睡眠改善薬に該当するQ&A

検索結果:3,778 件

辛く長い不眠症の次の一手

person 40代/男性 -

もう15年程不眠症の治療を受けております。 最初はマイスリー5ミリから始まり、何をしても症状改善せず、悪くなる一方で、薬の量も増えました。 少し前まで デジレル25×6、ルネスタ1×3、マイスリー10、デパス(肩こり用)0.5×3、を服用しておりましたが、昨年の夏以降くらいから、深夜の過食が自分の力で止められにくくなり、(記憶はあるんです。) 自分の中で何が原因かと考えた所、デジレルを飲みだした時から増えた気がしてきたので、飲まないようにしてみたら、過食は一切なくなりました。 主治医に訴えてみた所マイスリーをレンドルミンに変えてみては?と提案を頂き、ルネスタ併用にて試しているのですが、全く眠れません。 途方に暮れております。 因みに以前、デエビゴ、ロゼレム、ベルソムラは全く効果がありませんでした。 睡眠効果の高いうつ薬レボトミンやテトラミドも試しましたが、翌日への持ち越しがキツく使い続けられませんでした。 ネット等で見ても、もはや出来ることは何も無いのではないかと感じ、絶望を感じています。まだまだ子供も小さく普通の社会生活を何とか送っていかないといけないのに不安でたまりません。 ここにいらっしゃる先生なら次の手は何かあるのかと思い質問をしてみます。サイレースとなると車の運転が規制されそうで、仕事に支障が出ます。

4人の医師が回答

「眠っているのに起きた後頭がクラクラする、ボーッとする」の追加相談

person 30代/男性 - 解決済み

お世話になっております。 先々週の通院より、処方を変えていただきました。 レキソタン5ミリ 朝夕 リーマス300ミリ 朝夕 ラツーダ40ミリ 夕 ロゼレム8ミリ 眠前(実際は夕食後の薬と一緒に飲んでます) リーマスはラモトリギンで重症薬疹が出たときにアレルギー源のひとつと入院先の病院で判断され中止になり、それ以来の復活処方となります。 (腎臓の数値的なものがよろしくなかったようです) リーマスを再び飲み始めてから明らかにおしっこに行きたくなる回数が増えたり急な腹痛や軟便が増えたり手や身体が震えたりするようになりましたが、そういえばリーマスってこんな薬だったなと思ったりしました。 ラツーダは私自身も2ヶ月以上飲んで効果がないなと感じていますが、主治医も効果がないと判断しているようで、中止する意向らしいのですが、悪性症候群が心配とのことでとりあえず据え置きになっています。クエチアピンの復活については、ラツーダと喧嘩する可能性があるらしいので今は見送られています。 Z薬のルネスタ、抗うつ薬のミルタザピンは中止になりました。 (診断が双極性障害ということを踏まえて、また、こちらの先生方のご意見を参考にして) ベンゾ系のレキソタンも減量したほうがいいと思いましたが言いそびれてしまいました。 ルネスタの代わりとなったロゼレムですが、中途覚醒や悪夢は治らなかったのですがとりあえず日中のだるさ、きつさの改善にはある程度役にたったものと思われます。 主治医は喜んでいましたが、睡眠がまだ完全によくなってないことと日中のうつ感を克服できてないことを先週伝えました。 すると睡眠のサポートとして抑肝散加陳皮半夏が眠前に増えました。 漢方なので期待していなかったのですが、やはり服用始めて一週間弱、効果を感じません。続ければ効果は出ますか?

2人の医師が回答

デエビゴ減薬によるトラブル

person 30代/男性 -

1年ほど前に自律神経失調症となり治療中ですが、症状が安定したため内服薬を減量中です。 ゾルピデム、トラゾドン、ミルタザピン を断薬しました。  現在は、就寝前にデエビゴ2.5mg を1錠服用しています。 ミルタザピンを完全に断薬してから1週間が経過し、夜間に何度か目は覚めるのですが、すぐに寝付くことができていました。 デエビゴの副作用か多夢と明け方の寝ているのか寝ていないのか微睡む現象が気になり、デエビゴの減薬も進めることにしました。 数日前からデエビゴを1錠から半錠にしましたが、睡眠の質が悪いです。 入眠は問題無いのですが、夜間にトイレに行った際や、早朝に目が覚めた時に、再入眠ができなかったり、時間がかかる中途覚醒と早朝覚醒が現れています。 また、目が覚めたときに、背中にぞわぞわ感を少し感じて気になるトラブルもあります。 デエビゴ減薬によるトラブルでしょうか。 ミルタザピン断薬によるトラブルでしょうか。 減薬の進め方と中途覚醒、早朝覚醒に対する改善方法アドバイスをお願いしたいです。 直近の断薬のペースは以下の通りです。 デエビゴ1錠、ミルタザピン1錠 ↓ デエビゴ1錠、ミルタザピン半錠 3週間 ↓ デエビゴ1錠 1週間 ↓ デエビゴ半錠 2日目

