IgG4関連疾患に該当するQ&A

検索結果:132 件

病歴の修正希望について

person 50代/女性 - 解決済み

 お世話になっております。  外傷から発症、17年経過。5年前に肝障害〜重症急性膵炎で3M入院し、途中から大学病院に転院。  現在は、発症から受診している手外科、11年経過の耳鼻咽喉科は近医にかかり、消化器内科・膠原病腎臓内科・眼科・循環器内科は大学病院のフォローです。複数の診療科間の関連は不明です。  消化器内科は、5年前の肝障害から治療がはじまり、精査も診断がとれず経過しましたが、IgG4が300台で推移し、s/oPSCも経過からIgG4-SCだった可能性があると、主治医は話します。  膠原病腎臓内科は、この5年で3人めの担当医になり、16年経過で6人めの医師ですが、先日の診察で、患者の病歴を正しく認識されていない(=間違っている)ことがわかりました。  昨年度からの担当で、交替後の初回には経過を伝えたのですが聞き流されたようで、手外科の発症から併診が必要になり膠原病科医師に診てもらうようになった約7年間の経過がないことになっており、啞然として、「違います!!」と反論しましたが、ええ〜?と言われただけで、質問に答えてもらえませんでした。  昨年8月、抗RNP抗体が陽性がわかり、12〜18の間で推移していますが、膠原病腎臓内科担当医は、弱陽性と言われて、他の所見をとってくれず、不思議でたまらなかったものの、主治医交替直後だったために様子を見てきました。関節痛・下肢脱力は手外科の整形外科病院がフォロー、リハビリを現在も続けているので、関節痛をスルーする理由を訊いたら、現在の担当医に引き継いだ4人めの医師が初診医だろうと返答され、違うと反論したわけです。  病歴が正しく取れていない担当医に修正を求めたいですが、よい方法はありますか?  各診療科主治医にもそれぞれの信条があるため、協力を得られません。手外科・膠原病科それぞれの初診医は故人。

4人の医師が回答

C肝炎治療後のさまざまな不調

person 50代/女性 - 解決済み

29年前妊娠中に骨髄異型性症候群を発症し、輸血などのためC型肝炎キャリアでした。2015年ソバルディ400,レベトールカプセル200で治療しウイルスは消えました。副作用の心配はないとのことでしたが、悪寒、関節痛、39℃前後の熱が出てロキソニンを服用し続け治療を終えました。  細かくて申し訳ありませんが、それ以降のさまざまな症状について記述します。 ●治療半年後に指の怪我で抗生物質を服用たところ、それまで抗生物質で起こしたことがなかったアレルギー反応(熱、下痢、関節痛など)が出て、肝内科、血液内科医にC型肝炎の治療薬との関係を聞いたがわからないとの事。●治療後から2~3か月毎に、お尻、太ももの筋肉の痛みから始まり、ひどい倦怠感、微熱(37~38℃)、胃の痛み、吐き気、食欲不振、口内炎の症状が出るようになり、10日前後で治るということを繰り返している。●昨年6月、一連の症状で、両ひざが紫色になり全身の筋肉痛、関節痛、38~40℃の熱、体重7キロ減、咳が出た。膠原病を疑いかかりつけ医で抗核抗体陽性、膠原病専門医では陰性の結果。●1か月後、胸の痛みのためCTを撮り軽度の胸膜炎、その時CTに移り込んだ甲状腺を指摘され甲状腺専門医の検査で橋本病と診断。甲状腺専門医に一連の症状は橋本病とは関係ないと言われた。●鼻の付け根、眼の奥の方の痛みのため耳鼻咽喉科を受診で異常なし。頸部、腰、股関節、指の痛みで整形外科受診。軽度の炎症があるがリュウマチは陰性。●昨年12月、骨髄異型性症候群で3か月毎に通院している血液内科でキャッスルマン病を疑いIgG4検査でIgG1947で、他は正常値。  先日右半身のしびれが3週間ほど続き神経内科を受診。脳のCTと血液検査で脳の出血なし、マイクロゾーム、抗核抗体、抗RNP抗体、抗SS-A抗体、抗SS-B抗体正常値。精神的なものなのか、もう疲れました。

