S状結腸憩室炎で使ってはいけない薬、やってはいけない事などについて、質問させてください

person70代以上/男性 -

S状結腸憩室炎で、6年前と1か月前に入院、約半年に1回は掛かりつけ医で、通い点滴を実施してもらっています。何回も再発するので、普段の生活では特に便秘しないように、また腹痛が発生すれば、早めに医者に行こうと思っています。
憩室炎にならないために、以下を教えていただける、ご意見をいただけると助かります。
1)便秘を避けるためには適度の運動が必要ということですが、腹筋運動はやらない方がよいでしょうか。お腹に力が加わる運動は憩室が炎症を起こすリスクが上がるでしょうか。
2)私は現在、内痔核と切れ痔のため肛門科に通院していますが、便秘を避けるために、酸化マグネシウムや、パントシン、セレキノンを処方されることがあります。肛門科の医師には憩室炎のことは話していません。酸化Mgの効能は「便を柔らかくすること」なので、憩室炎に悪影響はないと思いますが、パントシンやセレキノンは憩室炎を発生させやすくするリスクはないでしょうか。効能に「大腸内面を刺激し便秘を防ぐ」というようなことが書かれているので、炎症を生じさせる恐れはないのか心配です。
3)新エシカルボン坐剤(浣腸に使う)は憩室に炎症を起こさせるリスクはないでしょうか。
4)痔の注入薬として、ポラザG軟膏(非スレロイド系)と強力ポステリザン軟膏(ステロイド系)の両方を使っています。この薬が大腸(S状結腸)に悪影響を与えることはないでしょうか。
5)話は変わりますが、先日の20日間の入院のうち、2Wの間に腹部のCTを5回も撮られました。(1回は造影剤入り、4回は通常のCT)。憩室炎はエコー検査でも分かるとネット等には書かれていますが、エコーは全くせず、血液検査とCTばかりでした。この様にCTが多すぎる病院は、通院を避けるべきでしょうか。今回の短期間での5回のCTで、私が癌になるリスクは、どれ位上がったでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師