頭を打ったあと、病院受診をさせるかどうかの判断基準について
保健室の仕事なのでよく子どもが頭をぶつけて痛い、という訴えで来ます。意識も明瞭で顔色も良く、スタスタと歩けるような場合はベットに休ませて様子を見ますが、その際、子どもが眠くなってしまうとたちまち不安になります。ただ眠いだけなのか、それとも脳の異常が発生していて意識混濁になりつつあるのか・・とても眠くなった子どもに申し訳ないと思いつつも、一生懸命呼びかけ、ちゃんと受け応えができるかどうか確認しています。たいていははっきりした受け応えができず、ますます私は不安になってしまうのですが・・。このような場合の正しい対処法を教えてください。30分寝かせている間に手遅れになったらどうしようと思ってしまいます。
少し長くなりますが、最近の事例を申し上げますと、
中1男子が保健室に頭痛を訴えて来室する前日に剣道の稽古中に転んで後頭部を打ち、大きなこぶをつくっていました。翌日、体育の授業でプールに入り、その際にまた同じ場所を打ったということで、(体育の教師の話では、水泳前から顔色が悪かった)後頭部と直接にはぶつけていない前頭部も痛いということでした。冷やしながら寝かせたところほどなく自分から教室に戻りたいというので戻しましたが大変顔色が悪く、話し方もいつもにくらべおぼつかなく、数十分後には教室に観察に行き、やはりぼんやりした表情だったため、保護者に連絡し、病院受診していただきました。CTによる検査などした結果は異常なしで、母親は医師から このくらいの症状で受診させる必要はないと、指導されたようです。吐き気、嘔吐、意識レベルのチェック、運動性などのチェックの必要性はわかっているものの、実際には、現場として、教科書どうりの症状が揃うまで受診させず様子を見ることには大変な不安を感じます。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。