75歳(認知症)でお菓子や肉を食べまくる事に困惑
person70代以上/女性 -
もう80歳近くになる認知症の祖母に関する相談です。
認知症の祖母の症状
・猛烈によく食べる(ただし、朝食べたことや昼食べたことはしっかり覚えている)
・食べるものが偏っている(肉類、揚げ物、お米、うどん、菓子パン、お歳暮とかのお菓子セット、スナック菓子)
・台所に来るたびに何かお菓子を探し食べる、揚げ物や惣菜を見つけ次第すぐに食べる
・食事マナーが猛烈に悪い(手で食べる、冷蔵庫をあけたまま、そこから食べる)
・私のお菓子(明日食べようと用意したもの、チョコやプリン等)も、私のスペースに置いてあっても勝手に食べてしまう
→昔はそのようなことはなかった。
・野菜は捨てる(とんかつだけ食べてキャベツは捨てる)
→昔は野菜は食べていた
・風呂に入らたがらない、言っても入らない、入るのは年に1回ほど、もしくは半年に1回入ればよいほう
・室内を歩きトイレに自力で行くことはできる
(しかし不思議なことに2年前はトイレに行けず自分の部屋でトイレをしていたので至急、部屋用の便器を設置。老廃物は翌朝自分でトイレに流しに行く)
・趣味に一切興味なくなった、掃除もしない
・日課は、寝る、食べるのみ、ラジオとTVを大音量でつける
★上記の症状は、認知症でよくあるのか(ほかの介護している一般人からも回答をお願いしたいです)
★こんなにも食べるのはふつうか、でも、もう食べたいものを出すしかないのか
★私自身はそんなに食べないので、祖母の食費だけですごい値段に。ストレスも相当。
★これは、認知症および、うつ状態なのだろうか?
不潔、無関心、人格の荒廃、ものぐさが目立つ。高齢者固有で仕方ないかもしれないが、体自身は元気そう、食欲は育ちざかりの少年以上。こんなにも食べて糖尿病にならないのか、胃は大丈夫なのか不思議。
★月に一回、病院へつれていっている(父が)、食べ過ぎに関してはおそらくなにも相談していない
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。