1人の医師が回答

生後5ヶ月赤ちゃん免疫

person 乳幼児/女性 - 解決済み

現在、生後5ヶ月の女児を育てています。先日、BCG反応のため血液検査をする事があり、免疫グロブリンのIgG.IgAが低い為、精密血液検査をすることになりました。 写真添付 IgG→264 IgA→6 IgM→39 生まれた日のIgGは1533あり IgAは3未満と記入されていました。 1:生後5ヶ月ですと通常の子供でどの程度の数値が必要ですか? 2:低い場合、赤ちゃんにどのようなことがありますか? 3:先生は少し低いので調べましょうとの事で、何か言われたわけではないのですが、乳児一過性低ガンマグロブリンという可能性はありますか? それとももっと心配のある病気の可能性がありますか? 4:BCGを12/3に打ち、3日程赤く出たので、念のためツ反、レントゲン、血液検査全て陰性でしたが、免疫が低いと、1ヶ月後の副反応は大丈夫でしょうか? 5:出生後、通常分娩で14時間ぐらいで産まれ週数も40週5日、ただ低体重2270gでした。5-6mm心房中隔欠損症です。 nicuは1日半で出ましたが、一週間後原因不明の熱が出て、抗生剤投与し熱は次の日には下がり念のため一週間投与しながら原因を探していましたが、髄液、血液など問題なくわからないまま今まで来ており、今回先生が血液検査を見て深く調べてくれているようです。その頃の発熱など関係ありますか? 6:9月から私がヘルペスがあり、ずっと治ったり、出てきたりを繰り返しています。ASTやALT高いのは何か原因がありますか? ちょうど、その日は熱のないむせるような咳を時々していました。 肺炎球菌以外では今まで熱は出たこともなく、咳は生後1ヶ月からずっとちょくちょくしていますがニコニコ元気に過ごしています。 病院も公立総合病院です。血液結果は1/12です。 心配で少しでも確認したくご連絡しました。お返事よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

一ヶ月前から微熱と咳と痰。呼吸が苦しい。

person 30代/女性 - 解決済み

一ヶ月前に頭痛、咳、黄色か緑色の痰、吐き気、微熱があり、様子をみても良くならないので3週間前に内科を受診してジェニナック錠と200mgとオピセゾールコデイン液を4日処方され飲みました。それから吐き気は収まりましたが、微熱と咳、痰、微熱がおさまらず、10日後ぐらいに呼吸器内科を受診しレントゲンと採血をしました。 レントゲンでは、肺の機能に抵抗して心臓が大きくなっていると言われました。そしてモンテルカスト錠10mg、アンブロキソール45mg、フルティーフォーム125エアゾール65を処方されました。 その日から飲みだしたのですが、胸が苦しくなって動悸がしたので4日後に薬をやめてまた呼吸器内科に行きました。 採血の結果でマイコプラズマ肺炎と、百日咳が少しだけど反応してるから、またジェニナックを7日間と、アンブロキソールと、パルミコートと、ホクナリンテープを処方されました。 最初の内科で血液検査をしていないので、1回目のジェニナックで効果があったのかも分からないし、また7日間もジェニナックを飲むことに抵抗があります。 心臓肥大も不安ですし、呼吸器の他の病気が隠れていたりしないのでしょうか? 2回目に処方されたモンテルカスト錠とフルティーフォーム125エアゾール後から胸の苦しさと胸が痛いのが続いています。 やめて5日ほど経つのですがこんなに続くものでしょうか? 大丈夫な時は大丈夫なのですが、たまに呼吸が苦しく酸素が吸えてない気がします。 この症状が始まって1週間ぐらいに大量のカビの胞子を吸い込んでしまったのですが、それも関係ありませんか? 血液検査はマイコプラズマが40 百日咳PT -IgGが34 FHAーIgGが92 レントゲンの写真を載せますので、お詳しい方、見解教えてほしいです。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

診断をつける役割を持つのは、どの病院ですか?

