髄膜腫 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:221 件

脳のMRIでの右目の視神経炎疑いについて

person 40代/女性 - 解決済み

多発性硬化症、NMO、網膜疾患各疑いの狭間で悩んでいます。(長文です。) ■1年前より近くの公立の大きな病院の神経内科で脳のMRIを定期的にとっています。 ★理由はかかりつけ眼科医より4年前に、左目の中心視野障害が急に出たため、 A大学病院の眼科と神経内科を紹介され、多発性硬化症ということで、4年間、神経内科による経過観察をしてもらっておりました(眼科的ではないとのことで…)。しかし「視野障害で来ていたの?なら、眼科に行って下さい、脳は大丈夫なのでどうぞご安心ください。」と言われ、たくさんの脳の所見があるが一体何であるのか回答ももらえずこの4月に経過観察が終了したためです。眼科医が多発性硬化症というなら多発性硬化症なんでしょ。」という回答であり、4年間、多発性硬化症の経過観察であったことは明らかです。 ■昨日、公立の大きな病院の神経内科で先月のMRIの結果、右目の視神経炎がある、半年前にはなかったことだということで、同病院の眼科の受診もしました。が、経過のわかる視野検査の結果と照らし合わせ、神経内科医がMSかNMOなどの診断するのがベストではないかということになり、取り急ぎMRIの結果をもち、かかりつけ眼科医へ行くよう勧められました。 父が網膜色素変性症で、8年前からそちらの観点からもいくつかの眼科医に通った経験も有、決定的な所見もなく、矯正視力がでるので経過観察中なのですが、それで経過が複雑なためということです。かかりつけ眼科医は多発性硬化症でなければ、難治性の目の疾患であろうし、遮光メガネすらいらないと診察を手放されたばかりで、行きづらいです。遺伝とは言えないでしょうが脳のMRIの所見が母と似ていて、脳的なことをよく診てもらいたいのです。 どのようにしていったらいいのでしょうか? ※MS、NMOを疑います。血管炎、虚血、梗塞がそれぞれ年齢的より多く、髄膜腫もあるという結果でした。

3人の医師が回答

髄膜炎に罹った原因は部屋の不衛生さでしょうか

person 60代/男性 - 解決済み

知人男性 (60代後半・マンションに独居) が多発性骨髄腫 (ステージIII 後期) で入院加療しています。 彼は年金受給しつつ働いていましたが、突然の体調悪化とともに先月救急搬送後入院し、髄膜炎と、それに合わせた慎重な検査の元、今回の症状が診断されたとのことです。中耳炎と腰痛で耳鼻咽喉科と整形外科に通っていたが、今回のような重い病気を指摘されたことはなくショックを受けたと話しています。 骨髄腫に罹患し病期が進むと、全身の免疫機能が低下してしまうこと、そしてその結果、様々な感染症にかかりやすくなることが、「骨髄腫ハンドブック」にも記載されていました。 お聞きしたいのは、骨髄腫の発症原因よりも、この免疫低下によるものと思われる髄膜炎を引き起こした感染の経路についてです。 色々な事で相談を受けている家族の方も含め、多くの親族が部屋に常在する菌に感染したと考えているようです。話によると、入院時の必要物品を取りに入ったときの住居の衛生状態は、誰の目から見ても良いとは言えない(例:南北に細長い住居の端の部屋の壁に、結露によるカビが多く付着している・カーペットにはホコリが散乱し、ダニが蔓延っていることも疑われる・うずたかく積まれたダンボール詰めの物品が日光を遮っており部屋は薄暗い)物でした。 私は多発性髄膜腫の既往があり、これまでに数回の手術と定位放射線治療を受けており、今は経過観察中です。手術の後(特に初発のとき)、感染に気を付けるように言われました。治療とともに蓄えた私の拙い知識の中では、髄液の満たされる空間と脳に血液を供給する血管とは、血液脳関門というフィルターによりほぼ全ての不純物が除去されると思い、そのことが気にかかっています。 長くなりましたが、今後の準備のためにも、どのような原因で感染に至ったと考えられるのか、ヒントを頂けましたら幸いです。

