IgG4関連疾患に該当するQ&A

検索結果:132 件

顎下腺腫瘍について。

person 30代/女性 - 解決済み

以前下記の質問をさせて頂いたものです。 *** 1年位前から、顎下腺の腫れが気になります。 2から3センチ位で、首の外側から触れ、大きさは左右差ないです。大きさも気付いた時から変わりありません。 扁桃腺が人より大きいね、と言われたことはあります。 痛みや嚥下困難感、発熱倦怠感などはありません。 治療中の病気として、 慢性副鼻腔炎、喘息、アレルギー性結膜炎があり、 恥ずかしいことですが、両方の奥歯に治療しなければならない虫歯が1本ずつあります。 一度、内科(呼吸器内科)の先生に話してみたのですが、このくらい大きく触れる人もいるから心配ないですよ、とは言われました。 *** その後こちらの先生方のアドバイスで、 エコーの見れる内科の先生(元婦人科)に見て頂き、 総合病院の耳鼻科に紹介していただき、 受診し、 『少し硬さも気になるが、悪性のものではないでしょう。 シェーグレンやミクリッツ、IgG4や、慢性の炎症だと思います。』と言われました。 来月造影CTの予約で、結果はその2週間後、になります。 *** 喘息の受診で、最初に心配ないと仰った呼吸器内科の先生に、その経緯をお話したところ(喘息の治療上関係するかと思い)、 『去年はこんなに大きくも硬くもなかった気もするけど〜?大きくなったんじゃない?』 と言われてしまいました。 1年前を知ってるのはその先生と私だけで、 私は毎日触っているので、変わらない気もしていましたが、そう言われると不安になってきました。 やはり、1年で大きさが増したり硬さが増すのは、悪性度高いのでしょうか? 耳鼻科の先生のお話される自己免疫疾患でも、大きさ増したり硬さが増したりするのでしょうか? 若干右の方が大きく腫れていますが、 同じ位の大きさで腫れています。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

左上腹部・左背部の痛み、違和感

person 40代/男性 -

2019年5月ごろから胃の左上あたりの肋骨より下の位置、同じ位置の裏側の背中側に、なんとも言えない痛みや違和感が生じています。 胃そのものが痛いというより、胃の左側あたり、という感じが正しく、背中側の痛みが出る場所も完全にその真裏あたり、といった位置です。 痛みが出るタイミングに一貫性はなく、朝でも夜でも食事するしないに関係なく、痛くなったりおさまったりします。 ズキズキ系の痛み時もあれば重苦しいような違和感だったり、様々ですが、どれも激痛というほどではなく10段階で言ってせいぜい1か2程度の痛みです。たまに左腰骨の上あたりに痛みや左下腹部に重苦しさが出たり、時として左の肩甲骨や肩の方までビリビリと痛むこともあったりします。いずれにしても、右側に症状が出ることは少なく(たまに鳩尾のあたりはズキズキと痛むことはあります)、左側に痛み、違和感の症状が出ることががほとんどです。 血液検査(アミラーゼ、リパーゼ等)問題なし、腹部エコー、MRI/MRCP、造影CT等も問題なかったようですが、個人差の範囲内で膵腫大と言われ、自己免疫性膵炎の可能性も考えてIGg4も取ってもらいましたがその数値も正常範囲内のため、自己免疫性膵炎は否定できるそうです。 どのような原因が考えられるでしょうか。 大きな持病等はその痛み、違和感以外ありませんが、2年前から糖尿病と診断され、2021年3月時点での空腹時血糖値が138、HbA1cが6.2といったくらいの数値です。

