言葉の遅れ 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:276 件

子供の行動の意味

person 乳幼児/男性 -

17日で3歳2ケ月になる男児です。一歳10ケ月頃から臨床心理士の発達相談を受けてきて、月2の療育学級に通っています。 視覚優位、言葉の遅れ、社交性がない、危険がわからないとか言われています。が、三歳前から言葉が凄く出て、この子は空気読めないダメな子になると言われていますが、空気?読めるというか判断できるようになってきたと思います。検査のレベル的にはどうか分かりませんが。 また大勢の前ははしゃぎまくりますが、健診やプレ幼稚園、療育だけです。散髪や歯医者では終始お利口です。 道路も親の指示に従ったり、自分で端に寄ったりするようになりました。 療育では、集団遊びもきちんとしますが、椅子に座る時に眠たくないのに眠たい時みたいにグネグネして困ります。私より加配の先生に抱かれたら嬉しそうにじっとします。緊張なら分かりますが、凄く喜んでいるので疑問に思います。幼稚園の運動会で未就学レースでも走る直前もグネグネしました。うちの息子だけです。走った時は私の手がなくても完璧な完走で、途中ゲートくぐりも、お友達に先を譲り(怖くてとかでなく順番を待ち)きちんとしました。 支離滅裂になりましたが、私がいるからわざとグネグネするのでしょうか?日頃仕事でいませんし。療育とかの日は嬉しいから甘えているのでしょうか?5ケ月頃も初めてあうおばさんに抱け!と泣くような子でした。加配の先生に安心するのは嬉しいですが理由が分かりません。若い方とか関係ありません。 ただ来年幼稚園に行くにあたり、加配を頼むつもりです。つくかは分かりませんが。

1人の医師が回答

コミュニケーションが苦手な子のウィスク結果は?

person 10歳未満/男性 -

4月から小学校新一年生の息子ですが、言葉が遅かったこともあり、今でも気持ちを上手く表現することが苦手です。2歳から言語訓練を受けていますが知的遅れはありませんが親のわたしから見て、友達と上手くコミュニケーションが取れていないときがあります。 友達と関わりたい気持ちが強く、一緒に遊びたいので少し仲間ハズレのような発言を冗談でされてもムキになり泣いてしまう…泣くことにより、からかわれる。 他の子なら言われても無視したり気にしないことも、いちいち傷つき泣いてしまう。 おちゃらけていてテンションが高いときがあるので、クールな男子から冷たい対応をされてしまう。 親から見て、同年代の他の男子は会話などのやりとりでいちいち反応しないし、もし仲間ハズレにされてもサーっとその場を去ったりの対応してて、うちの息子がおかしく思ってしまいます。 ですが、人懐こく明るい性格で引きずらず立ち直りは早いので最後はいつも楽しく遊んで帰ります。 でも親として毎回この展開にはうんざりします。 いまは診断名はないのですが息子の傾向を知りたいです。アスペルガーですか。でも幼児期に言葉の遅れがあったので自閉症? 幼稚園では何も言われたことはなく、素直なので先生にもかわいがられむしろ優等生だったようです。コミュニケーションの苦手さも人懐こさで乗り越えてきたようですが… 例えばウィスク4を受けていますが息子のように空気を読む?コミュニケーションが取れないのは、検査の結果としてどこが低くなりますか?

4人の医師が回答

アルファベットの綴り

person 乳幼児/男性 -

何度も相談しております。 息子のことですが、2歳4ヶ月になります。 1歳半で言葉の遅れを指摘され発達検査をうけました。 1歳半では経過観察で2歳に見せてくださいと言われ2歳の時言葉も増えてるしコミュニケーションも取れると言うことで心配ないですね。また、心配なことがあればなんでも相談してくださいと言われ安心しておりましたが、 言葉が出てくると当時くらいに、数字、ひらがな、アルファベットに興味をだし、よく行くお店や施設の名前の文字をマグネットで並べることができるようになりました。 そして、今日病気で小児科に連れて行くとカレンダーを見て息子が「123...31」と言っていたので、私が「1月は、31日で終わりだね」って言いました。そしたら息子が「31終わり」と言ってやめたのですが、私と息子のやり取りを見た先生が少し心配だと言いました。発達に凸凹がある突出しているように見えると...。 先生は、おしゃべりが上手になったけど、数字を数えたりしてこうやってずっとしゃべっているの?と聞かれました。 でも、私が答えたことでやめたからいいのかもしれないけど... アルファベットを並べられるとか少し心配だねと言われてました。 小児科には、息子が心配だと相談しており、発達検査も小児科で専門の先生が来てしてくれました。 その先生と相談して電話するかもしれないともう一度検査受けてみたらと...。 小児科の先生には、気にかけてもらって感謝しているのです。 ただ、やっぱり心配アルファベットが並べられるひらがなが読める事は、突出しているのでしょうか? インターネットで検索していたらハイパーレクシアとかにたどり着き...どんどんわからなくなってしまいました。

