アムロジピン錠2に該当するQ&A

検索結果:477 件

降圧剤の服用について

person 70代以上/男性 - 解決済み

2019年10月より降圧剤のアムロジピン2.5mgを毎日就寝前に1錠服用しています。それ以来、毎日血圧を測り、記録を残しています。当初は、毎朝起床後と夜就寝前の2回測っていましたが、朝は概して血圧が高いことがわかったので、今は、就寝前のみ、測っています。血圧は、測るたびに数値が異なり、どれが本当なのか疑問がありますが、ここ数年のデータ(就寝前)をみると、130~139/70~75位となっています。基本的には毎日2.5mg1錠のみ服用していますが、ネットその他で、高年齢になれば、血圧があがるのは当然で、薬を使って無理して下げる必要はないとか下げる方がかえってリスクが大きいとかの情報も入ってきます。頻尿とか浮腫とかの副作用を考えると、薬の服用は減らしたいと思いますが、最近は、自分勝手な運用で、夜血圧を測り、135/85を超える場合のみ、薬を服用し、135以下の場合は、適宜、薬をスキップしています。年齢からすると140を超してもいいのではないかと思いますが、薬の隔日服用とか血圧が高い日のみ服用とか減らす方向は危険でしょうか?70代でも血圧を120台まで下げる必要がありますか?薬を飲まずに135~145程度を維持できればそれでいいのではないかとも感じますがどうでしょうか?また、毎朝グレープフルーツを半個食べているので、薬は夜に服用していますが、やはり影響があるのでしょうか?かかりつけのドクターにも相談予定ですが、他のドクターのセコンドオピニオンも訊きたいところです。

5人の医師が回答

薬剤性せん妄の疑いと夜間せん妄の治療について

person 70代以上/女性 -

94歳の母が心療内科で夜間せん妄と診断されました。現在総合病院の中の糖尿病内科 整形外科 泌尿科にかかっており心療内科も同じ院内です。お尋ねしたいのは夜間せん妄の原因が薬剤性せん妄が疑われてはないか?その場合、誘因と思われる薬を飲まずに夜間のせん妄が出なくなるかどうかの様子を見るのか。又は誘因されにくい薬に変更して貰うのか。以下は現在飲んでいる薬です。ネットで見た、せん妄の副作用が疑われるものとその他の重要な物だけ記載します。以下6の薬は数十年前から飲んでいるとの事。ゾルピデム酒石酸塩10mg→半分に割って。 ジャヌビア錠50mg バイアスピリン100mg アムロジピン錠5mg デュロキセチンカプセル20mg クエン酸第一鉄ナトリウム錠50mg エソメプラゾールカプセル10mgだけ制酸薬1年前から追加されてました。8月の診察では血糖値 食後 104 HbA1c5、7でした。弟が付き添いの受診の処方は、お薬手帳を見て沢山の種類を飲まれているので2つの薬との事でトラゾドン塩酸25mgとクエチアピン錠12.5mgです。デュロキセチンカプセル20mgが抗鬱剤の作用もあり重複するので同じ院内の内科にかかっている先生に処方しない様に伝えるとの事でした。家で調べると両方が劇薬でクエチアピン錠は糖尿病患者は医薬品の添付文書で禁忌と見たのに処方されています。ゾルピデム酒石酸塩の副作用に意識障害せん妄(頻度不明睡眠随伴症状)を見ましたが1年前迄その症状はないです。夜間せん妄が出始めた時に飲み始めていた薬はエソメプラゾールカプセル10mg これが1年前から追加されたもので1番疑われる感じがします。高齢者ですし副作用の反応が怖くなり飲ませない事にしました。今は少しずつですが以前より声は聞こえているが眠れているそうです。このまま無理に薬は飲ませずに様子を見て行こうかと考えています。宜しくお願いします

