クラビット錠500mgに該当するQ&A

検索結果:435 件

1ヶ月くらい前からお腹の張りがあります。

person 30代/女性 -

1ヶ月くらい前から水のような大量のおりものと下腹部の違和感があり生理中も血の大きな塊が出たりしました。病院には行かず、そのままにしていたら上腹部の右側肋骨付近にじわじわするような、詰まってるような違和感とお腹がパンパンに張った感じがするようになりました。数日我慢していましたが、28日水曜日に我慢できない張りとふらつき右側肋骨付近の違和感がすごくて、持っていたクラビット2錠500mgを飲みました。 治まったかなと思ったのですが、次の日も症状は改善されず、寝ていても違和感とだるさで目がさめるようになりました。異常なだるさ、悪寒 吐き気、熱っぽい感じがありますが実際測ってみても平熱とあまり変わらず36度8~7度くらいです。12月1日に1日だけ朝から左側後ろの腰痛もあり夜には、寝ていても痛みとだるさと異常な口の中の乾きで起きて、ガタガタ震えていましたので救急外来にいきましたが、血液検査の結果尿路感染症の疑いがあると言われ持っているクラビットを12月4日火曜日まで飲み水分補給をこまめにするよう言われました。 クラビットを水曜日から今日で5日飲んでいますが腹部の違和感と張り異常なだるさがあります。食後にクラビットを飲みますが服用後にだるくなるような気がします。おりものは減りました。排尿痛は全くありません。尿路感染症だけではないような気がします。この症状の原因がわからないので不安です。何か考えられる病気はありますか?また、何科に行ったら良いでしょうか? 血液検査の結果です。 白血球数10.46H 血小板数360H 好中球78.3H 血糖値128H ←夜中の1:28分 夕食は7時30くらい 水をいつもより飲むようにしていますのでいつもよりトイレも近いです10回程行きます。 高値の数値のみですが何が考えられるでしょうか?よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

虚血性腸炎の疑いの診断があり、質問があります。

person 40代/女性 - 解決済み

質問事項は、1】虚血性腸炎であろうと言う事で入院なし、とくに食事の指示がなかったためひとまず絶食に越したことはないのかと考え3日目の絶食中です、いつから普通の食事に変えて良いのでしょうか?今後食べてはいけない食材や調味料などありますか? 2】腹部のCT造影検査に行きましたが問診時、造影剤に反応があるかないかの質問で、以前卵管造影検査後に腹痛と吐き気が出たと言うと今回はx線撮影のみとなりました、x線だけでどれだけ何がわかるのでしょうか? ※10月に大腸カメラ予約中です 詳細、7月から8月までずっと便秘気味で9月に入りザガードという整腸剤を飲み始めた矢先 9/11金の夜、激しい腹痛と冷や汗と下痢と下血。 夜中じゅうお腹の左下が鈍い痛みと便意を感じトイレに行くと透明度の高い明る色の下血。 9/12土、37.09微熱と鈍い腹痛。午前中診察&点滴&薬処方&帰宅。白血球は増加116数値との事で炎症ある模様。午後から腹痛と下血なし、1日水で薄めたポカリスウェットと白湯のみ飲料。 9/13日、37.02微熱。腹痛下血なし。ポカリと白湯のみ。 9/14月、36.99度。腹痛下血なし。ポカリと白湯のみ。CT造影検査。 ※薬はクラビット錠500=1日1錠✖︎3日、ビオフェルミンR=1日3錠✖︎3日、アドナ30mg=1日3錠✖︎7日、トランサミンカプセル250=1日3錠✖︎7日

6人の医師が回答

霰粒腫について

person 20代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 5月下旬に左目がものもらいになり、その後ずっと目が腫れていて眼科に通院中です。 今は瞼の裏側に脂肪の塊があるそうで、病名はハッキリわかっていないのですが調べて「霰粒腫」なのかなと思っています。 なってから4ヵ月経ちますが、未だに腫れているため質問させていただきます。 ・5月下旬、ものもらいになり「ベガモックス0.5%」を始める。 ・7月上旬、ものもらい(菌)は良くなったが腫れがひかないので「オドメール0.1%」を始める。 ・7月中旬、まだひかないので「サンテゾーン0.1%」に変更する。 ・7月下旬、腫れもひいていないうえに、さらにものもらいもなってしまい「ベストロン0.5%」と「レボフロキサシン錠500mg」を始める。 ・7月下旬、ものもらいは良くなったが腫れがひかないので「ベストロン0.5%」を継続する。 ・8月上旬、腫れはひかず「トブラシン0.3%」に変更する。 ・8月中旬、腫れはひかず「クラビット0.5%」に変更する。 ・8月下旬、腫れはひかないものの菌はなくなったので「クラビット0.5%」と「オドメール0.1%」を併用するようになる。(現在も継続中) 以上が、治療の内容です。 抗菌薬は同じのを使っていると慣れてしまうので、ということで色々変更しているとのことでした。 4ヶ月間このように治療してきましたが、まだ腫れていてどうしたら治るんだろうと考えています。 もし「霰粒腫」の場合、皆さんもこのように治療されているのでしょうか。 その他に方法はあるのでしょうか。 お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

