尿糖・尿蛋白検査薬に該当するQ&A

検索結果:94 件

尿中マイクロアルブミンの数値と腎臓機能について

person 50代/女性 - 解決済み

整形外科の先生に減量をするようにと言われ、炭水化物を抜く低糖質ダイエットの指導がありました。現在、体重は86.5kg 身長は159cmあります。1か月ほど炭水化物を抜き、脂質とタンパク質を多くとるような生活をしたのですが体重が減りませんでした。そこで内科に相談に行き、糖尿病の検査をすすめられ「糖負荷試験」をしました。血糖値は30分後が164、60分後が213、120分後が197という数値でした。尿糖は60分後が±、120分後がプラス4です。 食事指導があり、いまは炭水化物も抜かずに食事療法をしています。 質問したいことは、初診時に受けた血液検査の結果のことです。尿中マイクロアルブミンの数値が211.1とかなり高い数値でした。先生からは「いままでに腎臓が悪いといわれたことはありますか?」だけの質問で「ありませんと」と答えただけです。 この数値については何の説明もなく、家に戻り検査報告書を見て不安になりこちで質問させてもらうことにしました。 クレアチニンは0.56でeGFRは87.5です。 血液検査で数値がはみ出しているものは、他には赤血球数とヘマトクリットの値が少し高いだけです。 いままで尿検査は月に1回は受けており問題ありませんでした。 ここ5年間くらいクレアチニンも0.5~0.6の値です。 尿中マイクロアルブミンについては、今回はじめて検査しました。 今日の受診で薬の処方はフォシーガ錠5mg朝1回1錠が出ました。 糖尿病との診断ですが、すでに腎臓が傷んできているということなのでしょうか? 尿中マイクロアルブミンの数値がかなり高いのですが、採尿したころはたんぱく質を沢山摂っていたのが関係したりしますか? 腎臓は悪くしたら良くならない臓器と聞いたことがありますが、このまま悪くなる一方なのでしょうか? 将来的なことがとても不安です。 

2人の医師が回答

片目だけ寝起き開きにくい

person 30代/女性 - 解決済み

陣痛待ちの妊婦です。1ヶ月ほど前から寝起きだけ片目(左目)が開きにくいです。一年ほど前からこの症状がでておりましたが、年に一度くらいで1週間ほどで治っていました。 日常生活では支障はないものの、昼寝や夜に目覚めた時など左目だけなかなか目が開かず困っています。そしてとても怖いです。 今回もこの症状が出てから眼科にも行きましたが、「寝起きの目の状態が見れないのでなんとも言えない。今の目の状態を見てもおかしいところなどはどこにも無い」と言われました。今までの眼科も似たような感じの対応でした。(アレルギーが出ているとも言われました) 毎週の妊婦健診では、尿検査をしており尿糖や蛋白などは出ておりません。 症状としては、 1.昼寝をしていて目を覚ましたら左目だけ乾燥している。目は開くが腫れてるような感じ?明らかに開き具合がちがう。数秒経てば元に戻る。 2.寝起きでもスムーズに開く時があるがその時は目が乾燥していない。 3.ひどい時は開けようとしてもなかなか開かない。(5秒くらい)目がロックされたような感じ。 4.寝起きだけの症状で、日常生活では目が開きにくいと言う事はない。 6.この症状が出る1週間前に左目だけ結膜炎にかかったが、もう治りかけなのと妊娠中なのもあり点眼薬はもらわなかった。 5.左目に大きな麦粒腫ができなかなか治らずそこから左目だけ疲れた時に腫れやすかったり乾燥しやすかったり調子が悪い。 6.眼科の先生には神経内科に行くのもお勧めすると言われた。 もうすぐに出産があります。出産に支障はないのかなどとても気になります。 眼科の先生は産後に神経内科などに行くのもいいと思いますともいわれました。目のことですしとても不安で怖いです。