person 50代/女性 - 解決済み

 お世話になっております。  14年前の手の外傷から手外科保存治療が始まり、平行して内科フォロー(主に腎機能)。  3年前に突然の肝障害~膵酵素上昇で一般病院→大学病院計3ヶ月入院、診断がつけられないままの経過で、昨年EUS-FNA膵もIgG4免染(-)。3年前の入院時IgG4は105、昨年200前半、今年8月319です。  今年度は消化器内科・膠原病腎臓内科共主治医交代、消化器内科は入院チームDrなので方針は変わりませんが、膠原病腎臓内科はCr:1台eGFR40台前半に診療終了でもよいと言われます。膠原病関連の抗体(-)で、ANA:160~80で推移、MMP-3:73.0、と診断に至りません。  消化器内科では胆道評価目的(s/o PSC)のMRCPで3回連続~1年間、胆嚢はあるのに放射線科レポートに読影医は皆違えど『胆摘後』の診断がつきます。消化器内科主治医が画像確認すると胆嚢は見え、患者にも見えます。    通院先の首都圏の大学病院放射線科の姿勢は、診療を拒否されたようにも感じ、経過観察は一般病院でするべきかと悩みます。大学病院転院前の一般病院で診られないのは、診断がつけられていないことが理由です。    1つの県に1医大の地方と違い20数ヶ所の大学病院のある東京では大学病院も様々で、公立・公的病院が大学病院の下位ではなく、一般の総合病院となると療養病床・老健併設が多く高齢者が主体になります。  手外科・耳鼻咽喉科は別々の機関で治療しています。血液検査が毎回、画像検査も定期的にある内科の2つの診療科は診断のためにも、医療費の負担を効果的に繋ぐためにも、今後も同じ病院で治療したいと考えます。  大学病院は診断をつけることも役割なのではないでしょうか?

12人の医師が回答

微熱が2ヶ月程続いています

person 20代/女性 -

風邪等の症状は無いのですが36.8〜37.2度程度(平熱は36.3度です)の微熱が1ヶ月ほど続き、7月頃から体重が2〜3キロ減ってきていたのも気になり先月病院に行きました。初診では血液検査・レントゲンは異常がなく、解熱剤を処方してもらいましたが熱は下がりませんでした。次にCTを取りましたが肺に炎症の跡があったこと以外は異常はありませんでした。更に詳しく血液検査をしたところ、C3・C4・CH50が若干低値、IGGが1970と高値で出ました。IGAも基準値内ではありますがやや高めの様です。他のリウマチ等の膠原病関連項目、肝炎項目は全て正常値でした。 他にこれと言って気になるのは、最近疲れが取れにくい気がする事と、温かくても両足の人差し指が紫色になっていることです。今見てみたら中指も紫色になってきていました…。痛みや痒みはありません。関節の痛みもどこにもありません。関係ないかも知れませんが、10年程前に右手人差し指の第二関節に揖保のような物ができ、徐々に両手合わせて七箇所に増え、四年前に病院に行ったところ悪性のウイルスだと言うことで切除しましたが、最近また右手親指の付け根あたりに同じ物が出てきました。右手人差し指の手の平側にもひとつ小さな物が出てきています。 サイト等で調べてみたのですが、やはり素人には何がなんだかわかりません。 年明けに再度受診する予定なのですが、気になって仕方がありません。何かの病気なのでしょうか。病気だとして、薬を飲めば治るのでしょうか。 どんなことでも構いません。考えられる事を教えてください。お願いします。

1人の医師が回答

Cr:1.0は診療終了に出来るのですか?

person 50代/女性 -

 お世話になります。  s/o 自己免疫性肝疾患で経過観察中です。症状顕在化から約3年になろうとしていますが、未だに診断がありません。  この春、消化器内科・膠原病科共に主治医交代になりました。消化器内科では来春には前主治医が戻って来ると、入院チームの医師が今年度の主治医なので、患者が考えていたよりも診療経過がしっかり共有されて方針も継続されています。  膠原病科では、患者の通院都合(曜日の関係)で腎臓内科に移していただきました。前主治医のお弟子さんの主治医ですが、前主治医の診立てをことごとく否定され、戸惑います。  先日、3回目の受診でしたが、 「Cr:1.0など、いくらでもいる。ここは大学病院です。診療を終わりにしてもよい。」 と数回繰り返して言われました。eGFRは44.7です。  初回診察で病歴からIgG4-RDを疑いCTを撮ったが特変なしで、2回目でs/o FMFと言われコルヒチンの勧めがあったため、かかりつけの整形外科主治医から肝障害の副作用があるので勧めないと反対されたと伝えたために、整形外科の先生に言われたくないと気分を害されたようでした。私は、消化器内科前主治医からは、こんど肝障害を起こしたらステントを入れると言われているため、肝障害のリスクは簡単なものではないと訴えたことも、よくなかったかもしれません。  膠原病科前主治医は臨床50年の方でしたが、今の主治医に、 「膠原病でないけど膠原病、と訳のわからないことを言った。」 そうで、患者からは、 「どうしても診断できない患者が居て、貴女もその一人だと言われた。」 と言い、消化器内科では腎臓は診られないと言われているのでとお願いをすると、次回予約は4月後になりました。  Cr:1.0台で、大学病院(首都圏郊外)の経過観察は、ドクターにはご迷惑なことなのでしょうか?