高熱、咽頭痛、膿…?

person 20代/女性 - 解決済み

一昨日から咽頭痛がありその夜より37.7℃の熱が出ました。深夜でなかなか寝付けず(全身倦怠(関節痛?)、頭痛、)だったのでカロナール2錠内服、朝方も38℃の熱で6時間空いてたのでカロナール内服しかかりつけの内科に受診(その時熱は38.6℃)し、急性咽頭炎と診断されカロナール(頓服)、クラビット500mg、トローチを処方してもらい、昼食時にクラビットとカロナール内服しました。15時過ぎ37.7℃まで下り、その後18時半頃40.2℃まで上昇…。咽頭痛が徐々にひどくなってる感じです。再びカロナール内服、36.5℃まで下がるものの寝る頃0時には38.℃まで上昇、6時間空いたので再びカロナール内服。今朝36.5℃まで下り今のところ熱は上がってません。しかし指に3カ所発疹、足に1カ所発疹が見られます。今のところ増えるような気配もありませんが…。 それより咽頭痛の方がひどく、親曰く白っぽいのがある(のどちんこあたりに)と言われました。膿みたいなのが潰れた感じ?と言えばいいでしょうか…。親は膿んでるんじゃない?と…。色々調べたりすると手足口病かヘルパンギーナかってところに症状が当てはまる感じです。喉の痛みが気になるため明日あたりに耳鼻咽喉科を受診するか迷ってます。 いったいこの熱の上がり下りから諸症状は何なのでしょうか? ちなみに1型糖尿病でCSIIでコントロールしてます。血糖は落ち着いておりシックデイ時の対策は主治医より連絡もらいました。

8人の医師が回答

クラビット服用後、体調が悪くなりました

person 70代以上/女性 - 解決済み

73歳の母のことで質問させてください。 9月1日 尿が3回濁っていた為、以前に頂いていたクラビット500mgを服用(1日~6日まで1日1錠服用) 9月6日夜 陰部がチクチクピリピリとしてきてトイレの回数が多くなる。 9月14日 近くの泌尿器科で診てもらう。尿検査の結果、異常なし。 膀胱炎の時の痛みだけが残っている、と診断。 猪苓湯エキス顆粒を10日分処方される。 9月23日 いくらか症状が緩和された気もするが調子が良くない為、もう一度病院に行く。 それほど酷くはないが陰部が赤くなっているとの事で ・猪苓湯エキス(10日分) ・リンデロン-VG軟膏0.12% ・アズノール軟膏0.33% を処方される。 軟膏については、1週間はリンデロンを使い、その後はアズノールを使用するように言われる。 9月27日 全く良くならないので軟膏はリンデロンは止めてみてアズノールのみ使用。 9月28日 昨日よりは少しは楽になった気がするが、頻尿が治らず、陰部がチクチクピリピリする為、このまま治らないのではないかと不安。 以上、9月1日から今日までの経緯を書かせていただきました。 この症状はクラビットの副作用でしょうか? このまま、猪苓湯エキスとアズノールで様子を見ていても大丈夫でしょうか? もう一度、病院に行った方がいい場合、泌尿器科と婦人科、どちらがいいでしょうか?

