アムロジピン錠2に該当するQ&A

検索結果:477 件

アブレーションをしても止まらない発作

person 50代/女性 -

2020年12月に心房細動との診断があり、アブレーションの手術をしました。その3ヶ月後位から、心房細動とは違う動悸を感じるようになり、受診。しかし、動悸時の心電図がなく、病院で心電図をとると、毎回なんの問題もなし。リクシアナ、アジルバ、アムロジピンを服用しながら様子見。その後も何度となく動悸を感じるようになり、意識を失いかけ救急車で搬送され、その時の診断が発作性上室性頻拍。 2021年12月。心房細動の手術からちょうど1年後にまたアブレーションの手術を受けました。 でも、その後も心臓に変な違和感があり受診した所、術後は期外収縮が起こりやすくなるけど、なんの問題もないと言われ、発作が起きた時に服用する発作止めの薬ベラパミルが処方されました。もちろん何度となく発作が起きて、ベラパミルを服用するのですが、全く効き目がないように感じます。担当医にその事を話すと、朝に1日1回ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mgを飲むように言われ、毎日飲んでいましたが…。2回目の手術から3ヶ月後、かなり苦しい発作がきて、救急で病院に行きました。その時の心電図で発作性上 室性頻拍と診断されました。 12月に手術した時に担当医から今回はガッツリ焼いたから。と言われました。 ガッツリ焼いたのに、なぜまた同じ症状が出るのか…ホントに不思議に思うと同時に、担当医に不信感さえ覚えてしまいます。 手術失敗したのか焼きが甘かったのか私には分かりません。でも、一生この苦しみから逃れる事が出来ないんだとしたら…。生きてくのが辛くなります。完治はもう出来ないのでしょうか。 手術を受けたのになぜまた同じ診断が出るのでしょうか?!今後もアブレーション3回目を考えた方がいいのでしょうか…。1日も早く、この苦しみから開放されたいです。先生方のアドバイスをお聞かせ願えたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

5人の医師が回答

安定時狭心症の疑いで治療中ですがなかなか確定診断になりません

person 50代/男性 - 解決済み

(これまでの経緯) 昨年11月夜中に激しい胸痛があり、紹介で医大病院で検査(血液検査・心電図・エコー・レントゲン・造影CT・24時間ホルスター)をしましたが異常なし。それからアムロジピン2.5とロスバスタチン5ミリを1日1回と念のためニトロペン0.3ミリを処方され服用、5月頃より息苦しさと胸の締付け感が4~5回ほどあった中で、6月に勤務中発作がおこりニトロを1錠服用し救急で同じ医大病院に搬送され造影CTや血液検査、心電図など行い異常が無し。翌日病院で薬がベニジピン4ミリG1日2回に変更になり様子を見ましょうと。その際、夜間頻尿が気になると伝えたところ専門医に行くようにと(紹介状なし)。その後7月から8月に月に2回ほど胸痛と左腕の脱力感があったことを伝えた、その際はニトロを服用するようにとだけ言われ薬の服用を継続。 9月入り、3日から5日にかけて連続で日に何度か軽い胸痛と息が上がり、6日と7日の午前中職場で発作が発生、ニトロを服用し症状は落ち着きました。8日に会社を休み通院、「ニコランジルミリG3回/日」が追加になりました。そして10日に泌尿器科の検査でCTを撮影したところ先生より腎臓に血栓が飛んでいるといわれ心房細動とか心電図で異常はなかったかと確認され、循環器内科の先生に見てもらいなさいとのことでその足で通院している病院に向かい画像のコピーを見てもらったところ、発見されない心房細動があったということを前提にして「リクシアナ60ミリG」が処方され今に至っております。 (相談内容)1.安定時狭心症の疑いということでいまだに確定診断されてません。救急搬送時の担当医師にもかかりつけ医と相談してカテーテル検査とか考えたらといわれその旨を伝えたがいつも薬で様子を見ましょうと確定に至っておらず何が原因なのか不安です。このままの状況で様子を見るということで大丈夫なんでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)