1人の医師が回答

妊娠後の降圧剤服用に関して

person 30代/女性 - 解決済み

もともと高血圧で降圧剤を服用しておりました。 3月に妊娠が分かって以来みるみる血圧が下がっていき上が100ちょっとか90台も多くなり立ちくらみも酷いので産科の先生に相談したところ、かかりつけ医の内科の先生に相談してと言われたので内科を受診しました。 かかりつけ医の先生からはアムロジピン5mgから2.5mgに変えるからそれでも血圧が低いようなら自己判断でやめてもいいし、130超え出したら2錠飲んだらいいですよ。と言われました。 2.5mgに変更して1週間経ちましたが 朝 113/75→105/70→96/65 夜 122/78→110/75→103/70 となって下は若干上がってきてるかもとは思いますがあまり5mgの時と変化はありませんでした。 立ちくらみも回数は少し減りましたが夕方以降は毎日クラクラしていた為、自己判断で昨日から降圧剤を服用するのをやめました。 かかりつけ医の先生から自己判断で減らしたり増やしたりしても大丈夫とは言われてますがネットで調べると降圧剤を減らしたりやめたりするときはより慎重になるケースが多く、本当に自己判断で大丈夫だったのか心配です。 妊娠中ですので服用しなくて済む方がいいのでやめましたが大丈夫だったのでしょうか?

5人の医師が回答

コロナ感染時の抗ウイルス薬服用について

person 70代以上/女性 - 解決済み

 80歳女性。二十数年前に脳梗塞発症。視野が少し欠ける以外、後遺症なし。それ以降、薬を服用。クロビドグレル75mg アムロジピン 2.5mgを1日1錠服用。 1ヶ月前に椅子から後ろ向きに落ち、脳のCTを撮る。異常なし。 腕の腫れが酷く、固まって動かし辛いので、現在、整形外科に毎日リハビリマッサージに通院中。  9月10日辺りから現在に至るまで、秋の花粉症で鼻水が出るので、朝にロラタジン10mg1錠を服用している。朝飲めば一日中、鼻水は止まる。 先月、内科かかりつけ医で定期的な血液検査をして異常なし(一般的な健診で受けるような項目だと思います)。  9月21日、夕方4時頃に喉が少し痛くなる。現在は全く痛くない。身体に熱がこもった感じがあり体温を測ると 36.8度。夜8時ごろ37.4度前後。夜9時から10時まで37.0前後。咳が少し出始め、鼻水がすするぐらい出始め鼻声になり始めた。いつもならアレルギーの薬を朝に一錠飲めば鼻水は止まっていた。  そこで教えていただきたいのですが、 (1)もし仮に80歳女性がコロナに感染していた場合、一般論として、現在の医療現場では 抗ウイルス薬を服用するのが標準なのでしょうか。 (2)80歳女性で、上記既往症ありの場合、ゾコーバ、パキロビットバック ラゲブリオでの差異はあまりないのでしょうか。  抗ウイルス薬の適用は人それぞれで 対面診察での状況次第かもしれませんが、80歳という年齢では抗ウイルス薬を服用する方が良いのか、一般論でのお話となってしまいますが、ご教授いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

昨夜は4回トイレで目が覚めました

person 60代/男性 -

夜間頻尿の為に1ヶ月ほど前に泌尿器科を訪れました。 排尿日誌を三日間分記入しての診断は夜間多尿ではないかとの診断でした。 次回は尿を溜めた状態でエコーと排尿の勢いの検査をするとの事で訪れました。 尿の勢いも問題なく腎臓もエコー診断では正常との事でした。 当日『ハルナールD 0.2mg』を2週間分処方して頂き服用したところ10日間程は一回の尿意の起床で済むようになりました。 その後1ヶ月分を処方して頂き1週間ほど経ちますがこの四日間は3から4回の尿意で目が覚めます。尿量も200から300ccと結構な量が出ます。 なお以前より中途覚醒でデエビゴ5mgとフルニトラゼパム0.5mgを就寝前に服用しています。 また高血圧の為アムロジピン錠5mgを夕食後服用しています。 飲酒に関しましてはビールを350m缶ビールを夕食時に飲んでいます。 昨夜は10時半に就寝して13時半に尿意をもよおして250ccの排尿がありました。 その後も2〜3時間の間に尿意があり起きてしまいます。やはり200cc位の尿量です。 睡眠時間が細切れとなり常に眠気があります。 次回泌尿器科を訪れた際はどのような説明と要望をすれば良いでしょうか。 また夜間の尿量を抑えるような薬はあるのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