1人の医師が回答

保育園3歳児クラス(年少)発達の心配

person 30代/女性 -

3歳7ヶ月の息子ですが発達に心配があります。 質問としましては息子のような子は今後 普通学級の小学校に通うのか支援学級などに進むのでしょうか? すでにこの子のようなケースのお話があったら教えてほしいです。 ※親としましてはADHDっぽいと感じております。 5月に新しく入った保育園の方から下記の指摘をいただきました。(0歳なら保育園には通っております) ・集団行動ができない。(興味のないことだと参加しない。走り回る。ある事はするが順番など興奮すると守れない全体的に和をみだす行動が多い)※本人に注意指摘したりきくと「ガマンデキナイノ。」とぶるぶる葛藤してるような感じ。 ・場面の切り替えができない(癇癪) ・ささいな事で癇癪をおこしお友達を叩いたり、噛んだらする。 ・なれてくると好きなお友達に急に抱きついたり手を繋ごうとしてしまう(パーソナルスペースが近い)※本人に聞くと「ぎゅっとしたい」という ・おしゃべりがつたない。 ・発音が不明確。 ・興奮するとくるくる回る。 ※ご飯を食べる時などはじっとして食べてます。 ※迷子になるなどはありません。お店で勝手にどこかにいってしまうなどもありません。3歳半検診を受けに行った時会場にいた他の子と同じくらい待っていられたので少し驚きました。 そもそも発達に遅れ(言葉の遅れ、落ち着きがない)を感じていたので新しい保育園に入る前のタイミングで 療育センターに相談してK式発達検査をすませております。 K式発達検査結果(3歳4ヶ月) - 姿勢・運動 3歳1ヶ月 発達指数93 - 認知・適応 3歳5ヶ月 発達指数103  - 言語・社会 2歳7ヶ月 発達指数78   ↓↓↓ - 全領域   3歳0ヶ月 発達指数90 療育センターと今後通う必要があるか近々に再検査を予定中

3人の医師が回答

三歳半の精神発達遅滞の息子

person 10歳未満/男性 -

三歳半の息子が先日K式発達検査を受けIQ67、現在二歳四ケ月程度の発達で精神発達遅滞と診断されました。 将来的には広汎性発達障害という診断になるかも知れませんと言われていますが今はまだ平均的に遅れているのでこれから半年に一回発達検査を続けていきましょうと言われました。 現在は知的障害者施設に週五日親子通園しています。言葉の遅れがあり一歳半検診でひっかかり現在は単語が30個位、簡単な二語文がいくつか言える程度です。つまかり立ちまではスムーズでしたが独立歩行は一歳七ケ月でした。 現在得に困った行動はなくごくたまに自分の要求が通らなかった時に泣き叫び切り替えが出来なくなることがありますがしばらく抱っこし気持ちをなだめて落ち着かせます。普段は我慢も出来たりします。 来年度、このまま今の施設に通うか保育園に加配付きで通うかを悩んでいます。 この程度の遅れはまだまだ療育が必要でしょうか? それとも集団の中に入って子供同士の触れ合いの中で育てるという考えもあっていいものでしょうか? 施設の先生方は来年もこちらの施設で単独通園してはどうかとおっしゃっていますが、下に保育園に通う年子の妹がいてそちらの保育園では手取り足取りしてもらえる療育施設より保育園の方が成長するのではないかとアドハイスをいただいたりして本当に迷っています。こちらの保育園は障害に理解があり地域でもわりと評判のいい保育園ですので安心は出来るのですがグレーゾーンと言われた息子は果たしてどれくらいの療育が必要なのかが分からず進路が決めれない状況です。 アドバイスいただけましたら幸いです。 長文失礼しました。