5人の医師が回答

髄膜腫と乳がんの関係について

person 30代/女性 -

目眩が12月末頃から続いたため、色んな病院に行ったり検査してもらう中で、偶然にも髄膜腫が見つかりました。結構奥のようで(左脳テントと書いてあった気がします)かかりつけ医から念のため大きな病院でも話してみてくる?と勧められて行きました。結果として1センチ6ミリくらいの大きさ、大きさ的にも写真的にも神経には触れてないからめまいは関係ないと思うと言われました。たしかに受診した頃にはめまいは消えました。基本的に気候の変化によりめまいや後頭神経痛や緊張型頭痛は起こしやすいタイプです。髄膜腫は偶然見つかってラッキーくらいに思ってていいサイズだと。半年後にまたMRIをしてそれでもあまり変わってなければ1年ごとでもと言われました。 気にせず過ごしてきましたがそろそろやらねばな時期にきました… 1、色々みてたら、乳がんと髄膜腫の併発が多いと書いてあるのをみて…髄膜腫は妊娠すると大きくなる可能性があり女性ホルモンが関係してると言われてる点からでしょうか?今回ストレスが理由の可能性が高く、生理が4月に止まってしまい7月になってようやく自然に来ました。そういうのも髄膜腫に関係してくるのか…また乳がんのリスクに繋がる話は本当なのか…知りたいです。 2、髄膜腫のMRIの際、造影剤を使用したくないです…あの造影剤が体に入った時の感覚が怖くて…造影剤がなくても経過を見ることは可能ですか?一応主治医には次また造影剤して問題なければその次からは造影剤なしにしようと言われました。が、半年待ってる間にやっぱり怖くなり…できれば避けたいです。別の病院では僕なら造影剤は使わないで見るかなこれくらいの髄膜腫なら…とは言われました。 3、場所的に予測される症状は顔の感覚麻痺、目眩、難聴と聞いてます。もしこれらの症状が出てきた場合は持続性のあるものなのでしょうか?

5人の医師が回答

髄膜腫手術後に続く手足の痺れ

person 70代以上/女性 -

以前にも相談させて頂きました72歳の母のことです。10月3日に髄膜腫の手術を受けました。自覚症状などはなかったですが、1年で約1.5倍の3cmとサイズの増大が早かったため、手術に踏み切りました。 手術自体は極めてスムーズだったようですが、一週間ほど経ったころから、毎日2回ほど、約10分ずつくらい手足が痺れる症状が発生し、まだ収まらないようです。 今のところ検査では脳には特に異常なしと言われているようです(来週またMRI実施予定)。 ただ、それとは別に今後てんかんリスクなどもありと言われ、退院後が不安のようです。 なお、腫瘍自体については、手術中の迅速病理診断ではまず良性だろうと言われていたのですが、詳細な病理検査の結果では、ややグレード2に近いくらいのグレード1と言われたそうです。 また、今回の手術は右側でしたが、左側にはまだごく小さい腫瘍もあるようです(今回は手術対象とはせず)。 お伺いしたい内容としては以下です。 1. 続く痺れの原因。特に、まだ深刻な要素が残っている可能性について 2. 今後の再発リスクと継続的な治療について 3. 上述のてんかんなど予後についてと、それを踏まえた生活上の注意事項、禁忌など。 お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

脳腫瘍(髄膜腫)術後の後遺症について

person 20代/女性 - 解決済み

29歳の娘のことです。1/17に脳腫瘍の手術を受けました。6センチの髄膜腫ですが脳室に近いところにあり15時間かかりました。脳にべったりと癒着し、輸血はしてないけど出血が酷かったそうです。簡易検査では良性。医師からは取りました(現時点では取りけれたと思う)と。言語野については麻酔が覚めてみないとと。昨日まで熱があり今日1/21は下がったようですが、頭の中の痛みはあり。頭の中のむくみを取る点滴はまだしています。 1/18のCTは異常がないと看護師に聞きました。 明日1/22に造影剤の検査をするようです。 娘の様子としては、1度に何人かで話すと理解が追いつかない、字をみても理解できない、でてこない言葉がある、様子です。1/23にリハビリの先生が検査?かなにかをするようです。 今日面会に行った時、本人は自分ができなくなっていることに愕然とし号泣していました。 私は思いたくないですが、失語症かもと…(泣) 個人差もあるでしょうが、リハビリしていけば回復は望めるのでしょうか?早くリハビリしないと効果はないのでしょうか?何年先まで回復が期待できるのでしょうか?(2年で回復が、横ばいになるとか)100%戻るのはやはり難しいのでしょうか? 半年しか休職もできず、本人が一番辛く、精神的に心配です。 なんとか一緒に励まして回復させてあげたいです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

髄膜腫による症状でしょうか。頭がフラフラします。

person 70代以上/女性 - 解決済み

母親のことで相談いたします。10年ほど前、たまたました脳のCTで髄膜腫を指摘され、サイズが小さいことから様子を見ましょうということで、年に1回CT検査を継続してきています。毎年、サイズに変化がなく、では来年ということできていましたが、今年は、少し大きくなっている、来年の検査でいいが、調子が悪かったら来てくださいとのことでした。そんな母親ですがここのところ、「頭がフラフラする」ということを言うようになりました。フラフラという言葉のニュアンスがよくつかめず。痛いわけでもなく、歩くときにフラフラなるわけでもなく、ただ違和感はあるとのことです。重度の気象病の持ち主で、季節、気候、天候の変化の影響をものすごく受けます。本人曰くそのせいだとのことですが、これは髄膜腫の症状と言うことはあるのでしょうか。また私自身は、前回の受診で医師が、本当は何かしらの手を施した方がいいのだが、年齢を考えると様子を見るのがよいと判断しているように見ました。本来でしたら手術がよいのでしょうか。ちなみにサイズは1,5センチほどかと思います。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)