過敏性腸症候群改善薬に該当するQ&A

検索結果:617 件

機能性ディスペプシアまたは過敏性腸症候群の症状

person 40代/女性 -

昨年5月から便秘じゃないのに腸が張って苦しくなる、そのせいで胃も苦しいというのを繰り返しています。 毎日ではなく月に何日かそういう日があり最近頻度が増えてきたなと思っています。 2年半前に機能性ディスペプシアと診断され同時に過敏性腸症候群の便秘型もあると思うと言われました。 当時は困ってるのは胃の症状で便秘の自覚はなかったし腸の張りもなかったので機能性ディスペプシアの治療だけで過敏性腸症候群の治療はしていません。 今は機能性ディスペプシアは薬があれば普通の生活ができる状態です。 ただ、食後に下痢をしたり1日中お腹が緩い状態が続いたりすることがあるので過敏性腸症候群もあると思います。 お聞きしたいのは、昨年5月から感じている腸の張りは機能性ディスペプシアや過敏性腸症候群でもあるのかということです。 腸がパンパンに張ってそのせいで胃も苦しくて食べられない、空腹感を感じないというのはありますか? 胃の膨満感の時は胃が全く動いてない感覚があるのですが、腸の時も同じで全く動いてないように感じてます。 私の体感だと機能性ディスペプシアの胃の症状がそのまま腸に変わったという感じですが、腸の張りは機能性ディスペプシアの薬では改善しないと感じています。

3人の医師が回答

1ヶ月以上下痢が続いてます

person 40代/女性 -

以前から相談させてもらってますが、過敏性腸症候群の下痢型です。 診断されてから10年以上経ち、薬で何とかコントロールしてきたのですが、ここ数年薬を飲んでも下痢が続いて生活に支障が出てきて困ってます。 朝…イリボー2.5μg×1錠、トリメブチンマレイン酸塩100mg×2錠、ミヤBM 昼、夜ともに…トリメブチンマレイン酸塩100mg×2錠、ミヤBM これらを飲んでも水下痢になってしまうので、市販のトメダインフィルムを飲む機会も多いです。 ポリフルは以前5年位飲んでましたが、あまり改善しないため、現在トリメブチンマイレン酸塩2錠になりました。 また大腸検査は去年の11月頃受けており、とても綺麗だと言われてます。 食べ物に気を付けたり、運動(ウォーキング)を続けたり気を付けてはいるのですが、毎日下痢をするので心が折れかけてます。 最近は薬を飲んでも1ヶ月毎日水下痢なので、本当に過敏性腸症候群なのか?と不安になってきました。 20年前にリパーゼが低く、慢性膵炎を疑われたことがあります。その時はCT異常なし、血液検査を再度したらリパーゼが正常になったので慢性膵炎ではないと言われましたが、今度は本当に慢性膵炎になってるのでは?とも考えてしまいます。 また花粉や金属アレルギーがあるので、食物アレルギーの検査もした方が良いのか?とも思ってます。 1ヶ月も過敏性腸症候群の薬を飲んでも下痢が止まらないことはあることなのでしょうか?

1人の医師が回答

下痢の頻度と正露丸について

person 40代/女性 -

月に5回前後下痢になります。 春から夏にかけて回数が増え、冬は回数が減ります。 先日胃腸科内に相談したところ、月にそのぐらいで、下痢が続く訳ではないなら、整腸剤で様子をみれば良いとの事でした。 この頻度なら過敏性腸症候群とは言いがたい...少しはあるかも...みたいな感じでした。 処方箋なし。 今までも、ビオフェルミンを飲んでいたのですが、変化なしだったので、タイプの違うビオスリーを試しました。(主治医も市販ならビオスリーで良いと言っていました。)しかし、2ヶ月飲んでも下痢の頻度も変化無しでした。 試しに子供の頃飲んでいた正露丸を久々に試しました。一回3錠のところ、2錠に減らし、怪しいかな...と思われる時に頓服で使用しました。 まだ試した回数が少ないのですが、若干頻度が減った様に思います。整腸剤は効果無し。 1.正露丸の飲み方として、下痢になりそうな時(腸の動きを感じた時)、1日1回のみ、量を減らして飲む(通常3錠のところ、1錠か2錠にする)。 この様な使用方法で下痢が減るならこれでも問題ありませんか? 2.また、主治医が言った様に、過敏性腸症候群とは言いがたい程度とは月に何回ぐらいの下痢を指すのでしょうか? 3.過敏性腸症候群は基本的に薬を飲んでる時は改善して、飲まなくなったら再発する認識であっていますか? よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

潰瘍性大腸炎及びカンピロバクター後の過敏性腸症候群について

person 20代/男性 - 解決済み

27歳の男です。 簡単に経過を書きます。 8月28日に突然発熱と下痢、腹痛がありました。 その後も症状が続き、血便も2度あった為行きつけのクリニックの消化器内科を受診。 9月4日に大腸内視鏡検査を受けました。 この時にカンピロバクターが検出されていたそうですが、医師の判断で潰瘍性大腸炎と診断。 リアルダでの治療が始まりました。 その後症状が改善せず、9月29日に最初に受診したクリニックの大元の病院の救急外来を受診。 そのまま入院することになりました。 その病院でCTや血液検査等を行い、薬による治療はせず断食と点滴で過ごし10日ほどで退院。 その病院での診断は潰瘍性大腸炎ではなくてカンピロバクター腸炎とそれによる過敏性腸症候群の悪化というものでした。 (元々過敏性腸症候群は2年前から治療中) その後やはり本当は潰瘍性大腸炎なのではと不安になってしまい、主治医の先生に相談の上で横浜のIBDで有名な大学病院を紹介してもらい受診しました。 そこでの診断もカンピロバクターが検出されていることや生検の結果等でカンピロバクター腸炎と過敏性腸症候群で矛盾はないという診断でした。 現在の症状としては ・1日に5回ほどの排便 →ほぼ固形だがたまに緩い便もあり、回数を重ねるとチビチビしか出ないこともある。 ・血便は最初の2回以降なし。 というものです。 そこでお聞きしたいのですが 1、専門医でも潰瘍性大腸炎の診断は難しいものですか? また、先生方は上記の経過からどう診断しますか?(内視鏡の画像などがなくて答えようがないのは承知の上でお聞きしたいです。) 2、カンピロバクター腸炎後の過敏性腸症候群はどれくらい続きますか? 3、現在シフト勤務で不規則な生活をしていますが、それでもできる対策等はありますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)