逆流性食道炎及び機能性ディスペシア

person30代/男性 -

初めて記載させて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。今年の7月頭より、胃腸の膨満感が酷く、近くの胃腸内科医院を受診したところ、胃腸の膨満感と逆流性食道炎と診断されました。その際、ネキシウム、ガナトン、ガスコンを飲むようになりましが、途中で辞めてしまったところ、胸焼けや胸痛が酷く、過呼吸になり、再度同じ病院に受診し、ガスター、ガナトンを飲むようになりました。しかし、胸焼、胸痛、胃部不快感が改善されないため、他の総合病院で内視鏡検査、血液検査、心電図、肺レントゲンをして頂き、結果はピロリ菌なし、びらんはある(恐らく軽いびらん程度かと思います)と内視鏡検査医の方に教えて頂き、再度その病院の消化器医の先生に診断して頂いたところ、逆流性食道炎と機能性ディスペシアと診断されました。その後最初のお医者様にその結果を伝え、ネキシウム(寝る前)とガナトン(寝る前、朝食後)さらに神経系の可能性が強いとのことで、安定剤(ソラナックス)(寝る前)、漢方(半夏厚朴湯、朝昼晩)を飲むようになりました。それでも、胃部不快感、少量で満腹感、もたれ感が続くため、他の胃腸内科を受診。機能性ディスペシア専用のアコフィドを追加で朝昼晩、食前に飲むようになりました(3日前からです)。このお薬により、上記若干改善されたような気がするのですが、今一番悩まされていることが、以前も度々あったのですが、夕方ぐらいになりますと、胃酸が上がってくる感じ(飴をなめますといつもより喉がヒリヒリする感じがします)で、呼吸が苦しくなり、手足が冷えて、微熱が出ます。以前程過呼吸とまではいかないのですが、食事が出来ないくらい、胸が苦しいのですが、こちらの原因はどのようなことが考えられますでしょうか。また、この薬の治療方法で問題ございませんでしょうか。原因が不明で、心配になりご相談させて頂きました。大変お手数ですが宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師