1歳2ヶ月 精神発達面の不安
person乳幼児/男性 -
あと2日で1歳2ヶ月になる息子の精神面の発達が不安です。病的な印象はありますか?あるとすれば、どの項目ですか?
出来ること
・パチパチ、もしもし、いただきます、ごちそうさまは、身振りを真似します。バイバイも、レアですがやります。
・おもちゃの使い方なども、よーく見て、真似して使い始めます。
・抱っこだと、普段はあまり目が合いませんが、外に行くと抱っこされながら嬉しそうに笑って私の顔を見ます。
・「○○くん、どこー?」と言うと、私を探しに来ます。
・かくれんぼが好きで、始めると、自分から隠れてキャッキャ笑いながら出てきます。この時は目はちゃんと合います。
・「アーンして」というと、私やぬいぐるみの口に、食べ物やおもちゃを入れます。この時は、顔を見てたり見てなかったり。
・幼児教室では、概ねきちんと受けられており、愚図ると「今日は珍しいね」と言われるくらいです。
・掴み食べします。
・マンマ、抱っこ、おっぱい、おいで の意味は分かっているようです。
出来ないこと、気になること
・指差し(発見、共感など)なし。離乳食は、無言で食べたい方の皿を人差し指で差す(つつく?)
・発語なし。喃語は多い
・ちょうだい、どうぞのやりとりが苦手。くれる素振りをしても、手を離さない…
・気に入ったものは絶対離さず、持ち歩く。無理に取り上げるとギャン泣き。
・お返事「はーい」ができない。
・初見の食べ物への警戒が強め。少し舐めて、好みならそのまま食べる。
・夜中に2~3時間毎くらいに起きる。夜間授乳してるせい?
・少し場所見知りあり
・ゴミポイして、などの指示は、稀に通るくらい
幼児教室の先生は、「息子んは人のことをよく観察してる」と言いますが…。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。