気になる子供の様子 母親としての躾
小2の男児です。120cm・22Kg。
「まだ8歳なので気にすることはないのかもしれない」と思いつつ、ご相談させていただければと思います。
息子は学校で先生からお話があったこと等、物事を伝えることがとても難しい様なのです。
いつもは明るく誰にでもあまえるのに、叱っているわけでもないのに、説明をする際、何度か唾液をのみこんだり、左顎から首にかけて大きく震えたりします。
最初に見た時、驚いて「大丈夫?痛くない?」と聞くと、本人は全くそのような状態になっていると気づいておりませんでした。
また、夜尿症でもあります。
やはり原因は、母親である私の躾の方法だと思いました。正直仕事(正社員)と家族(主人と義母)のストレスは大小あるとも何かしら毎日感じています。
息子は「人の話を聞く」こともまだあまりできない様で、同じ間違え、または間違った思い込みを何度かするとかなり大声で怒鳴ってしまいます。
そうすると息子は黙って何も言えなくなり、しゃべることが困難な感じになるのです。
叱る時はきちんとしかり、その後は少しおいて落ちついたころ、息子の良いところや息子が大好きなのは変わらない・・・というようなフォローを入れてやれば良い・・・と思うのですが、その極端さがいけないと家族の意見もあります。
子供にどのように接し、また相談はどのようなところにすべきでしょうか?
また子供のどのシグナルに気づいてあげるべきなのでしょうか?
どこにでもあるようなことで申し訳ないのですが、アドバイスをいただけたら幸甚です。
宜しくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。