べし先生お願いします 発達障害について

4歳9が月の年中の息子です。集団行動がとりにくいのと、運動面の遅れから 自治体の療育機関に相談し、発達検査を受け、運動姿勢69 認知適応81 言語社会85 で、運動の療育を今年度より受けれる事になりました、
幼少期は、一人遊びばかりで、人より物への関心が強く自閉傾向を疑いましたが、幼稚園にはいると、姿勢が保てず、整列ができなかったり、足がふらふらしてとまっていられなかった手足を常に動かしている多動傾向が顕著になり、多弁もありADHDを疑うようになりました(気がそれやすい不注意も顕著)が、感覚統合に問題があるのか、ささいな物にどうしても気をとられてしまい さわりたがるなどもありました。心理士は相手の意図を汲み取れない状況理解が苦手といわれ自閉傾向も遠まわしにしてされたように思いますが、最近お友達ととても積極的に遊んだりするようになり、関心のある分野においてはとてもお友達と仲良く遊ぶ事ができるようになりましたので、やはりADHDの傾向なのではと思うようになりました。
基本的なコミュニケーションは成立しますが、自分の話したい事があると相手の話をよく聞かなくなり、一方的に話してしまう事があります。
多弁で言語の遅れはなく、むしろボキャブラリーも豊富で、さまざまな概念もはいっており、アスぺ傾向もあるのかな友思いますが、ADHDも 幼少期は自閉と間違われると聞いて、疑問に思いました。いずれにしても診断は受けていませんが。
好きなお友達とは、一緒に遊ぼうと手をつないでさそったり、大事な物を快くあげたり、仲良く遊ぼうとしていますが、すきすぎて、しつこいところもあります。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師