後期流産での胎盤病理検査結果の解釈について
person30代/女性 -
今月上旬に体外受精で授かった初めての子を子宮内胎児死亡で人工的に出産しました。
19週での検診では17週程度の大きさと言われ、その後の23週での検診で胎児死亡が確認されました。
が、実際の赤ちゃんは15cm70gで14週相当と言われました。
死後縮んだということなのでしょうか??
死後からだいぶ日数がたっていたそうです。
胎盤を病理検査してもらい結果を貰ったのですがどう解釈すればよいのかも教えてください。
【結果】
肉眼的には胎盤は月齢よりやや小さめで出血塊と散在性梗塞が認められる。
組織学的には、うっ血と散在性の梗塞巣が認められ血管壁の肥厚がみられる。
臍帯および臍帯付着部周囲では、血管等は保たれていますが、軽度の変性を伴っています。
何らかの循環障害による変化と考えられます。
…かかりつけの医師は臍帯が捻れたりしたのではないか?と言ってましたがその可能性が一番高いのでしょうか?
血栓があったのなら不育症なのでは?と心配です。
また、赤ちゃんの右頭部に血腫らしきものがありました。これは何か死因に関係していると考えられますか?
かかりつけの医師や不妊治療先の医師にはもし不育症ならもっと早期にダメになるから今回は大丈夫!と言われましたがネットで見ると中期以降の流産死産は一回でも不育症を疑うとあり困惑しています。
色々質問すみませんがお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。