ユーロジン1mg錠に該当するQ&A

検索結果:11 件

9月より息苦しさ、不眠酷くなり、現在リフレックス15ミリグラム半錠と睡眠薬飲んで倦怠感がとれない

person 70代以上/女性 -

83歳母8月末より食欲不振、息苦しさありかかりつけ医にワイパックス0.5朝夕1錠のむが、不安感とれず不眠が酷くなり、睡眠薬もいくつかかえて頂いたのですが、ルネスタとハルシオン併用からベンザリン錠とハルシオン併用からオランザピン錠1.25とハルシオン0.25併用からオランザピン錠やめて、ユーロジン1mg1錠とハルシオン0.25錠1錠併用よく眠れず、追加でオランザピン錠1.25錠1錠飲んだら、眠れたがトイレに行くのにベットからなかなか起き上がれず、ふらつきトイレで座ったが一人で立ち上がれず、現在は気力体力わかず、もう楽になりたいと、現在はマイスリー5mg1錠とユーロジン1mg1錠とリフレックス錠15mg半錠を飲んで9日ほど経ちますが何日か前から夜眠れるようになったのですが日中も食事以外はほとんどベットで横になっています。日中も椅子に座っていても目を閉じたくなってしまう。本人はこのままでは寝たきりになってしまうと。体がしんどく、日中は起きていたいのにと。今朝は息苦しさの訴えあり、しばらくして落ち着きましたが、苦しかったとお薬の飲み合わせは大丈夫でしょうか?

4人の医師が回答

ペースメーカー装着で腎機能低下の進行が心配です。

person 70代以上/男性 -

89歳になる父親の相談です。 2年前に三尖弁閉鎖不全、心不全、心肥大、徐脈性心房細動によりペースメーカー装着。 現在、ワーファリン1mg3錠、ブロプレス2mg1錠、フロセミド20mg1錠、メバロチン5mg1錠、フェブリク10mg1錠を服用中。 これまでの検査数値の推移は次のとおりです。( )内は今年の受診日です。 尿素窒素:37(1/25)、36.4(2/20)、37(3/14)、42(5/2)、42.3(6/1)、45.3(6/29)、45.8(9/19) クレアチニン:1.80(1/25)、2.05(2/20)、1.90(3/14)2.02(5/2)、2.54(6/1)、2.71(6/29)、3.45(9/19) eGFR:24(2/20)、19(6/1)、18(6/29)、14(9/19) 血色素量:10.8(1/25)、10.2(2/20)、10.9(3/14)、10.4(5/2)、9.5(6/1)、9.2(6/29)、8.8(9/19) 9/19の検査結果で上記の数値が悪いため、長期服用していたラシックス40mg1錠からジェネリック医薬品のフロセミド20mg1錠へと減薬しました。 今回ご相談したいことは以下のとおりです。 1.骨粗鬆症予防のため、他院の整形で処方されたエディロールカプセル0.75を毎日1錠服用していますが、腎臓機能が低下している現状を最優先させて、服用を休薬すべきと考えていますがいかがでしょうか。 2.不眠のため、他院でユーロジン1mgを1錠服用していますが、腎臓への悪影響は心配ないのでしょうか。 3.他にもご意見がございましたら何卒よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

双極2型、鬱状態が続き通院も困難

person 40代/女性 -

昨日は大変な思いをしながらもなんとか医者(精神科)に行ってきました。行けてしまったから、きっと実際の病状より大したことないと思われてしまった気がします。 憂鬱で活動できない状態を改善するには、新たな薬をプラスすることも無理らしく、処方箋のいじりようがないようでした。 そこで、エビリファイを切られました。しばらく抜いて、再投薬した際の効き目に期待するしかないようです。 しかし今、手元にエビリファイはありません。自分の代わりに医者に行ってくれる家族もいません。このままだと、寝たきりで通院もできず、他の薬もなくなってしまいます。どうしたらよいのでしょう。 昨日の処方 ・ベタナミン25mg×2錠 ・リーマス200×3錠 ・フルニトラゼパム2mg×1錠 ・ユーロジン2mg×1錠 ・レクサプロ10mg×2錠 ひとまずベタナミンを一週間くらい?飲まないでみようと思ってます。久しぶりに飲んだ時の効き目に期待するしかないかと自分なりに考えましたが、どうでしょうか? レクサプロは7月から飲み始めました。それまではアナフラニールを中心の抗うつ薬として飲んでいました。副作用で便秘になるから、下剤を毎日飲む生活が20年近く続きましたが、その必要はなくなりました。そのこと自体は、もちろん良い事だと思っていますが、別人の体になってしまったようで戸惑ってもいます。今までの下剤生活はなんだったんだろうと虚しくなります。 今、精神科とは関係のないトラブルにもいくつか巻き込まれており、それらに対応するためにも早く体調が回復して欲しいです。周囲に助けてくれる人はいない状況です。

