アムロジピン錠2に該当するQ&A

検索結果:477 件

血精液症、鼻出血、急に高血圧判定

person 40代/男性 -

2週間程前に精液が茶色く、2日後鮮血、さらにそれから3日後少し黒が混ざったようなワインのような色の精液が出ました。 血精液症だろうと思い泌尿器科に行こうと考えてた日の前日に、突然の大量の鼻出血。 止まらず耳鼻科に行き処置して貰ったのですが(まだ詰め物をしてる)、その時病院で血圧を測ったら上が180を超えており、翌日の鼻の処置の際循環器科を紹介されました。 その場で高血圧と診断されました。 毎年、年に一回の健康診断では「少し血圧が高いですね」と言われてはいましたが引っ掛かることはありませんでした。 現在、循環器科からアムロジピンOD錠5mg、耳鼻科からトランサミン錠250mg、ムコダイン錠500mgを処方されてます。 精液に血が混ざり出した時期と大量の鼻出血、高血圧判定が2週間以内で同時期なのが気にななってます。 その他気になる症状は、頻尿、残尿感は半年ほど前から、左睾丸に違和感が3ヶ月ほど前からあります。 そこで質問ですが、 1、トランサミン錠250mgは止血剤だと思うのですが、精液の血が混ざる症状も緩和されるのでしょうか? 2、トランサミンに血精液に対して止血効果があるとして、その場合は、血精液が収まるか様子見してから、後日泌尿器科がいいでしょうか? 3、耳鼻科はまだ通院中(じわじわ血がまだ出てるとこがある)、循環器科は血液検査の結果待ち(仕事の関係で2週間後に聞きに行く予定)なのですが、それが終わってから泌尿器科へ行くでいいのでしょうか? 4、何か他の疾患から血精液と鼻出血、急な高血圧の同時発症の可能性ありますか?その場合は、何科に行くべきですか? 以上、4点ご回答頂けると助かります。

1人の医師が回答

尿検査の結果と腎臓の今後について

person 70代以上/女性 - 解決済み

本日 かかりつけのクリニックで先月の尿検査の結果を受け取ってきました。 10/25検査 尿中アルブミン  4.6 Cre補正値    35.4 尿中クレアチニン 13 尿中尿酸     8.4 尿中ナトリウム  22 尿中カリウム   8.5 推定食塩摂取量  11.3 蛋白定量      4 尿蛋白CRE補正値  0.31 尿検査は4回目で 尿中アルブミン26→23.2→6.8→4.6 Cre補正値 136.8→178.5→20.0→35.4 と変化しました。 尿蛋白CR E補正値はここ2回ほどの検査で 前回 0.18→0.31 となりました。 今回の検査結果を受けて 医師からは 「蛋白がちょっと出たので減塩頑張ってください」と言われました。 血液検査でもクレアチニンとeGFRの数値は 検査ごとに悪くなっています。 クレアチニン 0.72→0.89→0.95→1.01 eGFR 61.2→48.3→45.0→42.1 現在服用している薬は プラバスタチン5mg (1日1回 1錠) アムロジピン5mg (1日1回 1錠) エンレスト200mg (1日1回 1錠) コロナ禍前に膝を痛めて運動ができなくなり 体重は10キロ以上増えてしまいました。 今できているのは室内での筋トレくらいです。 かかりつけの医師からは「ともかく体重を減らしましょう」と言われていますが なかなか難しいです。(年齢70 身長164 体重82) 尿検査の結果、血液検査の腎臓の数値から 今後の生活、食事、腎臓内科を新たに受診すべきかどうか、教えていただきたいです。