1人の医師が回答

自己免疫性膵炎の治療について

person 40代/男性 - 解決済み

40代後半男性です。 昨年人間ドックにより膵腫瘤で精密検査の対象になり、 腹部エコー、造影CTで膵臓に腫瘤らしきものが確認され 追加で造影MRI、超音波内視鏡を行いました。 その結果、膵頭部に2センチほどの腫瘤を認めたため 年末にeus-fna を行いました。 結果的には、一番最悪なシナリオであった膵臓癌の疑いは無くなりました。 人間ドックの結果から3ヶ月後にやっと膵臓癌の不安から解放されて本当に良かったです。 しかし、一連の検査から画像診断、病理検査、血液検査(igG4値384)から 診断名は『自己免疫性膵炎、後腹膜腺維症』となりました。 また追加で全身の造影CTも実施しました。(結果はまだです) そこでこの病気について教えていただきたく相談しました。 1 この病気は何も治療をしなければ間違いなく増悪していくものなのでしょうか? 2 現在自分は何も自覚症状も無く元気な状態ですがステロイド治療に移行しても良いのでしょうか? 現在の有症状が無い状態で、薬の副作用が想定される場合のリスク-ベネフィットの判断が難しく悩んでしまいます。 (強いて言うなら、普段からよく涙が出ていたのが、ここ1年か半年は涙が出なくなっているのに最近気づきました。また、たまに家族から瞼が腫れていると数回言われました。そのほか痛い痒い等何もありません。いたって元気です。) 3 もしステロイド治療で副作用が出ていても、通常の生活に支障は無いでしょうか? 主治医も症状が無い状態なので治療に伴う副作用との関係で悩んでいるようでしたが、他の先生とも相談して治療開始が必要という方針でした。自分も治療開始で考えているのですが、なにぶん今元気なので若干の抵抗感もあります。 そこで先生方のご意見やご助言が頂けたらと思い相談しました。 ご回答頂けましたら幸いです。

2人の医師が回答

血液検査により腎機能低下を指摘されています。どのような病気の可能性がありますか?

person 10代/男性 - 解決済み

18歳(大学1年)、男性です。 (母親が代理で書いています) 先日、足の親指の付け根が腫れ、強い痛みもあったので整形外科を受診しました。 レントゲン、MRIを撮った結果、骨嚢胞があることが判明しました。 付け根の状態から痛風の可能性も指摘され、腎臓内科に紹介され血液・尿検査をしたところ、以下の結果が出ました。 尿蛋白1(+)・尿潜血(-)・尿糖(ー)・クレアチニン1.8・尿素窒素25・尿酸11.3・推算糸球体濾過量44.2・蛋白/随尿・Cr値0.33・FT4 1.6・IgG861・IgA134・IgM98・C3 114・C4 31・CH50 55(他にも項目はありますが抜粋分のみ掲載) 2年前に整形外科領域で手術をし、その時もクレアチニン・尿素窒素・尿酸の値は高めでした(今回の値より若干低い程度)。その時は内科受診は特に指示を受けていなかったのですが、一過性のものでないことが今回の検査で判明し、詳しく検査しましょうと言われています。併せて腎臓のエコーを診ていただきましたが、若干小さいかな、という所見をいただいています。 現時点で原因が明確にわからないので、大学の長期休みを利用して腎生検をすることになっています。その手前でもう一度血液検査をすることになっています。 お尋ねしたいこととしては、 ・どのような病気の可能性が考えられますか? ・次回(2か月後)の検査まで、数値を改善させるために必要なことがありますか? ・部活(野球)をしており、筋肉がつきやすく(170cm60kg、体脂肪率5-6%、筋トレやプロテイン摂取は積極的には行っていません)、水分をあまり取らない(幼い頃から親が気にするぐらい水分を取らない)ことは、腎機能の数値に関係してきますか? 大きな病気をしたことがなく本人も不安に思っています。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

