1歳 発達障害に該当するQ&A

検索結果:5,136 件

1歳9ヶ月発達面で気になることがあります。

person 乳幼児/男性 -

1歳9ヶ月の男の子ですが、発達面で気になる点があります。 1点目:言葉がなかなか増えない 1歳半で5語 現在20語ちょっと、 たまに「わんわん いた」「お茶 ない」は話します。 1歳半検診では引っかからなかったのですが 増えるのがゆっくりな気がしています。 2点目:目が合いずらい。 月齢の低い時などはじーっと見ていましたが 自分で動けるようになってからはじーっと顔を見ることは少なくなり、あちこちに興味が移っているような感じです。 全く合わないというわけではなく 自分が何かを要求する時、何かを発見して共有したい時、向き合って手遊びをしている時、名前を呼んで振り返る時、喃語で話しかけてくる時、ふとした瞬間など目があいますが、「何もないけどじーっと見つめる」というのはないです。 目線がキョロキョロしていても 「ママの目を見て?」と言うと合わせてくれます。 気になるのは以上2点で、 あとは年齢相応には指示が通ります。 〇〇に〇〇を持って行って〜などちょっと長めのものも通じます。 対人関係もコミュニケーションは取れていると感じており、知らない人には近寄らず少し人見知りしますが、お友達が泣いていたりすると撫でたりティッシュを持って行ったりおもちゃで気を引いてあげたりしています。模倣は上手でなんでも真似をするので人の観察力が凄いと保育園では言われています。 こだわり、偏食、睡眠障害も今はないです。 他に困り事がないので、個性の範疇なのかもと思ったりもするのですがどうしても上記2点が気になります。 何かアドバイス等あればお願いいたします。

5人の医師が回答

4才の子どもの聴覚過敏について

person 乳幼児/女性 -

 まもなく4歳になる娘のことで、何度かこちらでも発達のことや体調のことなどご相談させて頂いています。  いつもありがとうございます。  前回、音に敏感なことをご相談させて頂き、聴覚過敏だけで何かの障がいとは診断しないという助言を頂きました。  また音への反応についての相談です。  親としては乳児期から音への敏感さは感じていて、保育園の先生にも伝えていたのですが、特に気にならない・繊細なタイプなのではないかと言われてきました。  ここ最近、音への敏感さが増してきたように感じ、保育園での状況をきくと耳を塞ぐことがあると言われ、心配になっています。  娘にどんな音が嫌なのかきいたときの返答と、担任の先生が仰る耳を塞ぐときの状況は一致しています。  今のところはクラスのお友だちの中に甲高い声を出すお子さんがいて、その子の「キャー」っという声・先生が片付ける折り畳み式テーブルの音が苦手で耳を塞いでいるようです。  親が知る限りでは、外出先のトイレの音姫とジェットタオルの音で耳を塞ぎます。  最近では公衆トイレに入ると自分から「耳塞いでもいい?」と事前に確認してくるので、塞がせています。  先日、小児科受診した際にこのことをご相談したところ、医師も看護師さんも固まってしまい、医師からは伝えづらそうに「何ともいえない。友達との関わりに何か出てくるようなら、また考えましょう」という返答でした。  医療者の反応をみて、不安になってしまったのですが、耳を塞ぐといった行動はやはり自閉症などを疑う反応なのでしょうか?

4人の医師が回答

もうすぐ1歳3ヶ月 言語理解について

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ1歳3ヶ月の男の子についてです。 言語理解ができていない気がして、知的障害や自閉症の心配をしています。 ちょうだい、どうぞ、は、言葉だけではやってくれず、手を出すとやってくれます。 おいで、は、時々来てくれます。 名前を呼んで振り向いてくれますが、他の名前でも振り向くので、音に反応しているのではないかと思ってしまいます。 ポイして等はできず、褒めても喜びません。 目はどこ?頭は?歯は?等、身体の部位は指で差して答えられます。 パチパチ、ばいばい(たまに逆さの時があります)等はでき、模倣もしてくれますが、一緒に遊んでいる時にに、こうしてごらん?と言ってもそのようにできないことも多いです。 でも、1歳半からのおもちゃを、1才頃から上手に遊べてもいます。 タイヤが異常に好き等は特になく、満遍なく遊びます。 ぎゅうしよ、も、やってくれます。 大人が食べているものに興味を示し、欲しがりますが、こちらの目を見て訴えてくるのではなく、ずっとモノを見て欲しがります。 テレビで音楽が流れると、手をパタパタすることがありますが、基本的にはじっと見ていることが多いです。 指差しは、生後11ヶ月頃から見られていますが、応答の指差しはまだできません。 食べたいものは指を差して教えてくれ、違った時は首を振ります。 まだ歩かず、独り立ちもできません。無理矢理立たせれば立ったこともありますが、自分で立とうとしません。 つかまり立ちの時によくつま先立ちをしているのと、よく内股座りをしているのも気になります。(内股座りは体幹が弱いと見て、自閉症は体幹が弱いと見ました。) 発語は、ママとまんまのみです。 スプーン、フォーク、コップ飲みはできません。水分はストローか練習中のコップでとっています。 まだ診断はつかないかと思いますが、発達に問題はありそうでしょうか?

4人の医師が回答

4ヶ月のこども、ミルクの総量と低血糖について

person 乳幼児/男性 -

現在生後137日、4ヶ月と16日のこどもです。 生後130日の時点では 体重5730g 身長60cm で、3ヶ月検診から換算すると1日25g増えていました。 搾乳母とミルクの混合育児で一回120~140cc × 6回とかかりつけ医からは指示をいただいてますが飲みムラがあり、40~80ccくらいしか1回分飲まないことも多々あればすんなり140cc飲んでくれることもあり、1日の総量が450~800ccと幅が大きくあまり飲めていない日は不安です。 Q.ミルクをくれ!と泣いても40ccしか飲まなかったりで辟易しています。どうしたらすんなりのんでくれるでしょうか? 飲ませると顔を横に勢いよく背けて哺乳口を外してしまいます。サイズを変えたり温めてもダメでした。 また、総量が月齢に対して450ccなどと少ない日があっても大丈夫なんでしょうか? 産まれた時、低出生体重児で先天性代謝異常があり高インスリン過剰で低血糖を起こし高カロリー点滴にて治療していたことがあるのですが、夜間50ccほどしかのまずに5.6時間空くことが頻繁にあり不安です。 今日に至っては私も起きてあげることができず、7時間半ほど空いてしまいました。 Q.なるべく空けない方がよい、との結論になるのは承知なのですが、とりあえず空いてしまった際に飲ませればおそらく寝ぼけつつ50~120cc飲むので、低血糖になり脳にダメージがいっているとは考えなくてもよろしいのでしょうか? 発達障がいなどおこらないか不安です。 Q.乳幼児の低血糖の症状が検索をしてもあまりピンとこず…。汗がびっしょりでもなければ昏睡して起きないということもないのですが、それが重体の症状でそれまでの症状はもしかしたら起きてしまっているということはあるのでしょうか? みなさまどうかよろしくお願い申し上げます…。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)