4人の医師が回答

肝機能検査の数値について

person 60代/男性 - 解決済み

先日、健康診断で肝機能の異常を指摘されました。これまで、循環器科のかかりつけの医師(20年以上)からは、高血圧の薬(アムロジピン5mg)、高脂血症の薬(プラバスタチン10mg)、最近診てもらっている泌尿器科の医師からは、前立腺肥大の薬(タムスロシン0.2mg)を処方されております。今回、健康診断でお世話になった医師は、昨年、鼠径ヘルニアで診てもらった消化器外科の医師(手術は別の病院でおこないました)です。肝機能の数値は、GPT、GOT、γGPTのみ、20年前以上より100前後にあることが多く、数年前、10キロ減量したときのみ正常値になりました。数年前、かかりつけの医師の紹介で精密検査を行いましたところ、ウイルス性ではなく、脂肪肝であると診断され、減量してください、と指導されました。身長は167センチ、体重は71キロです。お酒は週に3回、2合ほと、昨年12月より禁煙しております。今回、健康診断でお世話になった医師からは、ウルソデオキシコール酸錠100mgを朝、昼、夕2錠ずつ処方され、お酒は週に3日は禁酒してください、と指導されました。そこで、ご質問させていただきたいのは、これまで週に3日は禁酒していたのに肝機能の数値が異常であれば、とりあえず完全に禁酒する必要があるのではないですか?また、完全に禁酒しなくても、ウルソデオキシコール酸錠という薬は肝機能の数値を下げることができるんでしょうか?、最後に、完全に禁酒しなければ、将来的には肝硬変へ移行するのでしょうか? よろしくお願いします。

9人の医師が回答

無症候性脳梗塞がMRIで見つかりました。50代後半としては普通でしょうか?

person 50代/男性 -

56再男性、とても状況の悪い途上国に出張しての精神的、肉体的負担の大きい仕事をしています。 海外出張中、8月に一週間以上ひどい頭痛が続いたため、現地で病院に行き、偏頭痛の薬をもらいある程度収まったのですが、現地のお医者さんから「日本に帰国したらきちんとMRIなどを撮って診てもらったほうがいいですよ」と言われました、 10月はじめに帰国してすぐにMRIを撮ってもらったところ、1つ小さな無症候性脳梗塞が見つかりました。「過去2週間以内の梗塞なので、一ヶ月以上前の出張中の頭痛と直接的には関係はないと思います」とのことでした。アムロジピン2.5mg1錠/日とバイアスピリン100mg1錠/日を処方いただきました。 一週間ほど薬を飲んで、以前の血圧は150/100くらいでしたが、例えば今日の血圧は128/87となっています。 高血圧の治療や食事・運動など生活習慣改善に努力するつもりですが、50代後半で無症候性脳梗塞が見つかるのはよくあることと考えてあまり深刻に捉えすぎないほうがいいのでしょうか?それとも負担の大きい仕事はもう考え直したほうがいいのでしょうか? 現在の仕事は精神的、肉体的負担が高く、また医療状況も良くない地域に行くことが多く現在の仕事を続けるべきか悩んでいます。

5人の医師が回答

抗生剤と鎮痛剤の服用期間について

person 30代/女性 - 解決済み

ここしばらく抗生剤と鎮痛剤に頼る生活の為、相談させてください。 現在は歯の根の治療中なのと、睡眠時無呼吸症候群による高血圧でアムロジピン口腔内崩壊錠5mgを朝に1錠服用中です。 寝る時はCPAPを着用しています。 10/26から3日間膀胱炎の為セフカペンを服用。 11/22から3日間またセフカペン3日服用(歯の根に膿が溜まっている為) そして本日その根の治療の為またセフカペン3日間処方箋されています。 11/22から鎮痛剤は少しマシな時はカロナールで乗り切っていましたが、基本は一日3回ロキソニンを中心に服用しています。 まだ根の治療の途中なので少なくともあと2週間は鎮痛剤に頼らないといけないと思います。 通算1ヶ月以上の期間服用になる可能性が高いです。 そこで質問なのですが、 1.10月末から短期間で3回もセフカペンを服用しているが耐性菌や抗生剤による他の病気の可能性は大丈夫なのか。 2.鎮痛剤(特にロキソニン)を1ヶ月以上一日3回服用することになりそうだが大丈夫なのか。 3.ここ何週間か、起床時必ずふくらはぎがつるのは何か関係はあるのか。 4.上記から何か気をつけていた方がいいことは何か。 以上4点についてご回答いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

