが異常なしでした

1人の医師が回答

滲出性中耳炎の治療について

person 10歳未満/男性 -

3歳11ヶ月の息子の滲出性中耳炎の治療についての相談です。息子の中耳炎の経過ですが、 ・生後2ヶ月で初めての耳だれ ・2歳からスイミング→A耳鼻科で中耳炎を指摘され4ヶ月で退会 ・2歳5ヶ月、夜中に発熱+耳痛で夜間救急を受診。小児科医から「耳垢で中が見えないが、恐らく急性中耳炎」との事で、翌日耳鼻科を受診するように指示を受ける ・中が見えない状態で診断したA耳鼻科に不信感があり、B病院の耳鼻科で両耳の鼓膜切開を行う ・以後、B病院の耳鼻科と近医のC耳鼻科で滲出性中耳炎の治療を3歳6ヶ月まで続けていた。 ・C耳鼻科でチュービングをした方が良いと勧められるが、耳垢が取れない為に再度B病院を受診し、鼓膜の動きと聴力検査を行ったが、「チュービングする程悪くない」との事で服薬による治療を継続 ・3歳9ヶ月(3月上旬)、夜中の発熱+耳痛、翌日の耳だれで近医のD耳鼻科を受診。2ヶ月位服薬を続けて、治らないようならチュービングをした方が良いと診断を受ける。 ・5月16日のD耳鼻科の受診で、「凄く悪いとは言えないが、両耳の鼓膜が凹んでいるので、片耳にチュービングした方が良い」との事。 以上、今までの経緯です。 息子は言葉の遅れもなく、特に聞こえの悪さが気になる事はありませんが、声が大きいのが少し気になります。 以前、成長と共に(5~6歳)で改善されるケースが多いと書物で読んだ事があったので、私的には5歳位まではチュービング意外の治療を試して、治らないようならチュービングと考えていました。 もしチュービング等の処置が遅くなった場合、聞こえに影響がでますか? 服薬治療を長期に行う事で起こるデメリットはありますか? 私自身が左耳を途中失聴しとても不自由なので、息子に同じ思いはさせたくありません。

1人の医師が回答

お友達を叩きます

person 乳幼児/男性 -

2歳2ケ月の息子は定期的に通っている小児神経科の先生に1歳10ケ月の時点で、言葉の遅れ(単語30個程度)、偏食から自閉傾向の疑いがあると言われ、週一での療育を勧められたので先日新版K式発達検査を受けました。 結果は2歳児の範囲内で凸凹もなく、検査も落ち着いてできた為に療育は必要ないと言われました。この結果を先生に伝えた所、個性の範囲内だと言われました。(最近、2語文が出る時もあります。) でも、息子は偏食は相変わらずあります。 また、つい先日もこちらで質問させて頂いたんですが、お友達が嫌がっても抱きついてしまったり、服を引っ張ったりします。月に1度通っている親子教室ではその様な事はなかったのですが、週一で通っている障害児クラスがある保育園で先日初めてそのような行動が出ました。 今日も、知らない女の子が近づいてきたら、女の子の横をスレスレに通ってみたり(物の横をスレスレで通るのはたまにやります。)、軽く蹴ろうとしてみたり、また、違う男の子にもぴったりくっついていって、最後には叩こうとしてしまいました。 保健師さんは、息子はお友達との関わる経験が少なく言葉が上手く出ないからだと言いますが、発達検査の結果は良かったのですが、偏食もあるので私はどうしても自閉を疑ってしまいます。 お友達の横をスレスレで通ってみたり、いきなり叩きに行ったり、私には奇妙な行動にしか見えません。幼稚園に入れば何かわかるかもと保健師さんに言われましたが、まだ1年以上もあり、それまで療育も受けられずただ単に待つだけの時間は不安でしかないです。お友達との関わりが単に下手な子と、自閉からくるコミュニケーションの苦手さには違いはあるんでしょうか? また、息子は理解力はあると言われているので、言い聞かせれば改善するものなんでしょうか? 療育では他害がある子にはどのようなアプローチをするんでしょうか?