4人の医師が回答

うつ病が良くなりません。慢性化してしまうのでしょうか。

person 20代/男性 - 解決済み

昨年8月にうつ病と診断され、ずっと治療をしていますが悪くなることはあっても一向に良くなりません。 症状としては、・頭がぼーっとする・頭重感・過眠、不眠・元気が出ない・ソワソワ、何かに追われている心ここに在らずと感じる時がある・集中力に欠ける・楽しめるようなことがなくなる、楽しめなくなる・口数が少なくなる などです。 抗うつ薬、向精神薬、睡眠薬を中心に薬を処方され、薬を変更しながら治療を続けてきましたが、良くなりません。 抗うつ薬は、セルトラリン→エスシタロプラムと服用し、現在はサインバルタ20mgを3錠飲んでいます。(3錠になって今週で2週間になります) 向精神薬は、レキサルティやアリピプラゾールを服用していましたが、現在はアリピプラゾール1mgを2錠服用しています。 この間、一度病院を変えたり仕事の休職もしましたが、症状が改善されてうつ病になる前の状態になることはありません。正直、心も身体も限界で生きているのがつらいと感じています。 当初、うつ病は治療を続けていれば半年くらいで症状が良くなっていくものだと説明を受けていましたが、全然その通りにはならないですし、最近ではうつ病が慢性化してしまう人の話も耳にします。 私は今後体調が良くなることはあるのでしょうか? 本当にしんどい状況なので、なにか希望の光がほしいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

約4年間の自律神経失調症

person 20代/男性 -

【概要】 24歳男性です.2020年4月頃から微熱が出始め,そこから約4年間下がっておらず,倦怠感や睡眠障害があります.様々な検査をしましたが,異常が認められず,約3年間心療内科に通っています.どこの病院に行っても「自律神経失調症」と言われることが多いです.漢方や鍼治療も続けていますが効果が得られません. 【現在の症状】(気になる順) ・睡眠障害(中途覚醒,朝の熟眠感の無さ) ・日中の眠気(最もひどいのは朝) ・昼寝をしないと午後頑張れない ・肩こりと首こり ・疲れやすい ・倦怠感(朝が最もかったるい) ・頭がぼーっとした感じ,集中力・記憶力の低下 ・下痢(お腹の冷え) ・胃の張り感 ・性欲減衰,勃起不全 ・頻尿 ・微熱(36.9〜37.1度が続いている) 【服用している薬】 ・寝る前にエチゾラム(1.5mg)を飲んでいます. ・漢方は,茯苓飲合半夏厚朴湯(116番)と加味帰脾湯(137番)を飲んでいます. 【今までやってきたこと】 ・整体 ・上咽頭擦過療法(EAT) ・漢方 ・鍼治療 ・日常生活の改善(朝日を浴びる,運動する) 【質問内容】 ・上記の他に,治療のために何かできることはありますか. ・4年間近くこの状態ですが,そもそも治る可能性はあるのでしょうか. よろしくお願いいたします.

