抗結核薬の副作用が強いと‥
person30代/女性 -
こんにちは。同居している家族が肺結核を発症し(ガフキー10号)、結核病棟のある施設病院に入院。私も結核検査を行いました。結果はT-SPOTで陽性、CTスキャンで右肺に2ケ所ほど微小だが影が見える(レントゲンではわからず)。気管支鏡検査で菌は見つからない状態。咳や痰、微熱の症状もなく感染だけで発症はしておらず外来で服薬治療ということになりました。処方された抗結核薬はイソニアジド,リファンピシン,ピラジナミド,エタンブトールの4種類。多少の怠さと微熱、食欲減退の副作用を感じながら服用をしていたのですが2週間後にひどい蕁麻疹が出て主治医の指示のもと服用を一旦中止しました。その後、再内服治療の為に入院。薬の減量を減らして1剤ずつ試すもその度に蕁麻疹が出ては2~3日はおさまらず休薬。おさまったところでまた再内服。そしてまた蕁麻疹→休薬の繰り返しで入院して1ケ月、治療法が確定しません。蕁麻疹も段々と長引くようになり痒みで夜も眠れない状態です。隔離施設ではなく一般の病棟入院なので行動の制限はないのですが、やはり治療がうまく進まない不安と副作用である蕁麻疹への疲れ、退院、社会復帰の目処もつかずにストレスがたまります。発症をした家族は特に薬の副作用もなく来週には退院できる程回復しました。喜ばしいことですが悲しくもなります。感染していると判断された以上、必ず抗結核薬を服用しなければならないのでしょうか?保健所からは副作用があっても薬を服用しないと耐性菌になると言われるし、治療にもたついている間に副作用で体調が悪化して発症し、今度は隔離病棟へ入院するんじゃないか?とか正直不安な事ばかりです。(主治医も薬の指示だけで何の説明もない方なので‥)私のように副作用の強い患者の治療はどのように行われるのでしょうか?
蕁麻疹と軽い微熱だけとはいえかなりつらいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。