胚移植に該当するQ&A

検索結果:7,596 件

不妊治療(体外受精)です、転院するか悩んでいます

person 40代/女性 -

42歳、不妊治療中です。 
現在通院しているクリニックでなかなか結果が出ず、転院するかどうかで迷っています。 【治療歴3年】 採卵4回計10個。 初期胚1個、胚盤胞9個凍結。
41歳 3回目の胚盤胞移植で陽性、9週目で流産。その後、4回続けて陰性。 【悩みのポイント】 
 1 今のクリニックで頑張り続けるか、それとも転院するかで悩んでいます。
おそらく加齢による卵子の老化が原因&今の病院(高刺激法)で胚盤胞まで凍結出来ているので転院する意味があるのか?と思う一方、同じクリニックで同じ方法を続けることに漠然と不安を感じています。 転院を検討している病院は日本でもトップレベルの、都内の超有名な自然派クリニックです。 2 今のクリニックの先生からは次は慢性子宮内膜炎検査をしてみましょうと言われています。その後、移植か採卵か、、、。 もし転院するとしたら、どのタイミングでの転院が良いでしょうか? 今のクリニックは予約制なので通院等の計画が立てやすく出来たら検査してから転院希望です。 移植も7回を数え、残り1年で結果が出なければ治療を止めるつもりです。 また、残り2個の胚盤胞が残ってますが3bb.4bcとグレードが良くないので検査後は保険適用になる4月に採卵をしたいと思ってます。  今後の方針についてアドバイスをいただけるとありがたいです。

4人の医師が回答

胚盤胞移植2回連続陰性

person 30代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) 二人目不妊治療中です。 採卵は36歳のときしたもので、現在39歳です。 夫も39歳です。 移植はすべてホルモン補充周期です。 ◆一人目 IVF1回目 初期胚 陰性 IVF2回目 5日目胚盤胞BB 稽留流産 IVF3回目(二段階移植) 5日目胚盤胞BB 出産 ◆二人目 AIH1回目 陰性 AIH2回目 化学流産 IVF1回目 5日目胚盤胞BC 陰性 IVF2回目 6日目胚盤胞BB☓2個 陰性 ■先生に聞きたいこと(質問) もう胚盤胞は残っていない状態です。 1. 2回連続陰性なので何か子宮の検査を受けたほうがよいのでしょうか。AIHをしたときに着床してるので子宮のほうが原因とは考えにくいでしょうか。 はやり胚盤胞の染色体異常が原因で着床しなかったのでしょうか。 2. もし染色体異常と考えられる場合36歳のときに採卵した胚盤胞なのに割合が多い気がしています。39歳になった今でも正常な胚盤胞を採取することはできるのでしょうか。 3. 今後の治療としては、採卵と移植を繰り返すしかないのでしょうか。 AIHを何回か試してみる価値はあるのでしょうか。すぐにでも採卵すべきでしょうか。 当方海外在住であまり医師に質問できないのでこちらでさせてもらってます。 よろしくおねがいします。

3人の医師が回答

高刺激と低刺激で採卵した卵子の質について

person 40代/女性 - 解決済み

高刺激と低刺激で採卵した場合、卵子の質に差はあるのでしょうか? 今まで2回、高刺激(ショート法)で採卵しました。 1回目は11個採卵。全て成熟卵。11個顕微授精→9個正常受精→2個胚盤胞になり凍結→2回移植しましたが、2回とも科学流産。 2回目は15個採卵。13個成熟卵。13個顕微授精→11個正常受精→1個も胚盤胞にならず移植できませんでした。 (3日目までは綺麗に分割してたみたいです。) 通院してる病院は、途中分割胚は移植せず、胚盤胞まで育てるやり方です。 前回は数は採れても胚盤胞までいかず、1個も移植できなかった事に落ち込みました。 次回の採卵の刺激法に悩んでいます。 主治医は高刺激で数も採れてるし、成熟卵も多いので数が多く採れる高刺激を勧めてきます。 私は、1度低刺激での採卵を試しにやってみるのもいいのかなと思ってるのですが、時間とお金の無駄でしょうか..。 年齢は43歳です。 あまり時間がありません。 低刺激の方が卵子の質が良くなるということはあるのでしょうか? 低刺激だと採れる卵子の数は少なくなるし、胚盤胞まで育つ確率も少なくなると思うのですが、少しでも質の良い卵子を採りたい場合は低刺激の方がいいのでしょうか?あまり関係ありませんか? また高刺激で採卵して数は採れても1個も胚盤胞まで育たず、移植までいけなかったら..と思うと、金銭面や体への負担等を考えると低刺激で採卵を続けていく方がいいのかな..と。 でも、ちまちま低刺激を続けるより、高刺激をやった方が結果、金銭的にもこちらの方がコストがかからないって事もありそうですよね。 すみません。質問が上手くまとまっていませんが、私のような場合、次は高刺激か低刺激、どちらの刺激法がいいと思いますか? 他の先生方のご意見が聞きたくて質問させて頂きました。

