1歳5ヶ月の娘、発達障害について

person乳幼児/女性 -

1歳5ヶ月の娘ですが、発達障害を疑っております。今の年齢で診断がつきにくいことは承知しております。その上で現時点の様子を先生方はどう捉えられるか伺いたいです。

心配な点
1、意味のある言葉を話さない。
2、偏食がひどく少食。固形物はほとんど食べられない。口にいれても出してしまう。また、食べられるものが数えるほどしかない。
自分で食べたい気持ちはあるが、つかみ食べしやすい固形物は口にいれても出してしまう、食べやすいペーストのものは、スプーンがうまく使えずこぼしてしまう。それをしているうちに食事に飽きて食べない。親が食べさせようとすると顔をひいて拒否する。といった様子で食事がすすまない。
お腹が空いて泣くということもなく、時間で食事を与えている状況。
1歳5ヶ月で7.9キロしかない。
3、人見知り、場所見知りがひどい。初めての場所では私に抱きついて中々離れない。
同年代のお友達とかかわることができず、友達がいるところにかかわらせようとすると泣く。
4、1歳3ヶ月くらいの時に逆さバイバイをしていた。今は完全な逆さバイバイではなくなったが、手首をくねくねさせたようなバイバイ。(逆さバイバイに戻りそうな感じもある)
また、たまに手首をくるくるさせている。
ピースを真似ようとすると、手の甲が相手に向く。
5、首座りが6ヶ月と遅かった。
 体の筋力が弱い感じがしており、脇の下を抱っこした感じなど、柔らかい気がする。
6、歩行が完全には安定していない。何もないところで、よろけて転ぶ。

安心な点
1、指差しあり。要求や発見など。
  共感の指差しはない気がする。
2、呼ぶと振り向く。
3、1人でどこまでも行くことはない。
  母親を確認する。
4、簡単な言葉は通じている。〇〇とって、お片付けして、お父さんにこれ渡して。
5、あやすと笑う。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師