蛋白尿 女性に該当するQ&A

検索結果:8,325 件

腎機能の急な低下、診察をした方が良いですか

person 30代/女性 -

健康診断で、腎機能が急に低下しました。 クレアチニン0.86(前回0.80、前々回0.81。) eGFR 0.60(前回0.66、前々回0.66) 尿素窒素8〜12.4 尿素窒素は正常ですが、eGFRは毎年緩やかに下がっていたのが、今回で正常値ギリギリまで低下、クレアチニンはここ数年微妙な上昇をしていたのが、今回は急に上昇しました。 生活の変化はありませんが、ここ半年くらいは仕事の関係で、トイレを我慢する生活が続いていました。 健康診断の結果は、 【正常な項目】 血圧110/74 尿蛋白−、尿糖−、過去に+になったことなし 空腹時血糖値90 尿酸値0.63 その他、肝機能などはすべて正常値です。 また、多尿などの腎臓病の症状はありません。 【経過観察】 腎機能 HbA1c 前回5.5、今回5.7に上昇してしまいました。 糖尿病になると腎機能の低下が加速すると聞いたことがあり、不安になりました。 知りたいこと 1.eGFRは基準値ではあるが、機能の低下の早さの原因を見つけるために病院を受診しても良いか、受診するなら腎臓内科で合っているか 2.糖尿病になりかけている、もしくはなってしまったから、このような数値が出たのか 3.体型は、1年前から軽肥満に該当しています(身長152cm、体重59kg)。 ここから食事制限や運動をして標準体重に戻ると、数値は回復するか (腎臓は回復しないという情報、回復するという情報、両方見かけてよくわかりませんでした) ここで腎機能の低下を止めたいです。 デスクワークで運動不足もあり、塩分には気を付けていたつもりですが、リンなどの添加物もよくないというのを最近知りました。今から気を付けたら、引き返せるのでしょうか。

4人の医師が回答

糖尿病の可能性が高いでしょうか?

person 30代/女性 - 解決済み

39歳 女性 専業主婦 身長160cm 体重 51キロです。 今年の9月の健康診断の結果 ・中性脂肪 29 ↓ ・Hba1c 5.7 ↑ と出たため先週糖尿内科で再検査したところ ・クレアニチン 0.3 ↓ ・尿酸     5.2 ↑ ・Hba1c 5.9 ↑ ・血糖値    205 ↑ ・eGFR 187.0 と結果がでて、来週血糖負荷検査検査を行うことになりました。 (検査の2〜3時間前に何も考えずにハンバーガーとポテトのセット、飲み物はいつもはお茶にするところをよりによって炭酸飲料を頼んでしまいました。) 去年の4月に妊娠、12月に出産していますが、妊娠時の血糖は82、尿蛋白は±が2度、尿糖は+が1度ありましたが、糖尿病については指摘されていません。 出産後の生活は、睡眠不足あり、食生活は昼食が適当になってしまい週に1〜2度カップ麺、卵かけやパスタにスープで済ませてしまうことが多く、夜に甘い物やスナック菓子を食べたりしまうこともありました。 糖質が多い料理も好きで、早食いだと思います。 また運動は妊娠中からは特にほとんどしておらず、元々筋肉もつきにくいです。 お酒は授乳中のため飲んでいません。 体重はいつも47キロ〜51キロくらいですが、10年ほど前に一度45キロになり2.3ヶ月ほど生理不順になりました。 ・家族に糖尿病のものはおりませんが父方親族は不明です。このような生活習慣が原因だとは思うのですが、もともと遺伝や体質的にも要因があったのでしょうか? ・検査結果をみてからの話であることは承知なのですが、やはり糖尿病の確定診断を受ける可能性が高いでしょうか? ・またその場合投薬による治療が必要となるでしょうか? 多く質問をしてしまいすみません。 血糖値の高さに動揺し、不安を感じております。

2人の医師が回答

コロナ感染中の水の誤嚥による肺炎の可能性について

person 50代/女性 - 解決済み

50代女性 コロナワクチン未接種 慢性腎炎(IGA腎症 30年近く前の出産をきっかけに発症 腎生検にて確定)以後一年毎の定期検査。いつもeGFR90以上、クレアチニン正常値 尿蛋白はたまに+−、+1、潜血、糖は常にマイナス。薬の服用は一度もなし。 また出産後に深部静脈血栓症発症。その後10年後ぐらいのエコー検査にて左太ももの太い静脈はほとんど閉じてるが周りに細い血管がたくさんできていると言われる。長時間座る時のみ弾性ストッキング使用。 現在閉経後、2年。元々LDL値が高かったが最近はLDL220 HDL70台 薬の服用を検討中。 2月13日 早朝38.2度。夜中に往診の先生に受診。コロナ陽性判明。受診時は熱も36.6に下がり元気そうなので抗ウイルス薬は服用の必要なしとのこと。 以降、2月17日まで36.5°から38°の間を行ったり来たりしながら全体的に体温は下がり、酸素飽和度は96から98 咳、頭痛、喉の痛みは発症してから2、3日は多少あったのみ。味覚は味が薄く感じる。2月17日夜から再び発熱し始め2月18日は38.4まで上がったが解熱剤服用で2月19日は36.3から37° 2月20日昨日より現在までは36.1°から36.5となり、身体の変な熱がこもった感もなく、やっと熱も下がってきた感覚あり。が、先ほど水を飲んだ際に誤嚥してしまい、かなりむせてしまいました。せっかく解熱したのに、口の中のウイルスを肺に入れてしまい、今後またコロナの症状を悪化させたり、肺炎になるのではと心配になってきました。今後、コロナウイルスによる肺炎になる可能性はあるのでしょうか。よろしくお願い致します。またもし肺炎になるとしたら今後何日ぐらい様子を見ておくとよいのでしょうか。よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)