発達障害の診断はつけるべきですか?

person乳幼児/女性 -

2歳0ヶ月の娘です。
ずっと知的障害と自閉症を疑ってきました。
半月前に心理士による市の発達検査を受け「現時点で知能に遅れは感じないが自閉症でないとは言えない」という結果でした。
心理士、保健師、市の親子教室の保育士…様々な方に相談していて「特性が見られる」とは言われるのですが、療育を受けたいと希望しても全く繋げてもらえません。
理由は、年齢がまだ低いとか、今は指導や働きかけをする時期ではなく遊びを通じて楽しいことや苦手なことを見つける時期だからとのこと。
自閉症という診断がつけば療育を受けられるのかと聞いても「診断にこだわる必要はない」と言われます。
「なぜそんなに診断をつけたいのですか?」「診断がついたとして、お母さんの気持ちは良い方向に向かいますか?」「大切なのは診断がつくかつかないかではないと思います」「市では障害の有無を考えるのではなくその子自身の得意不得意を見るようにしています」 
等々…
正直、私だって診断なんてついてほしくありません。
ずっと自閉症を疑ってきたといっても、やはり正式に診断がつけば落ち込んで落ち込んでしばらく立ち直れないと思います。
将来に絶望し、これから先頑張れる気力を持てるか分かりません。
が、これから保育園や幼稚園を考える際に、娘のことをどう伝えれば良いのか。
きちんと診断がついている方が良いのではないか。
ですが、自閉症の診断がついていると言えば門前払いされ傷つくことがあるでしょう。
かといって「発達が遅く手のかかる子なんです」とだけ伝えても、敬遠されたり入園してから娘が辛い思いをしたり保育士から娘の問題行動を指摘されて私も嫌な思いをするのではと思います。
また、転居してきて日が浅く信頼できるかかりつけの小児科もなく、どうやって自力で良い病院・医師を見つければ良いのか分かりません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師