一歳8ヶ月の息子、言語、コミュニケーションの遅れ
person40代/男性 -
一歳8ヶ月で発達に不安があり、何かしら障害があるのか、今後なにをしていけばよいかについてアドバイスお願いします。
現在下記4点が主に気になるところです。
1:真似しない
教えたことは真似するが自分からは真似しません。
2:指差ししない
指差す方向は見ますが自分からはしません。
親がトンボを指差してトンボだよと言うと近寄って触ろうとしますが喃語のみ。
3:発語無し
パパママは無く、マンマーなど喃語や高音の喜ぶ声や低い唸り声などパターンは増えてます。
4:クレーン現象的な動き
絵本を一緒に見ると親の指をつかんで指差しさせます。欲しい物があるとそこまで連れていきます。
その他: 絵本は読まずにめくり中心で何冊も引っ張りだす。パパやママに久しぶりにあってもあまり感情に変化があまり感じられない。他の同年代の子供や、家で飼ってるネコに興味が薄い。夜中に泣いてウロウロする時がある。
一歳半検診のあたりで言葉の遅れに気付きテレビやスマホ動画を禁止して約1ヶ月たちましたが変化としては喃語が増えてきたくらいです。
運動能力や手先の器用さは問題無く"ちょうだい"と言えば持ってるものをくれたりはします。積木や型はめのオモチャは上手にできますが拍手を強要されます。(多分ちょっと出来たら拍手して褒めてあげてたので)
保育園は2020/6月~ほぼ毎日通い最近発達支援教室に通いだしましたがコミュニケーションが取れてないようで不安です。
(みんなが座ってるのに1人声をあげて走り出したりします)
どこに行っても聞いても今現在の状況で診断はされないと思いますが"様子をみる"気分にはなれません。今後療育施設に行こうかと思いますが、
今後どのように接していけばよいか?
発達障害、自閉症の可能性が高いのか?
について教えてください。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。