3人の医師が回答

白血球数の低下と抗生物質について

person 30代/男性 -

最近2週間で発熱→完治を3回繰り返しています。 なにか通院の際の医師への質問の仕方、生活面でアドバイスなどなんでも情報がほしい状態です。 1,2回目は家の近所の病院に行き、1回目(12/28,38.4度)は扁桃腺の腫れが酷いということでフロモックス、ピーエイ配合、ムコスタ錠、ダーゼン10mgなどを処方されました。 そして次の日には熱も下がり安心しましたが、元旦以外はほとんど寝て安静にしていました。 しかし薬も飲みきったすぐ直後の1/4に再度発熱(39.2度)しました。この際は、扁桃腺は腫れておらず前回の症状が治りきって無かったのだろうと言うことでした。 前述のダーゼンに替えてブルフェン錠200という薬を処方されました。 そして昨日、また発熱し会社近くの別の病院に行きました。さすがに三回目ということで調べて欲しいとお願いしたところ、血液検査・レントゲン・痰検査をしていただきました。 検査の結果、「白血球数が少ない(貰った控えによると197H)。2回続けた抗生物質(フロモックス)が良くなかったのではないか?とりあえず違う抗生物質を出す。」との診察でした。 処方された薬はクラビット500、PL配合顆粒、ロキソニン60mg、ムコソルバン15mgです。 なにより白血球数が少ないとはどういう事なのか?抗生物質が良くなかったとは?抗生物質を替えてよくなるものなのか?そもそもなぜこんなに違う症状で再発するのか?他に検査するべきことはあるのか?ほとんど理解できていません。 昨日病院に行った際に聞けばよかったのですが熱でそんな余裕がありませんでした。 また薬が切れたときにもう一度病院に行こうと思うのですがなにを質問して、何を調べてもらえばいいのかもよく分からないので質問させてもらいました。 年末からほとんど家に引きこもって何回も会社を休み、休日もほとんど安静にしているのに発熱し、会社にも迷惑かけるのが精神的にもキツイです。

2人の医師が回答

咳 動悸

person 20代/女性 -

5月に動悸と喉の閉塞感、息苦しい感じで、循環器科を受診したのですが、心療内科受診と言われ、心療内科受診。病名は言われず、授乳中の為、半夏厚朴湯を処方され服用し良くなり、7月から服用しずに生活。 時に、自分の嫌な事(姑)の話になったりすると動悸や胸がざわざわし、落ち着かなくなる事はあったが、すぐ治まっていたので特に心配しず生活してました。 11月29日に胃カメラをし逆流性食道炎。毎食後、パントシン酸20%、酸化マグネシウム、ガナトン錠50ミリグラム、、朝、夕の2回プロマックD錠75、就寝前、ネキシウムカプセル20ミリグラム、ガストローム顆粒66.7%を服用。 11日に胃の不快感と嘔吐はしませんでしたが吐き気がありました。 12日夜から咳が出始め、13日には咳、喉の閉塞感が出た為、かかりつけの病院受診。毎食後、トクレススパンスールカプセル、トランサミン錠250、ムコサール錠15、1日1回夕食後、クラビット500、を処方してもらい、胃の薬と一緒に服用。 14日も咳、喉の閉塞感、息苦しい感じ、動悸がありすごい不安感が出てきました。 薬を服用していても咳が楽になる感じがなく喉の閉塞感、息苦しい感じ、動悸が気になり昨日かかりつけの病院はお休みな為、心療内科受診。半夏厚朴湯を処方。 夕方また咳がひどく喉の閉塞感、動悸というのか圧迫感で、循環器科と呼吸器内科のある病院を受診。 レントゲンを撮り肺は異常無し。胸の音も悪くない。年齢が28歳なので心臓はまず大丈夫でしょう。アレルギーの咳かな?と言われ、アドエア250ディスカスを処方され、また土曜日に受診。となりました。前に心療内科で半夏厚朴湯を処方してもらい服用していた事を言い忘れ、お薬手帳は出したが心療内科で処方された半夏厚朴湯はお薬手帳に記されてなく、言い忘れてしまいました。 上記に書いた薬は全て一緒に併用しても大丈夫なのでしょうか? すいません。