バセドウ病と鬱について

person 50代/女性 - 解決済み

バセドウ病治療で1年が経過し、数値は順調に基準値で落ち着いてます。 今年の7月頃から体調が低下症のような症状が続き心身ともに辛く先週12月の通院でチラージンs25を追加されました。 症状 寒気、脚の冷え、痺れ、脈が50台、倦怠感、眠気、気鬱感、食欲不振、頭痛 ※頭痛が頻発におきていた為、頭痛外来受診、脳のMRI異常無し 釣藤散とエレトリプタン処方 受診から2ヶ月目、漢方が効いているのか頭痛が減りエレトリプタン、鎮痛剤はほぼ服用しなくなりました。 ※脚の痺れで整形外科受診 レントゲン異常無し、診察で運動療法を勧められました 服用の薬 メルカゾール 5mg 1錠 アムロジピン 2.5mg 1錠 チラージンs25 1錠 最初は動悸止めも服用していましたが、7月に不調を訴え無しになりました。 精神面で心療内科を受診 漢方補中益気湯、セディールを処方 1ヶ月たちます。 バセドウ病と分かる以前更年期障害かと婦人科を通院していた時に不安時、眠れない時にエチゾラム0.5mgを飲んでいた為セディールは効き目を感じられません。 起床時の気鬱感が強く、抗うつ薬を検討した方がいいのでしょうか? チラージンsを服用し始めて1週間なので、暫く様子をみた方がいいのか分からなくなってます。 メルカゾールに副作用もあるかもしれませんが、減らす事が出来ないみたいですが、様々な身体の不調に参ってます。 脚の冷え、痺れ、精神的な気鬱が気になります。 アドバイスを頂きたく、宜しくお願いします。

3人の医師が回答

期外収縮と薬剤変更後の頻脈について

person 70代以上/男性 - 解決済み

以前も相談させて頂いています71歳の男性です。2018年から心室性期外収縮が頻発し始め、心臓専門病院に通っています。経過観察中でホルター心電図、BNP検査を半年から1年に1回行う程度で、ここでは治療(投薬も)していません。 その後、自然に良くなりましたが、2021年から期外収縮数が著増し、2022年には25000個/日に達し、BNPも260まで悪化しました。が、2023年には約5000個、2024年7月には250個、BNPも40まで急速に改善しました。この間治療はかかりつけ医で1回/1ケ月、ビソプロロールマル酸塩2.5mgを処方して貰うだけでした。ところで事情があり、この10月からかかりつけ医を変えたところ、薬が概ね全部変更になりました。その影響か、ここ1週間くらい頻脈になっています。(安静時で20〜25、歩行時などは25〜30程度増加し、130/分くらいになり、期外収縮も少し増えたようです。)ビソプロ処方がなくなったリバウンドかと思いますが、処方をお願いすべきでしょうか?或いは暫くして心臓が慣れて落ち着くのを待つべきでしょうか? (旧)かかりつけ医の処方薬 •ビソプロ •アジルサルタン10mg •フェブキソスタット10mg (新)かかりつけ医の処方薬 •アトルバスチタン10mg(2錠く) •アムロジピン2.5mg •バルモディアXR 0.2mg •ロサルヒド配合 LD •塩化カリウム徐放錠 600mg (2錠×2回) 〈注〉 (新)かかりつけ医は血液検査でカリウムの値が少なく、心電図でT波が低かった事から、カリウム補充で様子を見ようとの事で、ビソプロ等は別の不整脈を誘発する事もあり、処方しないと言われました。処方内容からみると、今は血圧と高指血症の治療が主になっているようにみえますが。

5人の医師が回答

一昨日から頭痛が続いています

person 50代/女性 -

50代女性。 一昨日から右側頭部(右耳のやや後ろを中心とした)頭痛が続いています。 今朝は右こめかみ辺りにも痛みを感じています。 早朝型高血圧と診断され、朝142/112(平均値)の血圧が起きて2時間程度経過すると107/78まで血圧は下がります。 精神疾患(うつ、不安障害、パニック障害、解離性同一性障害)あり。最近は睡眠障害もあります。 服用している薬はアムロジピンOD10mg、エンレスト200mg、メインテート2.5mg、ドキサゾシン0.5mg、オメプラゾール20、デパケンR200mg、クエチアピン100mg×2、リフレックス15mg、ベンザリン5mg×2。 最近の睡眠障害で土曜日の就寝前からデエビゴ5mgです。頓服としてレキソタン2mg、カロナール200mg(1回2錠)を処方されています。 土曜日の朝から頭痛が続いていて、カロナールを処方して貰いましたが、全く効いていません。 掛かり付け内科、精神科共にお盆休みに入ってしまいました。 発熱はなく、現在36.7℃です。 元々偏頭痛持ちですが、いつものズキズキした痛みではなく、ずっと頭の内側からハンマーで叩かれているような痛みです。 痛みで目が覚めるほどの痛みです。 放置して大丈夫でしょうか?

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)