1人の医師が回答

バウムテストと自閉症について

person 10歳未満/男性 -

5歳で今年小学校入学を控えた息子、先日発育診断検査を受けました。 子供が友達との喧嘩が多く(喧嘩の原因は我が強く、譲れないことからトラブルになることが多い気がいたします)、仲間外れにされることもよくあるみたいなのでずっと気になっておりました。また、喧嘩の経緯がうまく説明出来なかったり、保育園であった出来事の説明がわかりにくいので言葉の遅れがあるのではと思っておりました。 保育園の先生に相談をしたところ、確かに喧嘩は多いけど他の子と比べて逸脱して多いわけではなく、基本はいつもにこにこしていて友達に囲まれていることが多い、同じくらいの月齢の子とは発育具合にも大差ないと言われたのですが、どうしても他の子との違和感をなんとなくですが感じたので児童心療内科のある病院をを受診し、発育検査を受けました。 結果、WISCには発育の遅れは見受けられず、IQは100でしたが、バウムテストで自閉症の所見がかなり出ていると言われました。 どこがどのように自閉症っぽいのかは聞いても教えてくれませんでしたが、自閉症の子は同じような絵を描くといわれました。 バウムテストで自閉症の所見が出ていると、やはり自閉症を持っている可能性は高いのでしょうか? また、今現在、生活に大きな問題が出ていなくても学年が上がるにつれてもっと対人関係がうまく築けなくなり、問題が生じてくる、と言われたのですが、どうにか回避するか軽減してやる方法や対策はないのでしょうか? ちなみに先生からは、学年があがり大きな問題が出てきたらまた受診をするように言われたのですが、自閉症は早めの対策がいいという話を聞きます。問題が生じてからの対策で手遅れにならないか心配です。

1人の医師が回答

3歳男児の発達 知的障害?

person 乳幼児/男性 -

3歳0ヶ月の男児の発達のことなのですが、言葉の遅れ(現在、単語のみ60-70くらい。オウム返しが主で、発音不明瞭なものが多い、意味不明な独り言が多い、簡単な童謡が歌える)、呼びかけても反応しないことが多い、指示が通りにくい、癇癪が強い、落ち着きがない、クレーン現象がある、ジャンプができないなどの現状で、先日、臨床心理士による発達検査を受けました。 新版K式発達検査で、手指の運動、コミュニケーションなどは1歳半〜2歳程度だということで、今後様子を見て判断したいということでした。施設はかなり混んでいるようで、次の予約はいつになるか分からず、結果の詳しい説明も後日ということでよく分からないまま帰ってきてしまいました。保育園などには行っておらず、それまでに家でできることを聞いても今まで通りでと言われるばかりで、どうすることもできず不安な気持ちでいっぱいです。 3歳0ヶ月の時点で手指の運動やコミュニケーションが1歳半〜2歳程度ということは、知的障害なのでしょうか? 多少、気になる点はあるものの、よく笑い表情は豊かで多少なりとも言葉も増えていたのでこのまま成長してくれればという思いもあったのですが、早くはっきりとした診断名がほしければ、自分で病院を探すべきでしょうか? また地域の保健師には保育園の入園をすすめられましたが、今回の心理士には言っていることが理解しにくいからやめた方がいいと言われました。発達が遅れているのは確かだと思うので、混んでいてなかなか通えない公的な療育施設を利用するか、保育園に通わせてみるか、民間の療育施設を探してみるかで悩んでいます。 子供のために早くできることをしてあげたいという気持ちはあるのですが、焦るばかりでどうしていいのか分からない日々で悩んでいます。

2人の医師が回答

2歳男児 自閉傾向について

person 乳幼児/男性 -

まもなく2歳になる男児についてです。 言葉の遅れ・落ち着きのなさなどから、療育園へ通うことが決まりました。 その前に心理士さんとの簡単な発達検査を行いましたが、そこで全体的に半年の発達遅れ、また自閉傾向があると言われました。 それはそれで受け止めたのですが、何点か疑問があります。 以下について、同年齢のお子様はみんなそんなものなのかと思っていたのですが、やはり息子の特性なのでしょうか? 1. 人より物への関心が強い、と言われたのですが、この時期の男児はみんなそのような様子ではないのでしょうか? 確かに、散歩などをしていて、すれ違う方に話しかけて頂いているのに、その方の後ろを通った車の方に意識がいき、目も合わせないということもあります。 2. アイコンタクトを取ってこないと言われたのですが、確かに、目の前におもちゃがある時は、心理士さんの呼びかけを無視していました。 未だに時々人見知りをするのですが、その為に目が合いにくい、というのはあり得ますか?(親には日常的にしっかり目を合わせてきます。検査中も、親の方は時々見てきました。) 基本はおもちゃに集中しており、心理士さんの方を見たときは、恥ずかしそうな表情の時もありました。 やはり、同じくらいの年齢の子は、人見知りがあっても、呼び掛けられたら初対面の方でもしっかりお顔を見るのでしょうか? 3. 人見知りをすると思えば、同年代の子には自分から近付いていきます。 確かに、その時の距離が近いなと思う時もあります(ニコニコしながら顔を覗き込む)。 人との距離はこれから学ぶものたと思っていたのですが、発達に問題の無い子は、この年齢では自然に取得出来ているものなのでしょうか? 長々とすみません。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

