小2男児チック症2年目

person30代/女性 -

小学2年男児の母です。年長冬から瞬きがひどくなり、咳払い、首ふり、鼻をならす、ジャンプ、と移行して、落ち着いたなとは思えても 消失することはありません。発症したあたりは3人目の出産や、卒園式の練習、私の母親、大好きな祖母が亡くなり、私自身も不安定だったり、彼にかなりのストレスを与えていたのだと思います。すごく真面目な子供で、怒られることを極度に嫌い、新しいことには不安がる。夜泣きもすごい赤ちゃんでした。
現在も学校行事が近いこともあり、鼻ならし、顔をゆがめ、口をとがらす等 ひどくでています。 去年、総合病院の 小児科の精神担当の先生に見ていただいたのですが 本人を目の前に、君は、チック出てて つらい?目はきになる?と本人にはチックと言ってないし、見守る姿勢をとっていた親の私からは、びっくりでした。気づかせたら悪化しないの?と。又、その診察中はチック症が殆ど出ないことから、薬を服用することはないんじゃないかと、帰宅しそれっきりです。
しかし、今、担任の先生にも静かにしなくてはならないときに 目立つくらい症状がひどいから、その後病院とかいかれてますか?と連絡がきました。 やはりまた通院すべきでしょうか?
関係ないかもしれませんが習い事も複数やっていて母親からみて決して、好んでやってるように見えずいます。やるといったのは本人なのですが、主人のほうが夢中で帰宅してからもああでもないこうでもないと習い事の話をしており、負担に思えてるんじゃないかと思います。楽しい?と聞くとわからないようです。やめるのは嫌というより、やめるのがいけないことと捉えているような。ストレスなんだろうかと日々悶々としています。チックが長いから、トゥレット症候群とは違うのか?また本人のために通院をしたほうがいいのかどうすべきか長々、すみませんが、ご助言、お願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師