γGTの上昇について

person 40代/女性 -

血液検査を受けたのですが、2022年に12だったγGTが53でした。 こちらでご相談したときにエコーをと勧めていただいて受けてきましたが、肝臓など含めお腹全体を検査ていただき、脂肪肝もなく、とても綺麗で、なんの問題もないとのことでした。 LDL-C149 nonHDL-C179 赤血球506 ヘマトクリット45.5 総コレステロール237と高め。 Fe34で貧血(子供の頃から貧血があり鉄剤を服用していても貧血がち AST27 ALT28 ALP91 総ビリルビン0.5 総蛋白7.3 腎機能、甲状腺は異常なしでした。 2年で4倍以上もγGTは上がるものでしょうか? と、主治医の先生にきくと、うーん、そのうちスーって下がる気がしなくないなーとのこと。 体重56キロ160センチ、お酒は全く飲みません。 肩凝りと1、2番の脊椎狭窄のため首とこめかみ辺りに痛みが続いてたのでタリージェと葛根湯を昨年10月から12月まで毎日服用。時を同じくしてストレスによる胃炎、逆流性食道炎のためランソプラゾールを1ヶ月、その後タケキャブにかえて服用今で1ヶ月半です。また、2ヶ月前からアムロジピンを1日一錠、レパミピド、フェキソフェナジンを毎日何年も服用しています。リポソームビタミンC、マルチビタミンとミネラルも飲んでます。デエビゴもほぼ毎日服用。 なんだかγだけが高いのが気持ち悪くて、再度ご相談させていただくことにしました。 主治医の先生は、様子見とこうか?いう感じでしたが、セカンドオピニオンをお聞かせください。 また、日常生活で何か気をつけておくべきことはありますか? 宜しくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

57歳、男性です。頭の中の強い膨張感が2か月続いてます。

person 50代/男性 -

57歳、男性です。 精神科に17年通っております。当初は双極性障害と診断されております。 私は、今現在、睡眠導入剤だけで、7つも薬を貰っている状態を憂い、全体の薬の量を 減らして欲しいとの要望を先生に伝えました所、今眠れない状態が続いているので、それでは、抗うつ薬を減らすのはどうか、と言われ同意しました。 それまでは、エチゾラム、スルピリドの2つを服用していて、うつ症状も安定した状態でした。それは、10か月程前の事です。1か月に0.5錠ずつから減薬を始めました。それから、時が進み、今から2か月前に、エチゾラムの朝0.25mg1つ、夜0.5mg1つ、という所まで減らした時に体に異変が起こりました。 1.胸に動悸が出るようになりました。そして、血圧が上がり、160~170を示す時が出るようになりました。これは内科に行き、アテノール25mgを処方して貰い対応出来ました。 血圧はそれまでも、アムロジピンを飲んでいます 2.毎日午後になると、頭の中の、脳が膨張する様な、異様な内部の圧力がかなり強くなるような感覚が生じ、その時はふらふらする様な感覚となります。その時は横になろうと治らないです。そしてそれは、夜のお薬を飲むまで続き夜のお薬を飲むと20分位で良くなります。 2の状態が、この2か月ひどくなるばかりで、とても心配です。 担当の先生に、2の状態が苦痛なのと、心配な事で、エチゾラム、スルピリドの2つの薬の 量を少し戻して欲しいと訴えましたが、その2つの薬は体に悪い薬の為出来ないと言われてます。今、眠れない症状なのだから、それを改善する薬を飲む事によって改善の道を探ろうと言われミルタザピン、エスシタロプラム2つの薬出されましたが、睡眠には一定の効果がありましたが、その間も2の症状が強くなるばかりです。 どの様に対応したら良いかどうかお願いします。

