子供の貧血による影響
person乳幼児/女性 -
子供の貧血について教えて下さい。今3歳8ヶ月と1歳3ヶ月の子供がいます。36週と37週で帝王切開で出産しています。恥ずかしい話しですが金銭的に余裕がなく、また貧血への知識も無かった為授乳中の食事は菓子パンで済ませてしまったり、白米だけだったりと栄養が取れていませんでした。それなのに完全母乳でした。6ヶ月位からの赤ちゃん期に貧血になる。貧血が続くと脳機能に障害を起こす事を最近知りました。上の子は特に離乳食をほとんど食べず少食で、白米と海苔と納豆位しか食べていません。1歳10ヶ月から保育園に入りましたが風邪を引きやすかったり、泣く時に息を止めて唇を青くしていたのは貧血だったからじゃないかと考えています。1歳6ヶ月まで3ヶ月に1回病院に定期的に受診していましたが貧血の事は言われた事はありません。身長体重も成長曲線真ん中をずっときています。今気になる事は喋る言葉がハッキリせず聞き取れない時があります。言葉自体はママ、お手伝いしましょうか?ままアンパンマン見たい。など言えており、聞き取れない事がある事以外は発達に問題無いように思うのですが、貧血が長く続いていたとすれば今から影響が見られるようになるのでしょうか?
また、1歳3ヶ月の子供の授乳中も私自身の食事は菓子パンなどでした。出産し、退院時に鉄剤を処方されましたが、便の調子が悪くなり1回飲んだだけで中止してしまいました。この子は離乳食をよく食べるのですが、栄養面ではあまり気を使って来なかったのではないかと反省しています。成長曲線は上のラインをずっと来ていますが、憤怒痙攣を1回やりました。受診し、採血の結果待ちですが、やはりこの子も貧血状態が続いていたのではないかと思います。発達に問題はありませんが、この子もこれから影響が見られるのでしょうか?貧血で影響が見られる場合はどの様な影響が見られるのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。