自己愛性人格障害の人への接し方について
最近家庭医学書を読んでいて、自己愛性人格障害を知りました。
該当項目の9つのうち、5つ以上当てはまればこの疾患ということなのですが、9つ全てが私の姉にあてはまります。(精神科で診断は受けていません)
姉は、企業でカウンセリングをする仕事を始め(資格を年をとってから取ったため)、自分自身がカウンセリングを受ける様なことは、すすめても無理そうです。
40台前半の姉は、常識では考えれらないような事、とっぴょうしも無い事(人に迷惑をかけること)を、突然したり、私や母にヒドく傷つくような発言を平気でします。
全ては自分が優位に立つための発言で、思いやりにかけます。
自分がいかに優れていて、美貌があり(全然ないのに)、社会から必要とされている素晴らしい人間であるということを自慢混じりに話をします。時にウソもつきます。
妹の私と常に比較をしたがり、自分が上にたっているような発言をし、妹をこけおとします。
年をとって状況は悪くなっています。金銭にも、かなりキタナイです。
企業に就職しても、いつも1年持たないことがおおいです。中途で入っているのに、おおいばりで出来る人間を装って、「改革」をやったりしてしまうからです。
初婚の時も再婚の今も、配偶者にひどい発言をしているようで、現在2度目の離婚をするかもしれない状況です。
できれば、私は一生かかわらずに生きて行けたら、、と思ったりします。
又は、姉が良い性格に変わって、子供の頃のように仲良くなれたらいいな、という理想もあります。(これは不可能ですが)
上手く生きていけない姉にアドバイスをしたいですが、目下に思っている妹に指図される事が大嫌いなのです。
今後どうしてあげるのが良いでしょうか?
さんざんヒドイ目にあいましたが、直してあげられるものなら手助けしたいと思います。
※※精神科の先生にお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。