3人の医師が回答

チョコレート嚢胞切除後の、更年期障害症状の緩和について

person 40代/女性 -

両方の卵巣にチョコレート嚢胞(右:1.5cm、左:3cm)があり、 ジエノゲストを、1mgを半年、0.5mgを半年服用しましたが、 医師の勧めで右は部分切除、左は卵巣摘出を実施しました。 その一か月後から、火照りと、その影響で不眠(夜中に暑くて目が覚め、以降眠りにつけない)になっています。 症状・状況から、手術の影響によりホルモンバランスが崩れ、更年期症状が出ているのではないかと考えています。 元々、別の持病(耳鳴り)で元々高ストレスな状態が続いており、 心療内科で安定剤・睡眠剤を服用しているところに、 さらに上記症状が起きていることから体力・精神的に限界に近く、 なるべく早く症状を緩和したいと考えています。 (特に、夜中に目覚めてしまう方を改善したいと考えています。) 担当医に相談しましたが、ホルモン補充療法は内膜症を促進してしまうため 実施できないとのことで、術後に再開したジエノゲスト0.5mgの服用を中止し、 漢方(当帰芍薬散料)を処方されました。 漢方は、効果が出るまで数週間は見る必要があり、効果に個人差があることから 薬を変える可能性があると認識しており、効果があったとしても時間がかかると思われます。 また持病で通っている心療内科では、睡眠薬の増量を処方されましたが やはり夜中に目覚めてしまい、かつ強いだるさが出てしまい、解消には至っていません。 この状況で、ほかに取りうる治療方法はあるものでしょうか。 (上述の通り限界に近いため、なるべく早く効果があるものを期待しております。) やはりホルモン補充方法は、この状況では一般的に採用されないものでしょうか。

1人の医師が回答

不眠症の薬にかんして

person 40代/男性 -

1.5ヶ月程度前に私生活において不安な事が有ってから不眠症に悩まされています。 全く寝れない日があったりもしたのですが、ここ2週間くらいの症状としては、すぐに寝付く事はできるものの3〜4時間程度で目覚めてしまう事が毎日です。 もともとは6〜7時間の睡眠を取っていたので、これが毎日のためかなり辛いです。 インターネットレベルの知識ですが、精神生理性不眠症と呼ばれる症状に似てるかなと思っています。 心療内科の予約が取りにくいご時世の中、なんとか予約が取れてからデイビゴ5mgを飲んでいます。 病院の予約が取りにくい状況でスグに予約が取れた医院さんが、わりとベンゾ系の強い薬などばかりを勧めてこられるのみで、生活習慣の改善や認知行動療法の話もしていただけなく困っているのですが、転院するにも他の病院の予約が取れずに困っています。 少し田舎なので、睡眠障害に詳しい方がおられる病院も近くに有りません。 今の病院ではとりあえずは弱い薬から試していきたいという意志を示して、しぶしぶデイビゴを処方いただいています。 それで現状なのですが、飲み始めてまだ3日で、正直あまり効果が感じられないのです。そこで、 1.5mgのままもう少し続ける方が良いのか 2.量を10mgや7.5mgに増やしてもらうのが良いのか 3.ベルソムラなどに変更してもらうのが良いのか ※入眠に関してはデイビゴの方が強いが、中途覚醒や早朝覚醒にはベルソムラの方が良いという情報も見ました。 単純に相性も有るようですし。 4.ロゼレムなどの追加を検討する 5.もっと別の薬を検討するのが良いのか アドバイスはあるでしょうか? 粘り強く転院を準備しながら、まずは今の病院でやっていただける最善を考えていきたいと思っています。 アドバイスいただければ嬉しく思います。

3人の医師が回答

PMDDの診断について

person 30代/女性 -

2020年より不妊治療を行い(タイミング法)2023年6月に離婚しその月に不妊治療をやめました。 元々PCOSのためお薬を切り替えました。 (フリウェル3ヶ月→ヤーズフレックスに変更、3シート目です) 不妊治療のタイミング法の時はセキソビットやデュファストンを薬を飲んでいましたが、フリウェルやヤーズフレックスに変更した現在も月経開始2週間前から胸の張りや圧迫感下腹部の痛み、倦怠感、激しい頭痛が襲ってきています。 頭痛にはカロナール、ブルフェン、ロキソニンを飲むも落ち着かず、月に何度か点滴のアセリオやソセゴンで改善します) 精神的にも落ち込み、不安になったり些細なことでパニックになる、何もなくても落ち込んだりやる気がなくなったり、気が狂ってしまうような精神状態を繰り返しています。 しかし、月経が来ると体も心も安定するようになります。 婦人科の先生に精神状態を伝え、精神科を紹介していただきました。 精神科では適応障害という診断名がつきました。 内服はセロトラリン100mg、ロフラゼプ酸エチル2mg、睡眠前にブロチゾラム0.25mgを服用しています。 睡眠は取れていますし、ロフラゼプ酸エチルは効いている気がしますがこの数年スッキリした気持ちになることはありません。 仕事も不安定で生活に困窮していることももあり、正確な診断名が知りたいと考えております。 病院に相談したところ婦人科ではPMSと診断されていますがPMDDの診断は精神科で診断するとのことでした。 最初の受診が不妊治療だったため最初から最後まで排卵誘発剤などを薬を服用しており、薬を休薬している時期がほとんどないのでPMDDとは診断ができませんとのことでした。 このような場合においてはPMDDと診断できないということは本当なのでしょうか。どうかご教示いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

