突発性難聴に該当するQ&A

検索結果:4,709 件

【急ぎ】急性難聴かどうか

person 50代/女性 - 解決済み

【症状】 10日前から両耳の中の空気圧が強まった感があり、自分や他人の声が反響した感じに聞こえます。(耳が聞こえないとかめまいや頭痛はありません。)心身に少々ストレスがかかっている自覚があったのでそのうち治るかと様子を見ていましたが、1週間しても良くならなかったので、ストレス要素を取り除いた生活をしたところ、2日目の夕方から就寝前までの数時間だけ正常になりました。ですが、その夜就寝中に復活し、更に右耳だけに2日前からモーター音のような耳鳴りが加わりました。就寝中に右耳を下にすると詰まり感が急に大きくなったので、左を下にして寝ると起床後耳鳴りだけはなくなりましたが、3時間後に復活してしまいました。 【質問】 急性突発性難聴だったら怖いと思いこちらのサイトで検索したところ、素人目には「急性低音障害型感音難聴」の症状に近いように見えましたが、クリニックのサイトによって自然に治ることもあるとか、2週間以内に治療を受けないと治りにくくなる等、説明に違いがあり、急いで病院に行かなければならない症状なのか判断できません。  1.私の場合、病名としてはなにが考えられるのか  2.ストレス等によるもので放置していても治るものか、1日も早く受診しないと治療が難しくなるのか  3.GWのため、行きたいと思っている人気がある耳鼻科が休診中で、予約がとれるのは5/10以降になります。5/10が発症から2週間になるため、他の耳鼻科を探してでも1日でも早く受診した方がよいか(病院によって処方される薬も違うようなのでどういう耳鼻科がいいかがわかりません) 以上3点をお伺いしたく、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

30代後半女性、急な発熱とすぐ下がるのを繰り返す、考えられる原因は何か

person 30代/女性 -

30代後半女性です。 ここ2年、春・まれに秋に頻繁に発熱します。 大抵朝はなんともなく、出かけたり普通に過ごしていたところ、突然悪寒がし急激に手足が冷えるような感覚ののち、8度を超える熱が出ます。 そしていつも決まって、熱が上がりきった後一気に汗をかいて熱が下がり、その後はなんともありません。 頭痛は上がりはじめに多少感じるような気がしますが、発熱頭痛以外に目立った症状もないです。 昨年は春〜夏前に5回くらい、秋に2回くらい同じ症状になりました。 ちょうど今、また同じく悪寒を感じたので、ヤバいと思いすぐに手持ちのカロナールを飲んで1時間ほど経過したところです(今回はじめて症状出始めに飲んでみました)。結果熱はあがらずなんだか落ち着いたようです、、。 今回落ち着け方がわかったのは良かったものの、去年から頻発していて怪訝に思っています。 なお、以前に症状があったときににすぐにコロナやインフルエンザの検査をしましたが何の反応も出ませんでした。 持病のITP(現在数値安定)があるのですが、症状が出たあとは一時的に血小板の数値が落ちます。 ステロイドは1年以上服用していないので、免疫が落ちている、等の原因でもなさそうです。 かかりつけ医には相談していますが原因はわからず、「急な発熱 すぐ下がる」などでググったり調べてみましたが、該当しそうなものもうまく見つけられないため 原因として考えられること、同じようなことが起こる事例など知りたく質問します。 (関係ないかもしれませんが)突発性難聴の既往歴があり、春は耳鳴りがしやすく調子が悪いなと思うことが多いです。 気圧差などが原因?それとも気温差?自律神経??と考えを巡らせておりますが、、。 一体何なんでしょうか。

12人の医師が回答

急性音響性外傷の心配

person 40代/女性 -

いつもお世話になります。 私は楽器の演奏をしています。 17日と19日に音の響く場所(地下鉄の通路)で、右耳側のみに持ち運び用のスピーカーを地面の置き、最大音量で3時間の演奏を二日間行いました。 次の日から右耳に、高音の耳鳴りと耳の詰まり感(耳閉塞感)、こもった感じがあります。 指を耳元でこすっても、音は聞こえます。 4,000Hz辺りの聞こえが悪くなると知り、YouTubeのモスキート音の動画で検査をしてみましたが、3000~4000Hzは代わりなく普通に聞こえました。 1,この場合、急性音響性外傷に当てはまりますか? 2,海外在住ですぐに病院で聴力検査を受ける事ができません。使用期限が半年程過ぎたメチコバール500があった為、今朝から飲んでいますが飲んで大丈夫ですか?効果はありますか? 3,耳は今のところ聞こえはするのですが、安静にしていても悪化してくる場合はありますか? 4,別の件でもらっているステロイド(Solupred40mg)五日間の飲み薬がありますが、こちらを飲んだ方が良いですか? 5,YouTubeでのモスキート音の検査で最小の音で3000~4000Hzが聞こえていたら、有毛細胞に問題は無いのでしょうか?また、今後、安静にしていても悪くなってくることもあり得ますか? 6,何日間、様子を見て治らなければ危険でしょうか?突発性難聴は早くステロイド治療をしないと治らないと聞きましたが、音響外傷だった場合、何日間様子を見ていれば良いですか? 7,急性音響外傷は徐々に悪化していく病気なのですか? 8,今後、どのようにするべきか教えてください。 9,音響外傷だった場合は、今後どのような症状が出てきたら危険な状態ですか? 10,大きな音を聴いて、耳の詰まりや、音がこもった感じというのは、どういった状況ですか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

耳鳴りから難聴が少しずつ悪化していくことはありますか?