ボースデルがのめないMRCP

person 50代/女性 -

 いつもお世話になっております。  s/o 自己免疫性肝疾患(PSC・IgG4-SC)で経過観察をしています。主治医は再発時に精査するつもりでしたが、ウルソ著効のせいか、3年間大きなデータ異常もなく、今は半年間隔でMRCP、USをみています。  MRCPは8回しており、次回は3月指示になると思います。  胆道評価を主治医は依頼するのに、3回連続で胆摘後(誤読)のレポートが上がり、放射線科と医療安全管理チームを巻き込んで話し合いを持ちました。再発防止策に患者から要望したことの検討結果も確認して、検査を受けたいと思います。  ボースデルをのむと、MRIのあの音にも関わらず眠く、息どめも苦しく、帰路の交通機関で頭をぶつけるくらい爆睡してしまいます。その後、嘔吐・腹痛・下痢と反応が厳しいので、ここ3回はボースデルをのまずに検査をしています。通院先にはボースデルしかありません。    先日の話し合いの際に、ボースデルをのまずに検査をしている患者は、他にいないのか?ボースデルをのめなくて画像が汚ないせいで胆道評価をしてもらえないのか?と質問しました。  答えはありませんでしたが、ボースデルをのめない患者は他にもいるそうです。ボースデル以外を在庫する予定はないとのことでした。  患者から、パインジュースをボースデルの代替として使った論文をみたことがある、パインジュースが良いとも思わないが、画像評価に役立つなら、自己責任で試してみてもよいと訊いてみました。  放射線科医師は、パインジュースのことはご存じのようで、効果がないわけではないとしながらも、肯定はされませんでした。  他の病院では、ボースデルがのめない患者のMRCPは、どうされているのでしょうか?  教えてほしいです。

2人の医師が回答

うつ病? でもうつで白血球数↑なんてない?

34歳の夫に関する質問です。 16歳で潰瘍性大腸炎を発症。入退院を繰り返しながらもなんとか普通に生活してきましたが、32歳で初期の大腸がんが見つかり、大腸全摘の手術を受けました。しかしその後もイレウスや脱水を繰り返し、「こんなことなら手術なんてするんじゃなかった」と何度も口にしていました。 特にひどかったのが、手術前からあった全身の関節痛。潰瘍性大腸炎の合併症と片付けられていましたが、通勤さえもタクシーを使わないとできないほどの痛みがいつもありました。 家に帰れば常に痛みで顔をしかめてただ横になっているだけの夫に対して、私も優しく見守ることもできず、今年に入ってからは夫婦関係もどんどん悪化していきました。 そんな中、今度は夫の母親が脳腫瘍で倒れ、余命7ヶ月との宣告を受け、それを期に夫は入院中の母の家に一人で寝泊りするようになってしまい、家にはまったく帰ってこなくなりました。「こんなに体が辛いのに、家に帰っても妻によい顔もされず、ゆっく休めない」というのが理由のようです…。 現在夫は母の入院先の病院で偶然私と会っても目を合わせることもなく、「これからどうするつもり?」などと聞くとすぐにその場を立ち去ってしまいます。私以外にも夫の実の兄が話をしてもほんの少し責めるような話をするといなくなってしまう状況です。 夫の体調不良は相変わらずで、血液検査ではCRPが6〜8、白血球が15000以上、その他ASOやIgGなども高いようで、リウマチなども疑われたのですが、これといった原因がわからず、鎮痛剤を処方されているだけという状態です。 以前、本で「うつによる全身の痛みや発熱」というのを読んだことがあるので、そんなことも影響しているのではないかと素人目に考えるのですが、さすがにうつで白血球やCRPが上昇することはないのでしょうか…? 母の手術を待合室で待っている時も、4人でいるのに4人がけの椅子に座らずに一人違う椅子に座るなど、極端に人との接触を避けているように思いますし、他には異様に寒がったり、朝が異様につらい様子も以前から見られました。これってうつではないでしょうか? 話し合いにも一切応じようとしない夫に対して、「いくら病気とは言え、妻も子供も放っておいて、もう離婚するしかない」と思ってみたり、「いやいや、精神的な病気に違いない」と思ってみたり、なんだかこちらまでおかしくなりそうです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)