5人の医師が回答

セルシン5mgの追加処方についての妥当性

person 30代/男性 -

今現在、リスパダール2mg1日4錠、レンドルミン0.25mg1日1錠、酸化マグネシウム500mg1日2錠、ユーロジン2mg1日1錠、5mgセルシン錠1日1錠、具合が悪くなった時の頓服としてワイパックス0.5mgを14回分処方されております。 現在、症状それ自体は一応のところ、プラスの方向に向かっている感じはあるのですが、具合が悪くなる回数や頻度が多くなっており、少し困っております。以前、シクレスト5mgを頓服として追加で処方されて、具合が悪くなった時に使用してみたのですが、逆に具合の悪さを翌日まで引きずるなど、効果の実感としてはあまりない感じでした。そのため、具合が悪くなった時の頓服として現在使用しているワイパックス(0.5mgを2錠飲んでおります)と同系統の薬であるセルシン5mgを昼食後だけでなく、夕食後にも飲むと、この「具合の悪くなる頻度」の減少につながるのではないかと期待しております。(現状、具合の悪くなる頻度としては、一週間に一回程度。一回当たり2~3時間で、時間帯が夕方から夜の時間帯となっております。) 症状としては、どこか「統合失調症」の標準的な「症状」と、似ていない部分もあり、過呼吸になってしまったり、足をずりずりひきずってしまうなど、具合が悪くなった時の「具合の悪くなりよう」が、自律神経系統と何か密接に関わってくる部分もあるのではないだろうか…と思わせる症状の内容をしております。もちろん、「どこか追いつめられる」ような感覚もあるのですが、その「感覚」が最近は、徐々に自律神経系統に「表出」しているようなイメージを持つような症状として顕在化しております。

3人の医師が回答

48歳 女性 微熱続く 喘息、副鼻腔炎続き

person 40代/女性 - 解決済み

前回も投稿いたしました。 すみません。 微熱が行ったり来たりしていて気になるので投稿します。 今、呼吸器内科に通院しております。 10月24日から発熱し10/25にコロナ、数日後に喘息、副鼻腔炎と言われましたが、まだ微熱が続いております。 ちなみに今週は36.8℃〜37.7℃ いったりきたりしています。特に、夕方に微熱があります。日中はあったりなかったりです。 先生は前回副鼻腔炎がまだ治ってないからと言われましたが、鼻水が垂れたりしないので疑問です。 鼻も見ずに言われてます。 喘息も、テリルジー200、カフコデN配合錠2錠づつ、喘息発作時にサルタノールインヘラー100μg0.16%13.5ml 1回2吸入など処方してもらいました。 5回くらい使用しました。 喘息で熱は出ないと聞いております。 副鼻腔炎でこんなに長く微熱が続くでしょうか? 病院で熱測ると、おでこで36.6℃でした。 脇の下だと37.2℃ありました。 どちらの熱が正確なのでしょう?  前日、看護師さんに、熱はないねと言われました。いつも病院行くと、おでこで体温はかります。 何がちがうのでしょう? また今、消化器内科(過敏性腸症候群)泌尿器科(過活動膀胱でべオーバ50mg)心療内科(うつ病)にも通院してます。  こちらに関係する微熱でしょうか?  原因を知りたいのですが、解熱剤もらって終わりそうな気がします。 一時期のものなのでしょうか? 1ヶ月半弱続くものでしょうか? 微熱続くのが気になっています。 よろしくお願い致します。 ちなみに、いま飲んでる薬です。 写真添付。 これに、血圧薬レザルタスHD、ビソブロロール、心療内科のミルタザビン0.5 フルニトラゼパム。アリピプラゾール。ユーロジンを飲んでます。

2人の医師が回答

左向き(左を下にして寝る)  仰向けにな寝返りをうつと、動悸がはじまる。この状況から抜け出したい。

person 50代/女性 -

2年前から、左向き、仰向けになって寝ると動悸がはじまり、一晩で動悸が、2〜3度あり動悸が始まると、治らず、体を直立にしてベッドにもたれかかったりすると、暫くすると治りますがまた寝て左向きになると動悸がおこります。、睡眠不足から、食欲もなく165cm48kgあった体重が、38kgまで落ちました。右向きで寝るのは大丈夫です。しんどいのですが、顔を右に向けてうつ伏せで寝るのも、大丈夫です。健康診断や、人間ドッグに入っても問題無しでした。心臓外科に行っても、「心電図に異常はないので精神科に行った方がいいんじゃないですか?」と言われて精神的に落ち込む事もないのですが、精神科に行き症状を伝えたら、「それなら、右向き、うつ伏せで寝ればいいんじゃないですか」と言われ寝はじめは、右向きで寝ていますが、寝返りはうちたいものです。ロフラゼフ錠1mgを2錠とユーロジンをだされ、寝初めてはいいのですが、やはり寝返りで、左に向く、仰向けになると、動悸がはじまります。 ネットで、見ると左側を下にして寝ると、心拍数が下がるのが、原因と書いてありましたが、、対処法、治す方法が書いてありません。昔不正脈になり悩んだ事はありましたが、それとは、違った症状で不正脈は感じません。この様な患者には、どう言う治療をしているのでしょうか?動悸が始まったら「ここの壺を抑えるといい」と色々試しましたが治りません。動悸がはじまると、体を直立にしてもたれかかったりして暫くして治りますが、寝ていると動悸はおさまりません。鍼治療で動悸を抑える事もしましたが、全く効き目がありません。朝は朝をできるだけ浴びて自律神経をきたえたりしたいのですが、くたくたでできません。犬を飼っている為可愛いくて仕方ない為、その為には頑張って5000歩歩き、筋肉が落ちない様にしています。何かよい方法はありますでしょうか?何かよい治療方はありますでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)