1人の医師が回答

糖尿病と診断され、これからのこと

糖尿病と診断されました。40才の主婦です。 10年程前にいつの尿かわからないけれど、尿糖が出たので 内科で調べてもらったところ空腹時血糖・A1cともに基準値内で 「たくさん甘い物を食べた後だったのかも。 体重を60kg以下にしましょう」と、言われ放置していました。 12年間ずっと肥満で身長158cmで体重は67〜69キロでしたが ここ2年程でさらに増え昨年春には73kgになりました。 11月中旬より減量を始め70kgから現在55kgに減らし 肥満になる12年前の体重にやっと戻りました。 12月の20日頃に血糖測定器を購入し測定したところ 空腹時で80位、ご飯70g+野菜100g・蛋白質70g・脂質は少し・・ の食事で、食後血糖値は朝食後100・昼食後120・夕食後140位でした。 いつも一日の内で段々と食後の血糖は上がっていきます。 食前血糖値はだいたい80〜85です。 年明けてから、同じ食事内容で夕食後の血糖値が170を越えるようになりました。 空腹時血糖値は変わりありません。 糖尿病専門医を受診し検査をしたところ 尿検査はケトン体が+で血液検査・血圧の異常なし。 空腹時血糖値80・A1c5.0%でしたが 自分で食後血糖値を測ると高いことを告げ、診てもらうことにしました。 ケトン体が出ていて心配であること ご飯の量をせめて一食で100g摂る様に指示され従いましたところ 夕食後の血糖値は200を超えるようになりました。 同じ内容の食事では朝食後では130位で、昼食後は175位です。 空腹時血糖値は変わらず80〜85です。 夕食後1時間から40分間踏み台昇降を続けています。 40分踏み台をすると血糖値は80〜100下がります。 夕食後の運動が翌朝食後の血糖値に影響しているのかもと思い 昼食後にも20分その場足踏みを始めましたが 夕食後の血糖値に変化はありませんでした。 先生には昼食・夕食後の血糖値が高いこと。 特に夕食後は200を越えるので(運動で下がりますが) 薬を試してみたいことを伝えましたが 「A1cが5.0%だからねえ・・・」とおっしゃるだけでした。 そして同じ炭水化物の量を摂っても昨年より高くなったことを言うと 「病状の悪化かも」と。 数日の食事内容を見てもらうと、炭水化物が少なめ(120g程度?)なので 増やすように言われました。 2〜3ヶ月、一瞬血糖値が200でも心配ないとおっしゃいます。 「まあ、そんなに焦らないで」とも言われました。 ケトン体が出ている状態なので血糖値が高くなってきたのか (先生からインスリンの効きが悪くなると説明を受けました) やはり病状の悪化なのか。 それなら、なお更今のうちに薬の力を借りて安定させたい。 そして食事・運動療法をしっかり行って薬がいらなくなれば・・・ と、素人考えをしましたが言えませんでした。 A1c5.0%と言っても、食後血糖値がさらに上がっているいる今 次の検査では確実に上がってるでしょうし 合併症が恐いので、焦るなと言われても焦ります。 子供がいる生活では、思った時間に運動ができないこともあります。 そんな時「今、200超えているんだろうな・・・」と、とても辛いです。 友人との食事も避けていますが、そういう機会も来るでしょう。 どうしたらいいのか・・友人の前で運動を始める?? 微量アルブミン尿の検査は?眼底検査はしなくていいの? ブドウ糖負荷試験はしないの?疑問だらけなのです。 でも、聞ける雰囲気ではなく・・・ 他の先生方のご意見を伺いたく書き込ませて頂きました。 また、食事毎に炭水化物量と血糖値の比率?が違うのは よくあることなのでしょうか。 まとまりがなく長文になってしまい失礼しました。

1人の医師が回答

尿検査での「尿糖3+」について

person 50代/男性 - 解決済み

先日、会社の健康診断の尿検査にて 尿糖が「3+」とチェックが入りました。 同じ健康診断での、その他の結果(血液検査含む)は 尿蛋白:- 血糖:91mg/dL HbA1c:5.6% LDLコレストロール:149mg/dL HDLコレストロール:41mg/dL 中性脂肪:188mg/dL クレアチニン:0.97/dL 尿酸:4.9mg/dL  でした。 これまで、尿検査で引っかかった事がなく、 少し、びっくりし、一過性なのかと思い、先日、 市販の尿試験紙(新ウリエースBT)で測ったところ やはり、尿糖に異常が出ていました。 3か月前に、心房細動でアブレーション手術を行い、 その後、療養していますが、今のところ経過は 良好に推移しています。 その後、毎日 イグザレルト15mg、ベブリジル塩酸塩錠50mg ビソプロロールフル酸塩錠0.625mg、フォシーガ錠10mg、 セララ錠25mg、テルミサルタン錠40mg、の薬を飲んでいます。 質問は、 ・血液検査での糖尿の数値は正常の範囲なのに  尿検査での尿糖が異常値なのは何が考えられるのでしょうか? ・心臓関連で服用している薬の影響があるのでしょうか? ・改善するために何をすればよいのでしょうか?  (薬の影響であれば、ほっておいて良い?) すいません、よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