1人の医師が回答

着床時期の子宮内の様子

person 30代/女性 -

着床時期の子宮内腔の様子について教えて頂きありがとうございました。着床時期の子宮内は内膜がフカフカで空洞にはなっていないとのこと、これから2人目治療で、胚盤胞移植をするため、大変安心しました。ありがとうございます。 子宮内の正面からの画像や、子宮鏡の印象から、空洞があるのでは、と少し不安になっていました。子宮鏡は、液体を流して膨らますからそう見えるだけとのことでよく分かりました。 子宮内を、横からの断面で、エコーやMRIで見たときに、内膜は葉っぱのような形で、子宮内腔はほとんど上下で閉じているように見えます。このように、子宮内部は閉じておりとても狭い空間であるという認識で間違っていないでしょうか。 体外受精のセミナーでは「移植するということは、布団でギュウギュウの押入れにちいさなボールを入れ込むみたいな感じ。そう簡単に動かない。」との話を伺いましたが、大体そのようなイメージでよいでしょうか。自分でも妊娠の仕組みの書物を調べ、着床時期のフカフカの内膜の表面構造というのは、ツルッと平坦なものではなく表面を細かい繊毛が覆いザラザラとした構造になっているため、胚を、そっと置いてきただけでも簡単に滑って落ちて行ってしまったりはしないのだと捉えています。 このような認識で大方間違っていないでしょうか。 お忙しい中すみませんが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

子宮形成手術について

person 30代/女性 -

子宮奇形でMRIで中隔子宮であることが確定しました。 外観に凹みは無く完全中隔なのですが子宮頚部・子宮口も2つあり膣中隔まであります。 以前、質問した時は子宮頚部・子宮口が2つの場合は子宮が2つあるのと一緒なので中隔では無く重複子宮でむしろ流産は中隔よりしにくいと回答いただきました。 しかし外観は凹みが無く1つなので中隔子宮と病院では言われ、流産率が高い為手術した方がいいとの結論でした。 子宮鏡で見ても外側と中隔側は同じ色味で同じように見えましたが 中隔の厚みは子宮底が7ミリ、内腔が2ミリ程度のようです。 手術では腹腔鏡で監視しながら、子宮鏡で膣中隔から子宮口の間を含め中隔全体を切除するそうです。 体外受精にて胚盤胞6個を保存してますがまだ移植はしてません。 移植してみてダメなら手術でもいいのですが、問題のない胚を無駄にしてしまうのは嫌ですし、流産してからの手術ですとかなり期間を要してしまいます。 手術を先にすべきでしょうか? また子宮頚部・子宮口が2つでも中隔子宮というのはあり得るのでしょうか? その場合も普通の中隔子宮と同じく一番中隔の血流が悪く流産率が高いのでしょうか?

1人の医師が回答

妊娠7週 出血があります

person 30代/女性 -

何度かこちらでご相談させていただいてます。 体外受精をして5月27日に採卵 受精して1日目の胚を凍結していただき6月30日に移植しました。(移植前日に融解した胚) グレードが良くないと言われていて諦めかけていましたが妊娠することができました。エストラーナテープ3枚とルティナス1日3回を使用中です。 7月8日に陽性確認、19日に胎嚢確認ができました。30日に心拍確認でしたがその2日前に少量の赤褐色の出血があり数時間で茶おりに変わり出血が止まりました。30日に受診したら心拍確認でき、出血も今してないからどこから出てるかわからないと言われ止まったので安心もしていましたが受診の翌日朝からまた赤褐色より少し赤に近い出血→チョコレートのような茶おりが出始めて今も続いています。量は多くありませんし生理痛のようなお腹の痛みもありません。ルティナスを入れる時に傷をつけてしまったのかな?とも思いましたが何が原因なのかわからず不安です。流産など悪い事を考えてしまいます。受診時にちょうど今日で7週0日だよーと言われエコーを見せてもらったけどわたしにゎ心拍の動きがなんとなくしかわからず、これは普通ですか?と聞いたらほんと動いたばかりって感じだねと言われました。心拍確認出来て嬉しかったし先生にも良かったねと言われてとりあえず安心していいのかなと思ったのですが翌日からの出血が続いて気になって心配です… このような出血などは初期にはよくあることなのでしょうか? 7月28日に出血した時はパニックになりすぐ病院に電話したのですが今すぐ来てという感じでゎないから30日の受診でいいですよとのことでした。次回は8月11日に産科受診なのですが、それまで様子見でいいのでしょうか。それと心拍確認時、赤ちゃんの大きさゎ今5ミリですねーと言われましたがこの週数でその大きさは普通ですか?ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

7日目胚盤ほうについて

person 20代/女性 -

 20代後半夫婦 自然妊娠出産経験有り  夫婦共に特に不妊の症状があるわけではありませんが、 持病などの事情があり、なるべく最短で子供がほしく体外受精に踏み切りました。 なるべく体の負担にならないように、低刺激のクリニックを探し採卵したところ、卵4つ採れ1つは未成熟で培養し顕微、残りはふりかけでしてもらった所、1つが受精し、残り2つが異常受精と、受精せず。受精した2つを2日目分割胚(グレード3)、7日目胚盤胞(グレードE、未成熟卵)で凍結してもらいました。 分割胚を移植しましたが、着床はしたもののhcgが低く、化学流産となりました。 1 7日目胚盤胞は未成熟卵だったものを培養してる期間の分、凍結までの時間も多少遅くなったのでしょうか? 2 7日目胚盤胞は5日目で初期胚盤胞になり、規定よりも小さいため大きくするために2日培養して拡張中胚盤胞として凍結した場合も、やはり成長が遅いとなるのでしょうか。 3 成長が遅くグレードが低い卵でも、無事に妊娠経過を辿れば、健常児が産まれる可能性は他のグレードや成長過程の良い卵と変わりはないのでしょうか。 4 卵があまり受精しなかった事とグレードが低かった事が気になったのですが、この場合自然妊娠も難しいですか? そもそもこんなものですか?   持病などのため体外受精できる期間も限られており、7日目胚盤胞を移植したいのですが、(もちろん着床したらの話なのですが)もし産まれた子供に何かある確率が高いのかと思うと、その子の一生を背負う覚悟なので、なかなか踏み込めず、相談しました。 長々とすみませんがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)