七か月 笑顔が少なく目が合いにくい赤ちゃん
person乳幼児/女性 -
生後七か月の娘のことです。
三か月の頃から目が合いにくく笑顔が少ないことを心配してきましたが、七か月になっても、人の声や表情に反応しない娘に心配を募らせています。娘の気になるところは以下です。
・微笑み返しがない(しかめ面が多い)
・抱っこや授乳中はほとんど目が合わない(そらす)
・抱っこしていると、よそを見て笑う(一人笑い)
・目が合わないときは、キョロキョロするときと意識的にそらすときがある
・抱っこのときや、後ろからの呼びかけに反応しない(耳は聞こえている)
・一人にしても泣かない
・他人はじっと見るが(人見知り?)抱っこされたり、置き去りにしても平気
・喃語は独り言がほとんど。人を見て話しかけるような声を出さない。喃語に答えてあげるとだまることが多い
・横抱っこのときに体を反る
・夜中に泣いて起きたことがほとんどない。起きてウーウーと言ったりジタバタしている
・離乳食を始めて1ヶ月、1日目以降全く食べない
・腰がすわらない。体が硬い
・人より物が好き?
できることは以下です。
・寝返り(寝返りがえり・ずりばいはできない)
・機嫌のよいときにあやしたりぬいぐるみであやすと、声を出して笑う。(1日0~2回くらい)
・目線の高い椅子に座らせておもちゃで遊ばせると、たまにこちらをチラチラ見る。
・椅子に座らせたとき正面から話しかけると、こちらを見る場合がある
・遠くから、私のことをじっと見たり目で追うこともある
・機嫌がよいとき足をバタバタする
・抱っこしている人以外にあやされるとたまにニッコリする
健診で相談したところ、「もっと笑顔で話しかけて」と言われましたが、常に笑顔で声をかけています。母親に対しての愛着が感じられないような娘にどう接したらよいのかわからなくなっています。娘は、発達障害を抱えている可能性が高いのでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。