person 30代/男性 -

先月20日頃より右耳の高音耳鳴りが気になるようになり、耳鼻科を受診しました。 左右とも125hz〜4000hzまでは10〜15db、左耳の8000hzは10dbでしたが右耳の8000hzが20dbで医師からは無難聴性耳鳴りの可能性があるとのことで、ストミン、ビタミンBを処方されました。以下の質問があります。 ・昨年7月より眼の病気を患っており日々ストレスと不安を感じながら生活、不眠、中途覚醒に悩んでおります。診療内科の医師にはかかっていないものの自律神経失調症なのではないかと疑っております。耳鳴りが仮に自律神経失調症によるものであった場合、自律神経失調症が改善することにより耳鳴りが治る、又は気にならなくなる可能性はありますか。 ・先月耳鼻科を受診して以降、耳鳴りが大きくなっているように感じ、スマホのアプリで簡易聴力検査を自身でやってみたところ、以下の結果でした。 右耳: 125〜1000hz 0〜5db、2000hz 15db、4000〜8000hz 10db 左耳: 125〜2000hz 0〜10db、4000hz 20db、8000hz 25db 耳鳴りは右耳側から聞こえるのですが聞こえづらさが短期間で左耳側に移行する可能性はあるのでしょうか(25dbは難聴ではないのかもしれませんが)あるいは右耳側で聞こえている耳鳴りのせい(7000〜8000hz近辺の高さの耳鳴りです)で左耳側の計測に影響する可能性はありますでしょうか。 ・日常生活においては耳鳴りのみが気になる状態でして左右ともに聞こえづらさは感じていないのですが、突発性難聴で日常生活で聞こえづらさに気付かないこともあるのでしょうか。先日の受診以降に難聴が悪化してきている可能性が無いか心配です。また今回、ステロイドは処方されなかったのですが、急を要する治療は不要なのでしょうか。

3人の医師が回答

コロナ感染後の嗅覚障害について

person 50代/男性 - 解決済み

5月31日にコロナ陽性の診断を受けました。3日後には熱は下がり症状は落ち着いたのですが急ににおいが感じないことに気が付きました。その後嗅覚障害の症状は続いています。 嗅覚障害の経過ですが、最初の2週間は少しずつですが改善していることを感じられたのですが、その後突然においが弱まり、においの感じ方に波がありながらも特に進展もなく現在に至ってます。現在はフィルターを何枚か重ねたようなにおいの感じ方で、自宅や会社工場などの空間のにおいや外のにおい、料理のにおい等は感じとることはできるのですが、なぜか自分のトイレの臭いは感じとることはできません。味覚は感じますが少し薄いように感じます。 感染2週間後より耳鼻咽喉科に通院を続いていますが、鼻の穴を見てぷよぷよしたものがあるということで、オロバタジン5mgとフルチカゾン点鼻薬(朝・夜)を処方され現在続けています。もともと鼻ポリープがあると言われていました。 次回の診察は8月下旬となるため、私の中で心配な点、確認したい点があるためこちらで質問させていただきます。 ・毎回点鼻薬を行うと直後からにおいが弱く感じるのですがその様なものなのでしょうか? このまま点鼻薬を続けて行ってもよいでしょうか? ・嗅覚トレーニングというものを見たのですが、使用することは有効でしょうか?鼻うがい併用もよろしいのでしょうか? ・心因性の嗅覚障害ということも考えられるでしょうか? コロナ感染後、突発性難聴の疑いということで同じ病院で治療をうけていました。薬の服用により聴力は回復しましたが、現在も少し耳が詰まったように感じる日があります。仕事のこと、居住地区の重役を担っておりストレスを溜め込む日々が続いています。 回復までにしばらくかかるものと思っていますが、初めての経験でもあり上記の質問に関してよろしくお願いします。

4人の医師が回答

ロラぜパム飲んだ方が良いか。

person 20代/女性 - 解決済み

去年の10月に耳鳴りがして突発性難聴からメニエール病になり、去年11月症状が良くなって一時期通院をやめてましたが、今年の3月にまたメニエール病の症状が出てしまい、そこから月に1回毎月通院してます。4月から心身症で仕事ストレスなどで心が疲れやすくなり、タンドスピロンクエン酸塩を飲み始めました。飲んですぐ効果が出て自己判断で飲むのを辞めました。症状が出たら飲むぐらいの感じで飲んでました。6月は寝つきの悪さに悩まされて加味帰脾湯を処方されこれも同じく飲んで効果がすぐ出たら辞めるという自己判断でしてました。8月は自律神経の乱れで体調が悪くなり9月頃から朝寝起きが辛い熱ないのに倦怠感。9月下旬仕事中、今まででない立ちくらみ、気を抜いたら倒れそう、動悸などでさすがに怖くなり、病院行った所、起立性調節障害と診断されました。そこからは休職して薬を飲んで現在治療中です。Bスポット始める前は起立性調節障害の症状とメニエールの発作の怖さを知ってるので緊張感と怖さがあり、なかなか出来ませんでした。ですがつい数日前Bスポット治療を始めました。ずっと悩まされた倦怠感は無くなり、少しずつ何だか調子良くなってきました。当たり前に出来てた日常の事が9月ぐらいから出来なくなり、10月精神科に受診しましたが今までの具合の悪さは仕事のストレスから来てる物なので精神科での治療は必要無いと言われまはさた。確かに10月は一時期精神的に不安定な時期はあり、頓服でロラぜパムを飲んでました。確かにまだ1人で運転して少し遠くに外出する際は怖さや不安は多少はありますが近所の行動ならもう運転も大丈夫だと自分でも実感してます。本当に具合悪い時以外は、行きつけの耳鼻科で説明したらロラぜパムが処方されましたそこでロラぜパム定期的に飲む必要あるんでしょうか?依存性が怖くて本当に心が不安定な時しか飲みたく無いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)