べし先生お願いします。

person乳幼児/男性 -

べし先生、ご指名させて頂いて恐縮ですが2歳5ヶ月になる息子の事で相談させて下さい。
現在、広汎性発達障害の疑いで半年に1回小児精神科に通院しています。約半年前の検診時には歩いてなかったのですが、3ヶ月前からやっと歩く様になり、まだヨチヨチ歩きですが、それから言語理解など成長が進んだかなと思います。
以下、気になる点をまとめました。

安心な事
・前回の診察でお医者様が発達障害の可能性を感じる点について、指差しがない所と指摘されましたが、この半年で「○○はどれ?」と聞いたら指差したり、お茶が飲みたくなったら水筒を私の所へ持って来て蓋を指差します
・すれ違う人に手を振ったり、人と会った時に「ご挨拶は?」と促すとお辞儀をします
・人がする事をマネする事が増えました
・絵本が大好きで読んで欲しい本を持ってきます。ご飯の食べる場面では絵のご飯を掴んで食べるマネをします

心配な事
・発語はゼロで喃語も少なめ、同年代の子供より1年近く幼く感じます
・目は合いにくいですが、お店などで話しかけてくる人の顔はじっと見る(軽度の斜視があり経過観察中)
・呼んでも振り向きにくい(滲出性中耳炎になっている事が分かり現在治療中)
・落ち着きがない。集中力が短く目につくもの次々と遊んでる感じ
・外出すると呼んでも振り向かずひたすら一人で好きな所へどんどん歩いていってしまう
・同意の指さしがない
・簡単な指示は理解して行動するのですが、こちらを見ずに行動するので不思議な感じがする
・何事に対しても、うんやううんなどの明確な訴えがない
・指先が不器用

因みに昨年4月から加配の先生付で保育園に通っています。泣いている子の頭を撫でてあげたり、友達が遊ぶ様子を楽しそうに見ているそうです。預けて帰る時は悲しそうに泣きます。
こんな状態だとやはり発達障害となるものなのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師