1人の医師が回答

1か月以上前から始まっためまいについて

person 60代/男性 - 解決済み

 68歳男子、前立腺肥大による夜間頻尿で数年来デュタステリド、タムスロシンを、高血圧症でアムロジピン5mgをそれぞれ服用中。過去に突発性難聴、2年前に一過性全健忘(MRI検査し異状なし)あり  めまいが1か月以上前から続き、耳鼻科を受診し服薬するも回復せず、MRI検査結果も異状なしでした。耳鼻科の先生の判断は「良性発作性頭位めまい症」でしたが、経過を見ると小用中(その直後)に発生することが多いので、迷走神経反射を疑っています。今後の対処方針をお教えください。  6/25、夜中に目が覚めた際、急に強いめまいあり(数分間)  6/26、帰宅して歩行中に再び強いめまいがあり、ソファで横になり数分して回復  6/29、耳鼻科を受診し、メリスロン6mg服用開始  7/2、仕事中トイレで小用中、7/3、自宅で机に向かってPC作業中、7/4、朝方4:00頃トイレで小用中めまいあり(いずれも数十秒?)  7/4、耳鼻科受診し、ベタヒスチンメシル酢酸塩錠6mg、アデホスコーワ顆粒10%、メリスロン錠mgを処方され服薬開始  7/5、17時頃自宅トイレで小用中、7/12、15時頃自宅でイスから立ち上がった際、7/13、21時頃入浴中頭にシャンプーをかけて泡立て中、7/14、15時頃外出先で小用をして商店内を歩行し始めたところ、7/17、職場で小用をして自席に戻って座ったところ、それぞれめまいあり(数十秒から数分間)  7/19、耳鼻科受診しMRI検査を指示されたため、7/22脳神経外科(2年前に一過性全健忘のためMRI検査を受けた医院)で検査受けるも、結果は異状なし。同日耳鼻科に結果を報告したところ「良性発作性頭位めまい症」ではないかとのこと  7/25、8/3の朝方、目覚めて小用中に軽いめまい  本日(8/3)10:30頃トイレで小用中めまい(数十秒) 以上です。

5人の医師が回答

オランザピン断薬後の内臓検査値について

person 50代/女性 -

統合失調感情障害で、去年の11月からオランザピンを毎日20ミリ飲んでいました。 他はバルブロ酸800ミリ ベルソムラ10ミリ ロラゼパム0.5ミリ適宜 アムロジピン5ミリ エクスフォージ ニフェジピン10ミリを服用しています。 バセドウ病の既往歴があり 今は服薬していませんが 甲状腺内科の4/20の定期受診で GOT 52 GPT 95 ガンマGTP 55 食後血糖値 239 HBA1c 8.0 甲状腺数値正常 今年1/17は HBA1c 6.0 絶食血糖値 127でした。 3月半ばから夕方になると 37.1度ほどの熱が出て 4/27・内科で腹部エコーと血液検査 エコー異常なし GOT 68 GPT 103 γーGTP 54 コリンエステラーゼ 544 総コレステロール 246 中性脂肪 363 尿酸値 7.2 絶食血糖値 204 HBA1c 7.7でした。 オランザピンは4/26中止。 リスペリドン2ミリ。 少しずつ増やす予定です。 微熱は薬の副作用でしょうか? またオランザピンを中止すれば この血液の数値は改善される可能性はありますか? リスペリドンで同じような 副作用が起きることはないのでしょうか? おとといの夜中から朝 そして今朝と 左胸に重苦しさ、圧痛があり 心電図は異常なく 逆流性食道炎からくる痛みかもしれないと タケキャブと念の為ニトロ一錠出ました。 ネットでリスペリドンは心臓に影響するとありましたが そのせいでしょうか? たくさんお聞きしますが よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

77歳の父親。最近、左手だけが冷たいときがあると言っています

person 70代以上/男性 -

私の父親(年齢77歳)のことでご相談があります。 半年ほど前から、時々、左手の手のひらが冷たい時があると言っています。 日常生活を送る上では、特に大きな問題は出ておらず、 痺れ等はなく、週に1,2回程度このような症状があるようです。 冷たいときは、冷たい方の手を温めたりして、対処しているようです。 また、本人は、毎日1万歩、ウォーキングしたりなど、 同年代と比べると比較的元気ではあると思います。 以前より、血圧が少し高め(上が160mmHg前後 )だったこともあり、 内科に通院して3、4か月前から、血圧の薬(アムロジピン 2.5mg)を 1日1錠服用しています。 その内科では心電図なども受けており、特段の異常所見はないものの この左右の体感温度差の原因がわからず気にしております。 自宅で血圧を日々測定しているのですが、左右それぞれの血圧を測るように してみたところ、ややムラがあるものの、だいたい左右差があり、 左側が右側より、約10~15 mmHg 前後高い傾向にあることに気づきました。 (差異がほとんど無い時もあります) <例> ・左  最高血圧 130~140 mmHg  最低血圧 90~100 mmHg ・右  最高血圧 120~130 mmHg  最低血圧 80~90 mmHg このような場合、なにか循環器など、重篤な病気や疾患が隠れているのではないかと 心配をしております。 考えられる原因や、より詳しく検査したい場合は、どのような医療機関へ相談 にいくのがよいか、アドバイスいただけると助かります。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)