1人の医師が回答

注意欠陥多動障害

person 30代/女性 -

先日、5歳の男の子が咳が3週間続き、大きな病院の小児科に受診した時の事なんですが、あまりにも待ち時間が長く、自分の番になった時にはテンションが上がり、小児科の先生の喉を見るライトが気になって、2〜3回いじり、私のいう事も聞かない状態になってしまい。普段から人見知りもあまりせず、誰かとでも仲良くし、少し落ち着きのない元気な子供ではありますが、3歳児健診でも異常なしでしたし、保育園でもなにか言われたりした事もないのですが、小児科の先生がいきなり「咳がどうこうより、落ち着きのなさがきになる。3歳健診で異常なかったの?言葉の遅れは?今までなにか保育園の先生に言われたりしてない?迷惑かけた生活しているとか。注意欠陥多動障害って発達障害知っている?まぁ今まで問題なくても、このまま落ち着きないのが小学校入るまでの6歳まで続いたら、入学する時の検査でわかるだろうし。あまりにも親に怒られたり、落ち着きないし、物も何回もさわるなんておかしいよね。」と言われて、私もあまりにもショックで一晩中泣きました。保育園の先生から、今までおかしいとも言われたりしていないし、どうしたらいいのでしょうか?普段家ではそんな落ち着きない事はありません。身長も116センチと大きいし、体重が27キロあり、運動大好きな男の子です。一度どこかの発達障害の担当している病院で調べてもらったらいいのでしょうか?旦那やじいちゃんは男の子だから、大人しくしていないのは元気な事。たまたま病院ではそうであって、普段は言えばわかるし、変ではない。気にするなと言います。教えて下さい。これからどうしたら良いのでしょうか?検査ですぐにわかるのでしょうか?もし障害なら、普通のクラスでは生活できないのですか?治るのでしょうか?長々とすいません。私は他の同級生の男の子達となんら変わりはないと思っています。

1人の医師が回答

軽度知的障害について

person 10歳未満/男性 -

9歳(小3)の息子についての相談です。 3歳半検診で言葉の遅れを指摘され、発達の専門医や通園センター、保育園での個別支援を利用しました。 就学前に受けたWISC検査でFIQ72で情緒学級に進学、2年生の中盤で勉強に追い付けないとの事で再度WISCを受けた所、FIQ67で軽度知的障害とADHD/LDと診断されました。 この度、療育手帳の適用になる可能性があるとの事で児童相談所にて申請をした所、FIQ73で記憶力が著しく低く62との事でした。 児相では、療育手帳の申請と、かかりつけ医に相談の上で特別児童扶養手当の申請も視野に入れて良いかも…との事でしたが、インターネットで調べると、児童扶養手当は息子には該当しないのでは無いか?と思えてしまいます。 身の回りの事は、時間はかかりますが自分で出来ています。 お恥ずかしい話ですが、私自身の知識が浅く、どの程度の事が出来たら身の回りの事を出来てると言えるかわからないので教えて頂きたく投稿しました。 排泄→大便をした後、汚してしまう時が多々ありますが自分で拭けています。 外出先でトイレに行きたいと言えず漏らしてしまう事がありました。 着替え→後ろ前が逆で直させる事はありますが本人は気を付けているつもりです。 食事→箸の持ち方は正しく使えて、食べこぼしは無いです。 勉強道具の準備→授業内容に沿った教科書や持ち物が用意できず手助けが必要です。 社会的なルール→通学時に友人を見付けると信号機の無い場所を斜め横断してしまうため3年生になった今現在も見守りが必要です。授業中など興味が持て無い時は気が散ってしまうため声かけが必要との事でした。 かかりつけ医は、次回の予約がなく気になる事が出来たら来てください。との事だったので迷っています。 情報が乏しく難しいと思いますが、宜しくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)