肝生(R)に該当するQ&A

検索結果:720 件

1ヶ月以上の発熱、嘔吐、たん、寝汗、たまに咳

person 30代/男性 -

嘔吐と発熱で地域の中では結構大きい病院に外来を受けまして、CRPの数字が18だったので入院しました。色々検査をしまして肝臓に小さい1cmくらいの影が10個以上あることしかわからなくて、肝膿瘍だろうと三週間抗生物質を投与されCRPが3まで落ちたので退院しました。入院してる間も熱だけは毎日でてて不安の中での退院でした。それから10日ほど自宅療法してたのですが、熱は毎日でて嘔吐もあり食事がとれなくなったので緊急で同じ病院にまた入院することになりました。確かその時のCRPは6か7だったと思います。また検査をして胃カメラ、大腸カメラ、肝生検、などしたのですが原因がわからないって結果でした。一回目の入院の時も肝生検や、色々検査はしたのですが私があまり把握してなくてわかりません…。今も入院してて、毎日熱が出てたのですがここ一週間くらい39度の熱が1日に何回もでてロキソニンばっかり飲んでますが中々下がらなくて辛いです…。 CRPも上がったり下がったりで一番強い抗生物質をしてるみたいなんですが、主治医は効いてないみたいなこと言ってまして不安の毎日です。今のとこ肝臓の影しかわからなくて肝臓の一部を切って調べるしかないみたいで、かなり怖いです。もしそれでわからなかったらほんとどうしたらいいのだろうと毎日不安で不安で…。今出てる症状は熱が毎日何回もでて嘔吐もあり、寝汗や、たんが絡み、嘔吐する前に咳がでてそのまま吐いてしまうなどの症状です。 まず原因がわからないのが辛くて…大きい病院などですが転院も考えないといけないでしょうか?2ヶ月くらい寝たきりでもうあまり考えられなくてどうしたらいいかわからなくて…。少しでも何か意見をもらえたらなって思い相談させてもらいました。

1人の医師が回答

原発性硬化性胆管炎について

person 20代/女性 -

私は今28歳の女です。 2年半前から白血球、CRPが高くいまだに原因わからず定期的に血液検査をしています。 1年半前からそれまで60前後(これでも高いですが…)だったγーGTPが右肩上がりに増え始め2ケ月前は550まで行きました。 先月は440でした。 ALPも前までは200代だったのが400になっています。 1年半前から総合病院の消化器内科(肝臓専門医)にかかり腹部エコー、半年前にCT(画像状で見ると軽度肝腫大と言われました)、2ケ月前にMRCP(画像状異常はないと言われました)をしました。 脂肪肝か原発性胆汁性肝硬変を疑われ採血でミトコンドリアは陰性でしたが10%でありうる、1度肝生検したほうが良いと言われ大学病院の消化器内科への紹介状をもらいました。 本日大学病院に行きましたが総合病院からのCT、MRCPなどのフィルムを見て医師は「放射線科医に診てもらうけど、胆管が固いようにみえる、とりあえず肝生検してみますか」 と言われました。 総合病院ではそのようなことを言われなかったため不安でしかたありません… 今まで原発性胆汁性肝硬変でさえ不安なのに原発性硬化性胆管炎という病気もあると知りとても不安です… ビリルビンはまだ基準値内ですが原発性硬化性胆管炎は炎症性腸疾患が多くみられると書いてありますが、私は良く腹痛や下痢があります。 総合病院で一昨年と昨年の10月に大腸内視鏡検査をうけましたが1度目は異常なく2度目は炎症所見があると組織検査をしましたが異常なしでした。 クローン病や潰瘍性腸疾患ではないでしょうか? 自分の腹痛、下痢は潰瘍性腸炎とかで原発性硬化性胆管炎ではないか不安でしかたありません… 胆管が固いとはどういうことでしょうか? また私は原発性硬化性胆管炎の可能性は高いでしょうか?

1人の医師が回答

分枝型IPMN、胆嚢ポリープ、肝機能数値の関連

person 40代/男性 -

人間ドッグで長年肝機能の数値向上を指摘されています。8月の人間ドッグでAST39. ALT78.γGTP224. ALP147. LDL136. NonHDLコレステロール171、中性脂肪250.空腹時血糖104.ヘモグロビン A1c6.1とやや高めです。インスリン、膵アミラーゼ、尿酸値は基準値内です。飲酒はしません。体重増からの脂肪肝を疑われ、体重はここ5年間増えていませんでしたが、念のためということで、肝胆膵MRIでは肝臓に大きな病気は見られず脂肪肝もないと言われました。しかし膵尾部に径11mm 大の葡萄房状の膵のう包が1つ見つかりました。分枝型IPMNの疑いあり。主膵管との交通は認められるものの主膵管拡張なし結節なし隔壁肥大なしでハイリスクやEUS適応を考える要素はなく癌化や手術の心配なしと言われました。3年前には4mmの胆嚢ポリープが見つかりましたが、拡張傾向は見られずドッグで様子見でよいと言われました。今年初めて脾腫の記載がありましたが、こちらは MRI後の説明もなく、あまり心配いらないと言われました。質問です。1.肝、胆、膵の疾患に関連性はあるのでしょうか。ポリープやのう包が、肝機能数値に影響を与えることはありますか。2.自分が一番心配しているのは、IPMNの癌化です。いろいろ調べてみて不安しかないですが、今回のMRI結果と診察時の先生の話からセカンドオピニオンやまだやっていない造影CTなどをやる必要性はどの程度あると考えられますか。経過観察の期間、方法は半年後にMRIだけで妥当でしょうか。3.肝機能の数値については甲状腺、自己免疫性肝炎、肝炎の抗体検査までやってますが、異常値にはなってないようです。肝生検でさらに調べることもできますよ、と言われました。私のような数値異常で肝生検をする必要性は高いものでしょうか。長くなりましたが、ご回答よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)