4人の医師が回答

胸とお腹の中が燃えるように熱くなるのは血清アミロイドa蛋白の数値が高いのと関係ありますか?

person 50代/女性 - 解決済み

52歳女です。 1年前に風邪を引いてから(コロナの検査はしてません)慢性疲労症候群様症状が続き、日常生活困難者です。風邪が治った後に耳下腺炎になり何度も繰り返し5月になった後から腫れが硬くなったまま現在に至っています。5月以前に腫れた時は毎回微熱が出てCRP、白血球、血清アミロイドa蛋白は高値でした。この1年、血清アミロイドa蛋白3以下が正常値のところ5〜10くらいで推移していたのですが、8月の検査で29に上がり、好中球は基準値以下でした。 5月以降、CRPと白血球は正常値でした。 内科の先生には「ウィルスが活性化してるが、どうしてやる事もできない」と言われました。 7月頃から胸と腹部の中がカーッと熱くなり、脂汗が出て手足がワナワナして動けなくなるように。1時間弱で元に戻ります。熱はなしです。最初は熱中症かと思い、冷やしたり塩と水を摂取して対処してましたが、週1、2回起こるのと、先日熱くなる発作が起きてから熱さが治らず心配になり質問させて頂きました。 お聞きしたいことは ・発作的に体が熱くなる症状は血清アミロイドa蛋白が高いのと関係ある? ・耳下腺炎と血清アミロイドa蛋白高いのは関係ある? ・耳下腺炎が硬くなったまま約5ヶ月経過してるが、igg4関連やシェーグレンの可能性は?または他の病気の可能性は? ・抗核抗体検査した方がいいでしょうか? 体の中が燃えるように熱いのが治らなくてしんどいのと、耳周辺は圧迫感あるし、疲労感、倦怠感が激しく、日常を送れなくて困っています。どうかご教示お願いいたします。

1人の医師が回答

一週間ほど起床時に微熱が続いています

person 40代/女性 - 解決済み

一週間ほど、起床時に微熱があります。 37.1度ほどの微熱が一週間ほど続いています。 生理前のせいかと様子を見ていましたが、生理になっても下がりません。(妊娠の可能性等はありません。) 微熱は起床時だけで、食事をとったりして一段落したところで落ち着いて計って見ると、36.5前後の通常の自分の平熱に戻っています。 とくに食欲不振や腹痛、咳などの症状はありません。 たまに起き抜けに食事の準備等をしていると、足に蕁麻疹がでることがあり、蕁麻疹がでると倦怠感と熱っぽさを自覚します。おとなしくしていると1~2時間ほどで消えます。 現在、頸椎ヘルニア(以前、頸椎ヘルニアと処方された)と思われる首、肩の痛み、時には腕のしびれなどがあり、寝ているときに寝返りの加減で、痛みで目覚めることなどもあります。 甲状腺に良性の嚢胞だかが4つあり、1年半に一度経過観察をすることになって10年程経ちます。 お医者さんにかかるべきでしょうか、その場合は何科にかかれば良いのでしょうか。 温かくして寝ているため、脱水で軽い熱射病になっている可能性もありますか? 尚、耳鼻科には通っており、とくに耳鼻科関連の感染症はみられないと言われました。 フルタイドを一日2回吸入しているのと、耳鼻科で月に3回ほどステロイドのネブライザーをしていますが、それ以外に服用等している薬やサプリメントはありません。 2018夏に血液検査で補体化が低いことがわかり、膠原病科を紹介されそこで再検査をしました。補体化の数値は戻っていましたが、抗SS-DNA抗体IgGが42と、規定値を越えていました。が、特に症状が無いので心配いらないということでした。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)