エコー検査で少しだけ逆流していると言われました

person 40代/男性 - 解決済み

現在43歳で6年前と2年前に心房細動が2回、起きたことがあり、今まで何度もホルター心電図をやっていますが普段は心房細動は起きていないようですが、息苦しくなることが多いので(特に薬を飲んだ後に呼吸が苦しくなりますが)3年前に心臓専門の病院で冠動脈CTなど色々な検査をしても特に異常は無しでした。寝不足になると脈が飛んで息苦しくなるので、脈が飛んだ時や辛い時にサンリズムをたまに飲む、という生活をずっと続けていましたが先日、電話で家族と口論になって1時間ぐらい話した後に、歩くだけで心拍数が120台まで上がり(普段はそこまで上がりません)立って家事ができなくなり、気持ち悪くなり、息苦しさが続いたのでまた循環器の診察を受け、ホルター心電図をやって「脈が速いね」と先生も驚いていましたが異常な危険な波形は無く、レントゲンも綺麗とのことでした。 ただエコー検査で「弁膜症」とは言えないぐらいだけど少しだけ逆流していると言われました。放置してもいいレベルらしいですが先生とはその後、カテーテルアブレーションの話をしたため逆流の話を一切、聞けなかったので詳しく教えていただきたいのですが 私は睡眠時無呼吸の簡易検査をクリニックでやったことがあり、総合平均で20を超えていなかったためにシーパップの適用にはなりませんでした。現在は仰向け防止のリュックサックみたいのを背負って寝ていますが 1. 睡眠時無呼吸で(その他、どんなことでもいいので)弁が閉じるのが悪化したり、弁膜症になることがありえるでしょうか? 2. 1度、逆流してしまったら、手術以外で自然にそこの弁の機能が改善すること、改善方法は無いでしょうか? 3. 何年に1回、エコー検査をするべきでしょうか? 弁膜症で検索すると余命5年など、怖い内容が色々と出てきて今、非常に不安ですが回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

重度の不眠、耳鳴り、鬱に悩んでいます。

person 40代/男性 -

今年1/3より重度の不眠で1/12主治医にブロチゾラム0.25を1錠飲むことを進められ、飲みましたが眠れなったです。 次の日、主治医に相談するとブロチゾラム2錠を飲むよう言われさらに寝れないなら、デジレル25を飲よう言われました。 2日目ブロチゾラム2で眠れず3日目はブロチゾラム2とデジレル1で寝れました。 4日目5日目は少し眠れ、それ以降は寝た感じがないですが仕事になんとか行けました。 1/29主治医に耳鳴りと気分の落ち込み等の相談をしレクサプロ10を追加で処方され、睡眠薬はデエビゴ2.5を2錠に変更してもらいました。 レクサプロを飲んで耳鳴りは改善しましたがデエビゴ2とデジレル1ではまったく寝れず3日間試しましたが寝れず会社を休んでしまいました。 2/1主治医に相談しブロチゾラム2デジレル1に戻しました。 薬を戻したその夜ぐっすり眠れたのですが入眠する際シャンシャンと心地よいリズムがずっと聞こえて、熟睡はできたのですがせっかく治った耳鳴りが再発してしまいました。 2/2はブロチゾラムの効果と共にきた耳鳴りへの恐怖で主治医に相談せずデエビゴ2とデジレル1を飲み、入眠の寸前身体がビクンと跳ねてそれから寝れず恐怖を感じました。 2/3ブロチゾラム2デジレル1で少し眠れて2/4はほんの少し寝れました。しかし、それ以降、今日まで寝た感じはありません。仕事にはなんとか来てます。 2/5主治医より追加のブロチゾラム2錠とデジレル1錠を二週間分いただき、レクサプロを20ミリに増量し二週間分いただきました。強い不安を和らげるためデパスも15回分いただきました。 眠れた感じはなくなりましたが、ブロチゾラム2錠デジレル1錠で続けて大丈夫でしょうか? レクサプロを増量したので、いずれ耳鳴りは治りますか? 長文申し訳ないです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)