2人の医師が回答

薬恐怖で大腸検査が怖くてたまりません

person 40代/女性 -

昨年10月末と今年1月中旬(インフルエンザB型罹患時に再発)に虚血性腸炎を発症しました。 大腸内視鏡検査を受けて、S字結腸の少し先まで見て頂きましたが診断は虚血性腸炎で間違いなく、その他異常はありませんでした。 昨日、再発から1ヶ月と言う事で再受診し、念の為4/5に下剤使用の大腸内視鏡検査(全体)をすることになりました。 説明を受けモビプレップを持って帰っていますが、説明書を読むほどに怖くなっています。 約六年前に、近所の耳鼻科で処方されたクラビット500mg、ロキソニン、桔梗湯等を服用してアナフィラキシーを起こし救急搬送されました。その時の担当医から恐らくクラビットとロキソニンの副作用からだろうと診断を受け、その後トラウマ・PTSD化してパニック障害・自律神経失調症・軽度うつ・不安障害を発症し、今も通院しています。 強い薬恐怖が根強く残っているために、なかなか薬の服用が出来ません。虚血性腸炎の時に処方されたミヤBM錠・マグミットも最初数日は良かったのですが、発作を起こすようになり、服薬をやめています。(かかりつけ内科に相談して、様子を見ながらで良いとの事でした) そんな経緯から、今回自宅でモビプレップを服薬することが怖くてたまりません。昨日心療内科も受診し上記の気持ちを話しても「うーん、仕方ないですね、まだトラウマが強いですからね…」だけで終わってしまいました。 大腸内視鏡検査は受けておくべきだと思うのですが、怖さが前に立って泣きそうです。消化器内科に電話して、当日午前中病院にてモビプレップを飲むようにさせてもらおうかと考えていますが果たして飲めるのか…検査自体を中止して貰ったほうが良いでしょうか。 どうしたら良いのか不安が先に立って焦ってしまっています。。 わかりにくい文面で申し訳ありません。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

舌癌・口腔底蜂窩織炎?

person 30代/女性 -

去年8月17日舌癌手術終えた PET検査→舌以外はない結果 ですが医師判断で、ペットないケド、首のリンパ腺(上半分)も手術と説明うけ手術終えた 手術後病理検査で首のリンパ腺(上半分)に1センチ位のが1つあったそう 手術後初めてペット検査が、今年1月10日 ペット検査時にシコリに自分で気付いた 熱持ったような感覚なり夕方から痛くて、翌朝 病院電話 診察してペット検査で1つ再発転移とのこと 2回めの首のリンパ腺手術が1月17日でした 全摘出(病理検査出したら、ペット映らなかったのが1つあったそう) 今現在 放射線30回と抗がん剤(1日2時間を3回)治療薦められてます 治療しない場合70%~80%再発転移手遅れ5年後の生存率確率 治療した場合根治ないケド10%下がるそう 治療薦めますか?しなくて大丈夫ですか? 話は変わり、現在 口腔底蜂窩織炎言われ、アモキシシリンカプセル250mgとカロナ-ル錠200を5日飲み腫れ痛み引かず、昨日~クラビット500mgとカロナ-ル錠200変わり、腫れ引かない場合 CT言われました 唾液線癌ではないでしょうか? 口腔底は痛く、唇中側皮膚ジンジンヒリヒリピリピリ痛く、歯茎痛くて歯も痛む感覚 その痛み響くように頭痛 1日寝つき悪く痛み寝れない日 最初時は、焼そば(野菜噛む時痛い)や酵母パン食べるのに、涙目なります 今は涙目なったりならない時もあります 口腔外科でも歯科も行きました 歯槽膿漏でも歯周病様子もなく、歯肉炎多少ですが、そこまで痛みは考えられない言われました 虫歯ありますが、虫歯痛みでそこまで考えられない言われました この痛み症状何かわかりましたら、お願いします

1人の医師が回答

腰痛症について

person 60代/男性 -

本年6月半ばに、風邪気味であったところ、強い腰痛が出てきましたので受診したところ、「腰椎椎間板炎」と診断され、第3と第4腰椎の間に細菌が入り込んだための炎症による痛みと説明を受けました。以降、抗生物質(クラビット500mg)を朝食後1錠服用し、出来るだけ安静にして過ごしていますが、腰痛は一向に良くなりません。 とくに2週間ほど前から出てきた症状は、床についていて目覚めて起き上がるとき、左下肢にズキンとした強烈な痛みがありとてもすんなりとは起き上がることができません。痛みをこらえながら徐々に起き上がり、左下肢に荷重をかけられませんので座位のまま10分ほど我慢をしていると、少しずつ荷重をかけても痛くなくなるようになってきます。ですから昼間起きている状態では、とくに強い痛みもなく普通に歩行することが可能です。私は、夜間3度くらいトイレに行く習性となっていますのでその都度強烈な痛みと付き合うのが非常に苦痛です。通院先では、細菌の特定をするため血液検査をしていただいていますが、1回目の検査では発見されずとの事でした。 現在の症状について、何とか軽快する術があるのかどうか診断もしくはアドバイスをお願いします。 なお、腰痛発症以来白血球数は、1万以上、常に37度前後の微熱が続いています。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)