膀胱炎の症状について。

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。 持病のお薬のため3ヶ月に一度、血圧の薬と、メインテートをもらっています。血液内科で血液検査と尿検査をたびたびしています。 尿検査でいつも、大丈夫ですが、少し、数値が高い所があり、ひょっとして、去年膀胱炎に2回ぐらいなりましたので、なんか、膀胱炎かもと思いたくさん白湯をのんで、様子をみました。10日位は割と、大丈夫でしたがクーラーつけたり消したりして、9月下旬に36.9ぐらいの微熱がありその前後なんか、生汗ばかり出て尿もそこまでこくもなくしかしなんか泡があるかなと膀胱炎かもと思い、近くの病院へ行き調べたら、軽く膀胱炎でした。薬はバナン錠とプラダオンを1日1錠ずつ朝夕飲むことになり、なかなか、飲んで3日目に入りましたが朝から動くと生汗が定期的?に出て食欲もなく胃もたれみたいなかぜみたいにきついのですが、これは、最初に膀胱炎にもかかわらず様子見て悪化してしまい抗生物質を飲むのが遅くこんなに治りにくいのでしょうか。 (最初の尿の検査) PH 6.5 比重1.013 尿蛋白(定性)〜➖ 尿糖(定性)〜➖ 潜血〜1➕ アセトン体〜➖ 試験紙白血球〜1➕ 赤血球〜1-4/HF 白血球〜1-4/HF 尿細管上皮1ミマン/HF 細菌➕ (2週間後) 赤血球〜1-4/HF 潜血〜➕ 細菌〜➕    ➖       ほかは、前半と変わりませんでした。 ちなみにお腹もはりがありましたが、血液検査でアルブミン4.7(4.1〜5.1正常値)でした。腹水?とかも気になりましたが、今のところ、去年からよく、膀胱炎になりますが、大丈夫でしょうか? まだ、治るには時間かかりますか?

2人の医師が回答

大人のマイコプラズマ肺炎

person 40代/女性 - 解決済み

7月5日に38.5℃の発熱から始まり、7月6日から7月8日は39℃後半の発熱が続きました。 咳はなく、頭痛と発熱、倦怠感です。 熱が高過ぎて辛く、飲食がままならなかったので、解熱剤を飲み、38℃台に下がったタイミングで飲むヨーグルトまたはフルーツヨーグルト、梅干し、スポーツドリンクか水で何とかしのぎました。 7月8日が月曜日だったため受診でき、胸部レントゲン検査の結果、咳もないのに肺炎でした。 子供たちも咳風邪を少し前に引いていたことから、マイコプラズマ肺炎じゃないかとゆうことでした。 その日に分かる血液検査で、白血球4.0赤血球4.47Hb14.1Ht41.9CRP3.1でした。 あと尿検査が尿糖マイナス、尿ケトンマイナス、尿鮮血2プラス、尿蛋白2プラスでした。尿検査は培養中。 薬が抗生物質と去痰薬と解熱剤です。 その後7月9日に解熱剤なしで38.5℃程になり、7月10日の本日解熱しました。ですが、あまり食欲がなく、朝ヨーグルト昼ミニおにぎり、とろろそば半分程度しか食べていませんでした。 その状況でまた血液検査すると、 白血球1.9赤血球4.31Hb13.6Ht40.1CRP1.0でした。尿検査はなし。 胸部レントゲンは濃い部分が少しうすくなった、周りのもやは少し広がったけど想像の範囲とゆうお話でした。 ですが今回は白血球が問題のようで、凄く悩まれていました。何か血液で追加の検査をするとおっしゃってました。 肺炎だと通常、白血球はたくさん増えているものなのでしょうか。 また、私が6日間ほとんど食べられてないことが原因で白血球がここまで減ったとゆうことは考えられないですか? 減った原因と懸念される病気があれば教えていただきたいです。 次回の病院まで不安で意見をお伺いさせていただきたいです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)