2歳10ヶ月男の子の発達について

person 乳幼児/男性 -

以前から息子の事で相談をさせてもらっています。 現在2歳10ヶ月です。集団生活の苦手さを保育園から報告されていて、ここ半年程、発達相談、検査などしながら様子見していましたが、成長とともに落ち着くこともなく、3歳前まで来てしまいました。療育なども考えているところです。 ●言葉は話す方だと思います。文章で話し、その文章の組み立て方もおかしくないと思います。なので、会話できます。滑舌も悪くなさそうです。言葉の遅れはないと思われます。でも、車が好きでその話しだと若干一方的な気もします。 ●2〜3歳向けの知恵のドリルをやってみると、正解できます。発達検査の結果からも、知恵の遅れはなさそうと言われています。 ●買い物等で外出時も、後ろをついてきたり、手をつないで歩くこともできます。私(母)と2人でもさほど困ることなく買い物できています。 ●日常のあいさつもほぼできます。何かしてもらってありがとうも言えます。でも、ごめんなさいが言えません。催促してもほぼ言いません。 ●保育園では、集団生活ができていなくて、自由に遊んではいますが、1人のことが多いそうです。でも、お友達の名前、先生の名前と顔はみんな知っていて、〇〇くんと遊んだと本人がいう時もあります。 最近はみんなで同じ活動をする時は嫌がり、寝たいと言って布団敷いてもらい寝てばかりです。眠ってしまう時もあったり、寝転がってみんなの様子を見ていることもあるそうです。給食も違う時間に1人で食べたりしています。 上記のように、みんなと違うことをしていても恥ずかしい気持ちも感じてなさそうです。 発達に問題があるとするなら、アスペルガーなのかな?という気がしますが、息子は気持ちを読んだりする時もあります。アスペルガーの特性でそういう事が苦手と見たのですが、人の気持ちを察したりできてもアスペルガーなこともあるのでしょうか?

4人の医師が回答

3歳(ASD)、話し方の違和感について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳8ヶ月の子どもの話し方についてご相談します。2歳7ヶ月の時にASDと診断されて、療育(週2午前中のみ)や小児科のリハビリ(月2回)に通っています。言葉の遅れが顕著でしたが、徐々に単語が増え、2語文、3語文も少しずつ話すようになってきました。 本人は話したい意欲は強く、何か一生懸命言おうとすることが多いですが、発音が不明瞭で親でも分からないことがあります。発音のみならず、話し方もいわゆる幼児の稚拙な話し方というのとも違うというのか、違和感を持つことが多いです。少し叫ぶように発音したり、シラブルが切れ切れだったり、音の高低が激しかったり、うまく表現出来ませんが、主人は鼻が詰まっているように聞こえると言っています。確かに発音しにくそうに見えることがあります。また私自身は耳の聞こえない人が話す日本語に少し似ているように感じることがあるのですが、耳は問題なく聞こえていて、微細な音でも聞き取っています。 3歳7ヶ月時点で受けたk式発達検査は姿勢運動86認知適応74言語社会76で全体は76でした。言語社会の数値は1年前の検査で40台でしたので伸びましたが、数の理解が発達しているので数値が引き上げられているだけで、言葉は2歳程度だと言われました。 話し方に問題があるのはASDからなのか、何か他に器質的な問題があるからなのでしょうか。リハビリは先生の判断で作業療法を行っていて、言語療法は受けていません。何度か言語療法の必要性について尋ねているのですが、まだ細かい発音の方法について学ぶには早いし理解できないだろうと言われています。今のまま療育とリハビリを続けていくだけでよいのでしょうか。いずれは普通に話せるようになるのでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)